鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さんごのみやさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全177件

  • IMG_3291

    2年前の今日……クヤ31+1051F

    • 2023年7月4日(火)

    9954レ 試運転経堂行き2004年4月から2021年9月まで1000形と併結をして各種の検査をしていたクヤ31形。2年前の今日は雨の中これを撮っていたのですが、ちょうどこの頃8000形の一部編成にジャンパを取り付けるため...

    さんごのみやさんのブログ

  • 2023年6月27日から6月30日までの4日間、2051FによるTASC調整試運転が海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されました。約2ヶ月弱に渡る長期の試運転でしたが、今回が最後かと思...

    さんごのみやさんのブログ

  • DSC_5736

    列車の渋滞

    • 2023年7月1日(土)

    小田急は2018年に登戸〜代々木上原間の複々線を完成させ、町田から新宿までの所要時間を約10分縮めるなど大幅な所要時間短縮を果たしました。そんな複々線を手に入れた小田急ですが、定時運行にも関わらず正午前...

    さんごのみやさんのブログ

  • 7904レ 各停新宿行き今日は1000形で唯一8両固定編成で在籍していた1081Fの運用最終日から丁度3年が経った日。私自身、当編成は乗る機会が多かったものの、撮影中の遭遇率は低い方だったと記憶しています。2020年6...

    さんごのみやさんのブログ

  • 2023年6月26日、東京メトロ16000系16101Fを使用した試運転列車が海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されました。8916レ 試運転新百合ヶ丘行きやっぱり16000系初期車カッコ良...

    さんごのみやさんのブログ

  • 3C8B9701

    E127系ハンドル訓練を撮影

    • 2023年6月25日(日)

    金曜日は学校が早く終わったので帰りに南武支線へ寄り道してきました。もはや寄り道とかいう距離じゃありませんが笑というわけで尻手まで南武線で移動し、撮影地までは徒歩で移動、、。試9284M 試運転浜川崎行き...

    さんごのみやさんのブログ

  • 2021年度から行われている小田急4000形のワンマン運転対応改造ですが、先日この工事が完了した4058Fのドア上に設置されている旅客案内装置、いわゆるトレインビジョンが1000形Rや3000形などで採用されているタイ...

    さんごのみやさんのブログ

  • 2023年6月19日から6月22日までの4日間、海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されました。2023-6-20 8916レ 試運転新百合ヶ丘行き2日目は用事があったので永山で1枚だけ。定期...

    さんごのみやさんのブログ

  • 7627レ 各停唐木田行き2020年8月21日。1752Fが各停新百合ヶ丘行き(7622レ)として走っていたところ、五月台を出たあたりで車両故障が発生。ドア上に設置されているLED式の旅客案内装置と方向幕が故障し、起動すら...

    さんごのみやさんのブログ

  • 988*レ 試運転唐木田行きSDカードをパソコンからぶち抜いたら昨日撮った写真のデータの一部(しかも成功したカット)が消えてしまったので、他が消えていないかを確認していたら3年前の今頃の写真が出てきたので載...

    さんごのみやさんのブログ

  • 1003レ 急行小田原行き2023年6月14日、大雨による大幅なダイヤ乱れのため、4000形による各停小田原行きが運行されました、、、っていうのは嘘です笑実際は相模大野始発の急行小田原行きですが、車掌の操作ミスな...

    さんごのみやさんのブログ

  • 8032レ 団体専用新宿行き一昨年10月末に実施された1051Fツアー。単独で新宿駅へ乗り入れるという中々豪華なプランでしたが、それ故に危険な撮影者が多く、多摩線では線路内立入による緊急停車もあったそうです。...

    さんごのみやさんのブログ

  • 2023年6月5日から6月8日までの4日間、3264F+1057FによるTASC調整試運転が海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されました。なお、6月6日は代々木上原駅構内での信号故障に伴い...

    さんごのみやさんのブログ

  • IMG_2841

    VSE団臨の返却回送を撮影

    • 2023年6月10日(土)

    久々の更新です。先日町田へ買い物に行ったのでその序でにVSE団臨の返却回送を撮影してきました。ブログの更新もだけど、ここで撮るのも久々かも。9900レ? 臨時回送成城学園前行き若干右に寄せすぎた感じもしま...

    さんごのみやさんのブログ

  • 2023年5月29日から6月1日までの4日間、3254F+8053FによるTASC調整試運転が海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されました。1日目(5月29日)8916レ 試運転新百合ヶ丘行きこの日...

    さんごのみやさんのブログ

  • 今朝7時15分頃、新百合ヶ丘駅停車中だった新松田6時21分発快速急行新宿行き(3002レ)の乗務員室で火災が発生した。現場にいらした方によると、火元は乗務員室の助手席側の照明だとのこと。火は備え付けの消化器で...

    さんごのみやさんのブログ

  • 2023年5月22日から5月25日までの4日間、成城学園前〜海老名・唐木田間で8253F+8053FによるTASC調整試運転が行われました。今回も海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行されまし...

    さんごのみやさんのブログ

  • 2023年5月15日から5月18日までの4日間、成城学園前〜海老名・唐木田間で3081FによるTASC調整試運転が行われました。今回も前回と同様、海老名→成城学園前→海老名→唐木田→成城学園前→唐木田→海老名の行路で運行さ...

    さんごのみやさんのブログ

  • 2023年5月8日から5月11日までの4日間、成城学園前〜海老名・唐木田間で1091FによるTASC調整試運転が行われました。さて、小田急のTASC調整試運転と言いますと一定の区間を数往復することが多いのですが、今回は海...

    さんごのみやさんのブログ

  • 8DE35327-A4FB-4D17-99CF-E49F2074FB36

    後追い

    • 2023年5月7日(日)

    2023-1-23 試運転新百合ヶ丘行き筆者は何かしらのネタを撮った時は基本後追いするのですが、皆さんはどうでしょうか。後追いの魅力と言いますとやはり人の動きでしょうか。駅で撮ったときは特に、乗客の乗り降り...

    さんごのみやさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信