鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

やいゆえ横浜住民さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全749件

  • 日限山不動尊から東の方へ。・丸山台の石碑大きな通りからやや離れた住宅街に...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_1414_20211018223501

    下永谷から (1) 日限山不動尊

    • 2021年10月18日(月)

    9月23日、横浜市営地下鉄の下永谷駅で初めて降りました。・下永谷駅  ひまわ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 不動池の隣に谷津関ケ谷不動尊がありました。・入口あ、また階段。・審判の碑?...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_1352

    能見堂辺り (2) 能見堂跡

    • 2021年10月12日(火)

    さてさて六国峠ハイキングコースを通って本題の能見堂跡に向かいます。・谷津道標と...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 9月20日、金沢八景の名前の由来になった能見堂跡に行きました。最寄り駅は金沢文庫...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 京急百貨店の大北海道展の一環として3階の所で「JR北海道釧路支社周年記念パネル展...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 一旦下がって道路を渡ってケヤキ広場へ。・ケヤキ広場階段を上がって北台展望台へ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 本編の富岡総合公園に到着。だいぶ遅くなり15:30を過ぎてました。鳥浜側から入り...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • ついでなので横浜ベイサイドマリーナに寄ってみました。初めて来ました。・横浜ベイ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 9月19日、久しぶりの仕事以外でのやや遠出。まだ行った事のない富岡総合公園に行こ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_1173_20210921230101

    萬福寺とみうら湯の看板

    • 2021年9月21日(火)

    横浜市南区大岡にあるバス停名にもなっている高野山真言宗の「萬福寺」です。・萬福...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_0999

    屛風ヶ浦 (2) 森浅間神社

    • 2021年8月24日(火)

    森浅間神社へ。並木道夫さんの動画で見て気になったので行きました。・神輿 花山...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_0985_20210816224501

    屛風ヶ浦 (1) 林香寺

    • 2021年8月16日(月)

    7月24日、横浜市屛風ヶ浦へ。・屏風浦駅駅名は「屏風浦」で「ヶ」は入らないん...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_2109_20210814205101

    コロナワクチン接種

    • 2021年8月15日(日)

    横浜市の集団接種でのコロナワクチン接種の2回目が終わりました。自分は基礎疾患あ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 環状2号線の所に来ました。・環状2号線と環状2号線から見た上流側 ・環状2号...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_0915

    平戸永谷川 (5) 般若寺

    • 2021年8月6日(金)

    先に進みます。・協和橋の手前どうやら昔は川は右の方に流れていたようです。Go...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_0898_20210806003501

    平戸永谷川 (4) 下永谷神明社

    • 2021年8月6日(金)

    ふと横を見たら長い階段が見えました。下永谷神明社でした。やや迷いましたが上がりま...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 平戸永谷川プロムナードを先へ。・環状2号線の中央分離帯から離れた所  直進に...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 少し寄り道して宅間上杉城館跡(上永谷緑地)へ。・永野小学校前の交差点の道標?...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_0797

    平戸永谷川 (1) 環状2号線

    • 2021年7月31日(土)

    7月23日、今度は平戸永谷川沿いを下ってみました。横浜市営地下鉄上永谷駅からスタ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信