鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

のぶ44さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全843件

  • DSC_5572

    EL YOGISHAみなかみ 2022/06/18

    • 2022年6月22日(水)

    秩父鉄道の撮影を終えて上越線へ移動。この日メインのEL YOGISHAみなかみを撮影しました。曇りの予報なのでどこでも撮影できる状況ですので、八木原~渋川間で撮影しました。撮影地到着後間もなくキヤE195系の上...

    のぶ44さんのブログ

  • 2022/06/18秩父鉄道のSLパナソニックワイルドナイツエクスプレスの撮影に行ってきました。天気は曇り気味でしたが暑くなりました。煙もイマイチでした。この後はYOGISHAみなかみの撮影の為、上越線へ移動しました。

    のぶ44さんのブログ

  • 2022/06/13秩父鉄道のSL深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム号の撮影に行ってきました。その前に谷川岳もぐらの送り込み回送を高崎線で撮影しました。JT系もだんだんと少なくなって、リゾートやまどりも数少な...

    のぶ44さんのブログ

  • 2022/06/12この日は内房線でDE10と12系客車を使った団体臨時列車が走るので撮影に行ってきました。上総湊の湊川を渡る鉄橋での撮影を予定していたので、会社帰りに君津で宿泊。朝食を済ませてから君津始発の列車...

    のぶ44さんのブログ

  • 秩父鉄道での撮影をしてから、東北本線へ移動しました。久しぶりにカシオペア紀行の青森行きを撮影しました。最初はいい天気でしたが、通過直前は晴れたり曇ったりと忙しい天候になりました。牽引機はEF81-80でし...

    のぶ44さんのブログ

  • 上長瀞~親鼻間で撮影後は、三峰口方面へ移動。白久~三峰口間で撮影しました。ドレンは出してきましたが煙はいまいちでした。

    のぶ44さんのブログ

  • 途中買い物を済ませた後に、三峰口方面へ移動。GW過ぎた影響なのか、上長瀞~親鼻間の撮影ポイントに余裕をもって到着できました。鉄橋を通過前はしょぼしょぼでしたが鉄橋を渡りはじめてから煙をだしてきました...

    のぶ44さんのブログ

  • 2022/05/28 秩父鉄道へ行ってきました。ふかや花園にある深谷テラスパークのオープン記念としてHMが掲出されました。SLの直前に来たのが東急で話題の元8500系の秩父鉄道7000系。普通に秩父鉄道線内で活躍してま...

    のぶ44さんのブログ

  • 平倉~岩手上郷間で撮影後は花巻方面へ。途中で遠野ICで降りて道の駅遠野にて昼食とお土産を買ってから花巻方面へ。柏木平の有名な築堤ポイントは下り撮影時にロープと張り紙をされていたので、ほぼ撮影できなく...

    のぶ44さんのブログ

  • 陸中大橋で撮影後は、遠野方面へ移動しました。結構タイトな時間となってしまったため、遠野住田ICから近い場所で撮影しました。ここ周辺は煙はあまり望めないので撮影できただけ良かったです。

    のぶ44さんのブログ

  • 松倉~洞泉間で撮影後は、陸中大橋方面へ移動しました。上有住駅での正面を向いての撮影はロープが張られて撮影できなくなってますので陸中大橋の赤い橋を渡るポイントでスタンバイしました。準備を進めるうちに...

    のぶ44さんのブログ

  • 釜石のホテルで一泊。予報では早朝より雨との事でしたが、起きた時には降っていませんでしたが、朝食を取って出発すると雨が降ってきてしまいました。結局SL通過時まで小雨でした。前に来た時より右端の林がだい...

    のぶ44さんのブログ

  • SL銀河を陸中大橋駅で撮影後は、宿泊地の釜石へ行かず一気に花巻まで釜石道で戻りました。金曜日に出発した青森行きカシオペア紀行の返却回送が夕方に通過するので東北本線へ。花巻空港~花巻間で撮影することに...

    のぶ44さんのブログ

  • 岩手上郷~平倉間で撮影後はさらに釜石方面へ移動。陸中大橋駅の発車を撮影しました。駅向こうの神社の鳥居が見えるようになってました。煙は薄めでした。

    のぶ44さんのブログ

  • 宮守~柏木平間で撮影後はさらに釜石方面へ移動しました。途中宮守ICから釜石道へ入って、遠野住田ICでおりましてすぐの撮影地でスタンバイ。昼食を食べながら待ちましたが、結構人がきてました。登り勾配なので...

    のぶ44さんのブログ

  • 晴山~岩根橋間で撮影後は釜石方面へ移動しました。途中の宮守駅の停車を利用して先回り。結構撮影ポイントに入っていく車も多かったので、以前撮影ポイントはいませんでしたので寄梨踏切で撮影しました。ここか...

    のぶ44さんのブログ

  • 2022/05/21~22と釜石線のSL銀河の撮影に行ってきました。2023年春で運行を終えてしまうのでその前に何回か撮影に行きたいと思ってました。地震の影響もあり新幹線が完全復旧後に行く予定としており、行楽シーズ...

    のぶ44さんのブログ

  • 2022/05/14この日は秩父鉄道の三峰口で開催されるわくわく鉄道フェスタの特別運行のSLわくわく鉄道フェスタ2022号の撮影の為秩父鉄道へ。SLと電気機関車の蒸電運転となりました。来る1時間ぐらい前まで雨模様でし...

    のぶ44さんのブログ

  • GW最終日は秩父鉄道へ。今回はSL朝陽さくら×桜沢みなの 桜コラボエクスプレス として、長野電鉄の鉄道むすめと秩父鉄道の鉄道むすめのコラボ企画での運行となりました。二人が描かれた綺麗なHMでした。

    のぶ44さんのブログ

  • SLぐんまみなかみを撮影後は、そのまま待機して追いかけてやってくる一泊二日ツアーの四季島を撮影しました。東北本線や磐越西線では撮影したことがありますが上越線では初めての撮影となりました。

    のぶ44さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信