鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さんごのみやさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全177件

  • 7306G 各停池袋行き11月17日終車後から11月20日始発前までの約52時間に渡って運休となった山手線内回り。渋谷駅改良工事のために5回に分けてホームの移設及び線路の嵩上げが行われ、今回がその5回目となりました...

    さんごのみやさんのブログ

  • 3C8C2936

    相鉄おかいもの電車

    • 2023年11月14日(火)

    64ゥ 各停横浜行き相模鉄道では相鉄ジョイナス50周年記念とYOKOHAMAどっちも定期を紹介する目的で2023年11月3日から相鉄おかいもの電車が期間限定で運行されています。このラッピングは1960年から5000系で実施さ...

    さんごのみやさんのブログ

  • 11月11日・12日に唐木田駅構内にてVSEのイベントが行われました。筆者は11日の午前と12日に予定があったので初日の午後だけ知り合いと行くことに。9682レ 臨時回送成城学園前行き今回の主役のVSEは10時から16時半...

    さんごのみやさんのブログ

  • 8006レ 団体専用新宿行き2022年3月11日を以て定期運行を終了した50000形。当形式の引退が発表された2021年12月時点では臨時列車として2023年秋頃まで運行をする予定となっていましたが、50002×10の引退が発表され...

    さんごのみやさんのブログ

  • 3C8C2490

    早朝の急行新百合ヶ丘行き

    • 2023年11月3日(祝)

    2701レ 急行新百合ヶ丘行き平日早朝に1本のみ設定されている急行新百合ヶ丘行き。以前は10両編成で運行される列車もありましたが、現在は6両編成で運行される2701列車のみとなっています。唐木田を6時27分に出発...

    さんごのみやさんのブログ

  • 試9301デ 試運転武蔵白石行き先日国府津まで配給されたE131系T3編成が10月29日より試運転が始まったので人が少なそうな月曜日に撮影してきました。皆さん既にご存じだとは思いますが、今行われている試運転では車...

    さんごのみやさんのブログ

  • DSC_1923

    10両編成を組む3267F

    • 2023年10月29日(日)

    3033レ 快速急行小田原行き2023年度にリニューアルがされると同時に電連が撤去され、10両編成が組めなくなった3267F。3000形で初めてドア上に液晶ディスプレイを搭載し、2画面化も当編成が1番最初に行われた他、T...

    さんごのみやさんのブログ

  • 903D エアポート急行羽田空港行き2023年10月24日、京急公式ホームページより11月25日に行われるダイヤ改正の詳細が発表されました。その中にエアポート急行の名称改定についてが記載されており、このダイヤ改正と...

    さんごのみやさんのブログ

  • 57ゥ 各停横浜行き2023年10月24日、相鉄公式ホームページより「おかいもの電車」ラッピングが復刻されることが発表されました。このラッピングは昭和35(1960)年11月から旧5000系に施されていたものであり、横浜方...

    さんごのみやさんのブログ

  • 7650レ 各停新百合ヶ丘行き1985年2月に落成され、2006年8月にリニューアルが行われた小田急8261F。8000形の中で検査切れまで1番近い当編成でしたが、小田急から引退の予告がされておらず、最終運用後の終車直前に...

    さんごのみやさんのブログ

  • 186ゥ 各停長津田行き前回の続きです。写真は東急電車まつり開催に伴う混雑緩和目的で、東急こどもの国線で7000系による臨時列車が運行された時に撮影したものです。 恩田〜長津田間は畑が広がっており、普段は都...

    さんごのみやさんのブログ

  • 181ゥ 各停こどもの国行き今日は東急電車まつり開催に伴う混雑が予想されることから、東急こどもの国線で臨時列車が運行されました。写真の181ゥは通常Y001系が2両で走るところを同形式を2両増結した4両で運行さ...

    さんごのみやさんのブログ

  • 3C8A1816

    残雪と白いロマンスカー

    • 2023年10月13日(金)

    0115レ 特急箱根湯本行き最近私が載せるVSEの写真はどれも定期運用終了後の団臨や回送ばかりなので、たまには営業に就いているときの写真でも、、。これを撮影した前日は関東南部でも強めの雪が降ったので、翌日...

    さんごのみやさんのブログ

  • 9682レ 臨時回送海老名行き ※携帯電話で撮影今日の早朝に3255Fが海老名から唐木田まで臨時回送され、午前中にドラマ撮影のための団体専用列車が数往復運転されました。今日は学校があったので、帰りに返却回送だ...

    さんごのみやさんのブログ

  • 9957レ 試運転相模大野行き3264Fが2023年10月9日の3005レ(快速急行相模大野行き)を最後に運用を離脱し、リニューアル工事をするために大野総合車両所へ入場しました。なお、当編成が今年度最後の3000形のリニュー...

    さんごのみやさんのブログ

  • 10月7日・8日の2日間 "VSEでいく、もころんとふれあいツアー" 開催に伴う団体列車が運行されたので、1日目のBコースだけ撮影してきました。8004レ 団体専用町田行き先ずは町田逆入線を撮影。団臨運行に伴い、本来...

    さんごのみやさんのブログ

  • DSC_7278

    余命宣告が下された8061F

    • 2023年10月6日(金)

    9957レ 試運転相模大野行き小田急トラベルホームページよりVSEと8061Fのツアーが発表されたことから近いうちに引退する8061F。小田急で初めてハイブリッドSiCを使用したVVVFインバータを搭載したかつ、4065Fで本...

    さんごのみやさんのブログ

  • IMG_3110

    京王7806F陸送前日

    • 2023年10月5日(木)

    今日の午前中に京王7806Fの陸送がありましたが、学校があったのでその前日に少しだけ様子を見に行きました。前日の10時頃に撮影しましたが、既に床下機器の殆どが撤去されており、車両を半分にカットするためのバ...

    さんごのみやさんのブログ

  • 6368レ 各停新木場行き昨日より西武有楽町線開業40周年を記念して、有楽町線で2007年度まで走っていた黄色帯の7000系をイメージした6000系1編成が26M(小手指8時11分発)で運行を開始しました。また、来月からは西...

    さんごのみやさんのブログ

  • 3C8A9516

    1000形による多摩線6両急行

    • 2023年9月25日(月)

    2900レ 急行新百合ヶ丘行き平日早朝に1本のみ設定されている唐木田発の急行新百合ヶ丘行き。以前は6・8・10両編成共に存在しましたが、2018年改正で8両編成が廃止、2022年改正で10両編成も廃止され、現在は6両編...

    さんごのみやさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信