鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さのやんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全23件

  • 二日目も根雨-黒坂間で撮影しました。4032M サンライズ出雲撮影場所:根雨-黒坂撮影日:2024-05-24 08:321001M やくも1号撮影場所:根雨-黒坂撮影日:2024-05-24 08:551003M やくも3号撮影場所:根雨-黒...

    さのやんさんのブログ

  • 今日はDD51重連の米原訓練を摂津富田で撮影してきました。運よく323系の試運転も撮影できました。試6780M 323系 LS01編成 試運転撮影場所:摂津富田撮影日:2024-02-19 10:07試9980レ 米原訓練 DD51重連 + 12...

    さのやんさんのブログ

  • 2023/11/25、26クラブツーリズム企画による「新大阪-金沢 北陸本線を快走する!クラブツーリズム鉄道部第2弾サロンカーなにわ貸切りの旅」で新大阪-金沢間でサロンカーなにわが運転されました。2023/11/25に高...

    さのやんさんのブログ

  • 11/3にサロンカーなにわ40周年号が大阪-金沢間で運転されました。追っかけはせずに山科駅1箇所のみで撮影して撤収しました。9221レ サロンカーなにわ40周年号 DD51-1109牽引撮影場所:山科撮影日:2023-11-03 ...

    さのやんさんのブログ

  • 今日は久しぶりに大阪教育大前-関屋間で2020年から運行されているひのとりを撮影してきました。8 80000系 ひのとり 名古屋行き撮影場所:大阪教育大前-関屋撮影日:2023-10-25 08:206803 22000系 賢島行き...

    さのやんさんのブログ

  • 2023-09-29から2023-10-01まで武庫川線車両の「タイガース号」と「甲子園号」が阪神タイガースリーグ優勝を記念して本線走行しているので撮影してきました。山陽 5630F撮影場所:新在家撮影日:2023-09-30 09:35...

    さのやんさんのブログ

  • ホテルを9:00前に出発し、直江-出雲市間でストレート区間で有名は撮影場所に10:00過ぎに到着。山陰迂回貨物やサロンカー令和を撮りに来た時は線路脇の草木は気になるほどは生えていなかったが、今回は草木が生い...

    さのやんさんのブログ

  • 移動してしばらくすると400系がやってきました。生駒からの折り返しを九条で待つことにしました。400-04F撮影場所:九条撮影日:2023-07-21 13:02400-03F撮影場所:九条撮影日:2023-07-21 13:1732655F撮影場所:...

    さのやんさんのブログ

  • 今日は「森の京都QRトレイン貸切列車で行く福知山ツアー」があり、森の京都QRトレインが普段走行しない大阪-京都間を走行するので、始発に乗って摂津富田駅で撮影してきました。工臨が茨木駅で退避していたので...

    さのやんさんのブログ

  • さくら夙川から大阪へ移動した時に大阪環状線60周年記念装飾を内回りホームで目撃したので、大阪城公園で撮ることにしました。323系 マリオラッピング撮影場所:大阪城公園撮影日:2021-06-27 07:37323系 大阪...

    さのやんさんのブログ

  • 今日は関西近郊休日ぶらり旅きっぷを使って瀬田付近でN700Sを撮ってきました。去年700系を撮りに行った時は斜面に下りる階段が利用できたのですが、鍵付きのゲートができてしまいキャパが激減していて歩道から撮...

    さのやんさんのブログ

  • 今日は1月末から走り始めたUSJマリオラッピングトレインを撮ってきました。628 323系USJマリオラッピング撮影場所:安治川口撮影日:2021-03-13 08:502398E 323系USJマリオラッピング撮影場所:安治川口撮影日...

    さのやんさんのブログ

  • サロンカーなにわ「城崎温泉開湯1300年記念号」の往路を篠山口で撮ってきました。朝から雨が降ったり止んだりの繰り返しでした。小雨の中、サロンカーなにわは通過していきました。3001M こうのとり1号撮影場所...

    さのやんさんのブログ

  • 今日はサントリーカーブで銀河と50周年新快速を撮ってきました。回2052M くろしお2号回送撮影場所:島本-山崎撮影日:2020-10-04 06:46回****M WEST EXPRESS銀河回送撮影場所:島本-山崎撮影日:2020-10-04 0...

    さのやんさんのブログ

  • 梅田へ移動し、5号線に行くと8004Fの到着間近だったので良い場所が空いてなく、先客の合間から撮影。8004F 8000系誕生30周年記念列車撮影場所:梅田撮影日:2020-09-26 13:35その後、いつもの場所へ移動。6000F撮...

    さのやんさんのブログ

  • 週末は700系団体専用列車を撮りに静岡遠征してました。三島-新富士の富士山バックと掛川-静岡の茶畑バックの撮影地で撮りました。9311A 700系団体専用列車撮影場所:三島-新富士撮影日:2020-02-29 09:429308...

    さのやんさんのブログ

  • 今日は引退記念装飾の700系を撮りに一度行ってみたかった、米原-京都間の撮影ポイントに行ってきました。地元の始発列車に乗りましたが、到着時には線路側には空きがなく、少し線路から離れた場所で望遠で撮って...

    さのやんさんのブログ

  • 今日は今となっては国鉄形車両の宝庫である奈良線で撮影してきました。奈良線は複線化工事が進んでいるようで、この撮影スポットも撮れなくなってしまうのでしょうか?609M 103系 普通撮影場所:山城青谷-山城...

    さのやんさんのブログ

  • 今日は阪和線でキティーはるかを撮ってきました。1010M はるか10号撮影場所:美章園撮影日:2020-01-26 09:471012M はるか12号撮影場所:美章園撮影日:2020-01-26 10:161017M はるか17号撮影場所:南田辺撮影...

    さのやんさんのブログ

  • 今日は大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念1日乗車券を使って、午前中は上新庄で撮影し、午後からスタンプラリーをしてきました。66605F 大阪メトロ堺筋線・阪急京都線相互直通50周年記念HM撮影場所...

    さのやんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信