鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鳥海」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全881件

  • JR東日本のトロッコ気動車『びゅーコースター風っこ』車両を使用したトロッコ列車?が7月15日(月・祝)に秋田駅と山形県の遊佐駅を走ります。多分羽越線を風っこ車両が走るのは10年ぶりではないかな?と。10年前...

    四代目アキタさんのブログ

  • 本日もお越し頂き有難うございます。先日より、過去撮影のTri-Xのデジカメ複写を少しずつやっています。以前はプリントしたものをFBスキャナーで読み込んでいたのですが、プリントの色褪せや解像度の問題がありま...

    RDP3さんのブログ

  • 今日は10系寝台車+旧形客車中心の急行鳥海編成です。一部車両の屋根を銀色に変更、インクジェットによる自作サボを更新するなどいくつか手を加えました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • ツアーでみちのく三大半島めぐりに来てます。3日目!画像はJR東日本、五能線は岩館駅の駅舎です。よく寝ました!(笑)素晴らしい快晴です。部屋の窓からの津軽海峡、北海道が見えています。ゆっくり温泉に入って...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/f2a1d3da781e8d73bb9c3321f4bbb5ef.jpg

    パンダ顔が見える EF510-506

    • 26日(日)16時45分

    穏やかな日曜日に鳥海山もクッキリ。この時期おなじみのパンダ模様が見えていました。

    tak66さんのブログ

  • 昭和57年の東北・上越新幹線の開業は並行する在来線の輸送分布図を根本から塗り変え、一般の利用者や新幹線が走る沿線は「新幹線様々」的に手厚い歓迎を受けるんですが、 “鉄” 的には慣れ親しんだ列車や車両が...

  • 機関車EF65 520

    • 2024年5月20日(月)

    いわゆるEF65F形の一部は、一時的に上越線の貨物列車を牽引するためにつらら切りが設けられました。2016.6.12碓氷峠鉄道文化むら JR発足直後にEF81が「鳥海」を上野-青森間ロングランにあたり、上越線対策でつら...

    HEROさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/18/aizurail/75/e7/j/o0752050715441241964.jpg

    鳥海山をバックに

    • 2024年5月20日(月)

    ところで陸羽西線で写すとなるとはたと困ってしまう。平坦線なので煙は期待できない。最上川に沿うところが魅力的だけど地形が急峻なのでなかなか難しい。しょうがないので余目に近いところで鳥海山をバックにし...

  • キャンパスを利用した、秋田日帰り乗りつぶし旅行、次は由利高原鉄道鳥海山ろく線です。羽後本荘には15:20に着いて、橋上駅舎で待っていると、可愛らしいディーゼルカーがノコノコと到着。窓口が開いてフリー切符...

    qj7000さんのブログ

  • JR各社は、2024年夏(2024年7月~9月)の臨時列車の運転計画を発表しました。新宿発白馬行きの夜行特急「アルプス」と、大糸線の臨時特急「はくば」が運転されます。また、三陸エリアでは、かつての循環急行と同...

  • 窓の外から強い風の音が聞こえてきます。5月10日頃、太陽フレアの異常により日本でもオーロラが見られるとのことでしたので、秋田市内の大森山動物公園に行って撮った写真を2枚載せさせていただきます。これ...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/11/yuri-tetsudou/26/57/j/o3226242015438580777.jpg

    桑の木台湿原シャトルバス運行

    • 2024年5月14日(火)

    こんにちはいつも由利高原鉄道を応援していただき、ありがとうございます昨日は雨で肌寒かったですが、今日は晴れて一気に気温が上がりそうです矢島駅からは鳥海山が頂上まではっきりと見えます沿線でも新緑が綺...

  • 太陽フレアの影響でオーロラが見られたとのこと、そういえば西の空が赤く光っていたものです。4月29日(月・祝)は磐越西線で蒸気機関車を撮影、その日は新発田市内のビジネスホテルに宿泊して翌朝に秋田へ帰...

    c11249さんのブログ

  • 今日は10系寝台車オハネフ12の話です。余っていた1両に自己流ライトユニットを入れてテールライト点灯化、室内灯入れ、擬似サス化など基礎的な整備を行いました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/22/yusuke6437/f5/2d/j/o1181189015436668985.jpg

    2024 半年ぶりのSLばんもの その1

    • 2024年5月10日(金)

    今回の0泊3日の東北一人旅のメインは大曲の花火。それ以外は行き当たりばったりの気まま旅。4/27は羽越本線鉄活動→鳥海山→由利高原鉄道で鉄活動。そして夜は大曲の花火。4/28は朝一番でなんとなく山形県飯豊町の...

  • N2284651_omdb.jpg

    秋田駅で見るEF510貨物列車

    • 2024年5月7日(火)

    男鹿線に乗って秋田に13:10に到着。男鹿側の写真撮ってると、電気機関車のブロワー音がこっちに迫って来てます。そのままカメラを構えてますと、来た!EF510-13の下り貨物。秋田には遅れての到着みたい。後ろも一...

    qj7000さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/07e4b4853bce5033ec3575525c00eb38.jpg

    快晴の連休谷間の本荘へ

    • 2024年5月4日(祝)

    快晴の5月2日、羽越本線の特急「いなほ」で、秋田から由利本荘市・本荘へ往復。帰り・羽後本荘駅へ入線する下りいなほ※以下、車窓の写真は、ガラスの汚れや逆光のため、反射した手などが写りこんでいます。二古信...

  • 種まき婆さんと !

    • 2024年5月4日(祝)

    農家の田植え作業が始まった・農作業も機械化で種まき爺さんを待てなくなった・・? 牛・馬 で耕作作業をしていた頃は雪も今の数倍もあっので鳥海山の雪解け模様は もう少し後の5月末ごろから6月始め頃だったよう...

  • 1か月ほど前に家のパソコンを買い替えまして、 それにともなってブログ等に写真を上げるのに使っている画像編集ソフトも新しいものにしました。そのソフトに変色した古いフィルム写真の画像を自動で修復する機能...

    ハマちどりさんのブログ

  • 900-T-EF64-110717B.jpg

    EF64-1053

    • 2024年5月3日(祝)

    去年の10/1、セントップの日から始めた“めざせロクヨン(セン)マスター”。最初から言っていた通り既に鬼籍に入っているカマもいてコンプリートは実現不可能。それでも、全53機のうち49機撮れていただけでも自分的...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。