鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

つばめ501号さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全313件

  • 今回は東日本パスで山形県内の乗りつぶしです。 なお、時系列としては「「湘南ライナー」を経て新潟へ」の続編となっており、内容が大きく異なるため全く別のタイトルを付けていますが連続した活動となっています...

    つばめ501号さんのブログ

  • 記事の順番としては「北海道遠征シリーズ」の次となりますが、活動の順番としては「ズイパラ」の後となる今回の活動です。今回は「北海道&東日本パス」を利用して3泊4日(実質2泊3日)で遠征をしました。このきっ...

    つばめ501号さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/07/DSC01730-640x480.jpg

    「三笠鉄道村」訪問記

    • 2019年7月9日(火)

    この活動は3泊4日で実施した北海道遠征の4日目(最終日)です。3日目の終わりの方で予定していた駅は全て巡ってしまったことを書いて”含みを持たせた”終わり方をしていましたが、既にタイトルでネタバ...

    つばめ501号さんのブログ

  • 3泊4日で実施した北海道遠征の3日目(後編)です。続きものとなりますのでなるべく1日目→2日目前編→2日目後編→3日目前編→当記事の順にご覧になることをおすすめします。 前回は知来乙駅までで記事をシメましたので...

    つばめ501号さんのブログ

  • 3泊4日で実施した北海道遠征の3日目(前編)です。 前日分となる2日目と同様、訪問する駅数が多くなるので前編・後編に分けてお届けしていきます。 また、時系列としては1日目→2日目前編→2日目後編→本記事という順...

    つばめ501号さんのブログ

  • 3泊4日で実施した北海道遠征の2日目後編です。時系列としては2日目前編の続きとなります。 また、1日目からの続き物となりますので、なるべく1日目→2日目前編→この記事の順にご覧いただくことをおすすめします。 ...

    つばめ501号さんのブログ

  • 3泊4日で実施した北海道遠征の2日目(前編)です。わざわざ前編を太字で強調したわけですが、私の記事は泊りがけのものでは基本的に1日を1記事として分割しているものの、今回は訪問する駅が多く、試しに写真をピッ...

    つばめ501号さんのブログ

  • こんばんは。副管理人の西鉄8000系です。 2018年4月1日を以って廃止となった三江線ですが、それが廃止になる約3ヶ月前の様子を、当時撮影した写真を見ながら振り返っていくこのシリーズ、 廃止後1年以上がたち、...

    つばめ501号さんのブログ

  • 今回は3泊4日の日程で北海道へ出掛けました。特に意識しているわけではないのですが、年に1度の北海道遠征は私の中での恒例行事に近くなっていたりもしますが、昨年は10月に実施しましたので半年ちょっとしか開い...

    つばめ501号さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/06/DSC02313-640x480.jpg

    ズイパラ&シーサイドライン

    • 2019年6月10日(月)

    今回は「艦隊これくしょん-艦これ-」と「八景島シーパラダイス」とのコラボイベント「ズイパラ」へ参加しましたのでそのレポートとなります。 また、そのアクセス路線となる「金沢シーサイドライン」でも、コラ...

    つばめ501号さんのブログ

  • こんばんは。副管理人の西鉄8000系です。 2018年4月1日を以って廃止となった三江線ですが、それが廃止になる約3ヶ月前の様子を、当時撮影した写真を見ながら振り返っていくこのシリーズ、 廃止後1年以上がたち、...

    つばめ501号さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/05/DSC08183-640x480.jpg

    四国の鉄道完全制覇の旅(3日目)

    • 2019年5月25日(土)

    2泊3日で実施した四国遠征の3日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらからご覧になることをおすすめします。 本日の行程 最終日となる今日は宿泊地の高松からスタートとなり、こと...

    つばめ501号さんのブログ

  • こんばんは。副管理人の西鉄8000系です。 2018年4月1日を以って廃止となった三江線ですが、それが廃止になる約3ヶ月前の様子を、当時撮影した写真を見ながら振り返っていくこのシリーズ、 時代は令和に突入したに...

    つばめ501号さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/05/DSC07291-640x480.jpg

    四国の鉄道完全制覇の旅(2日目)

    • 2019年5月10日(金)

    2泊3日で実施した四国遠征の2日目です。(平成時代の旅ですが、令和への持ち越しレポートになってしまいましたw) なお、1日目をご覧になっていない方はそちらを先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 ...

    つばめ501号さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/04/DSC06834-640x480.jpg

    四国の鉄道完全制覇の旅(1日目)

    • 2019年4月28日(日)

    このタイトルを見て「おや?」と思った方がいれば、その方はおそらく当ブログの常連さんではないかと思いますが、というのは、3年ほど前に似たようなタイトルの記事を公開しているためです。 前回は「”ほぼ”乗り...

    つばめ501号さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/03/DSC06515-640x480.jpg

    河口湖行きN’EXさよなら乗車

    • 2019年4月21日(日)

    今回は2019年の3月限りで河口湖への乗り入れが廃止される「成田エクスプレス」(N’EX)のさよなら乗車です。 なお、執筆が遅れてしまい執筆時点では記事の主題であるN’EXの河口湖乗り入れは終了し &#82...

    つばめ501号さんのブログ

  • 実質2泊3日で実施した関西遠征の3日目です。事実上の1日目となる「ひだ」を満喫する旅、及び事実上の2日目となる「春の関西乗り鉄旅1日目」の続きとなりますので、それら2つの記事・・・最低でも「春の関西乗り鉄...

    つばめ501号さんのブログ

  • 今回は18きっぷを使って関西方面へ遠征しましたのでそのレポートです。 なお、時系列としては「ひだ」を満喫する旅の後となり、その時の宿泊地だった和歌山からスタートとなります。 レポートの執筆が遅れてしま...

    つばめ501号さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/03/DSC04916-640x480.jpg

    「ひだ」を満喫する旅

    • 2019年3月24日(日)

    今回は高山本線を走る特急「ワイドビューひだ」への乗車を目的に遠征をしましたのでそのレポートとなります。 なお、この活動は時系列としては東京から名古屋まで乗車した「杉崎高速バス」の後となり、また、この...

    つばめ501号さんのブログ

  • 今回はとある遠征の足として使った「杉崎高速バス」の乗車レポートとなります。 最近の傾向として高速バス乗車レポートはそれ単体でお求めの方も多いようなので、遠征レポートの本編からは分離させる傾向となって...

    つばめ501号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信