鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

やいゆえ横浜住民さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全749件

  • 本館の屋上へ。実は中編の前に行ってました。・本館の屋上から見た風景 右側の写...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 川の博物館の中には水車がいくつか設置されています。・東秩父の精米水車 ・皆野...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 埼玉県立川の博物館へ。だいぶ前にタモリ俱楽部で見てずっと行きたいと思っていた場...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_4809

    寄居 (1) 行き

    • 2022年12月9日(金)

    10月1日、埼玉県の寄居に行きました。まずは横浜駅から東急東横線から東武東上線...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • ・象の花パークからみた風景ネプチューンです。久しぶりに大桟橋に行ってみました...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 横浜都市発展記念館の鉄道遺跡の展示から、象の花パークに整備時に発掘された転車台が...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 9月25日、横浜都市発展記念館で開催されていた「横浜鉄道クロニクル 発祥の地の1...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 常設展も地図を中心にささっと見てきました。・常設展・小田原城の地図・ ・...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 本題の神奈川県立歴史博物館へ。「地図最前線 -紙の地図からデジタルマップヘ-」展...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 9月17日、神奈川県立歴史博物館に行きました。通常は馬車道駅から行きますが、桜...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_4675_20221114225201

    甲府 (5) 帰り

    • 2022年11月15日(火)

    武田神社から山梨交通のバスで甲府駅北口へ。行きのバスもそうでしたがバスの運賃表が...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_0888_20221113170901

    甲府 (4) 武田神社と武田氏館

    • 2022年11月13日(日)

    甲府駅北口から10分ぐらいバスに乗って武田神社へ。日本100名城に選ばれている武...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_0873_20221109234901

    甲府 (3) 甲府城 駅北エリア

    • 2022年11月10日(木)

    もう昼の時間なので駅の南口で昼食を食べようと思っていましたが、時間がおしてたし甲...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_0792

    甲府 (2) 甲府城 駅南エリア

    • 2022年11月9日(水)

    甲府駅の南口にある甲府城へ。またの名を舞鶴城?線路前の入口から入りました。・...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_0756

    甲府 (1) 特急小田原・甲斐国

    • 2022年11月5日(土)

    9月10日、「臨時特急 小田原・甲斐国」(小田原 - 横浜 - 八王子 - 甲府...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_0730_20221103202401

    辻堂 (3) 辻堂海岸

    • 2022年11月3日(祝)

    辻堂海浜公園から辻堂海岸へ。・辻堂海岸に向かう道海が見えてくるとワクワクしま...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 辻堂駅南口から海浜公園通りを歩いて神奈川県立辻堂海浜公園へ。・海浜公園通り ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • Dsc_4551

    辻堂 (1) 藤澤浮世絵館

    • 2022年11月2日(水)

    9月4日、藤沢市の辻堂駅で降りました。辻堂駅で降りたのはいつ以来かな? もしかす...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 続きです。・第三砲台跡に行くトンネル 道を逸れて向かいます。そんなに長いわけ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 横須賀美術館の屋上から入って観音崎公園へ。観音崎灯台がある方は何回か行きましたが...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信