鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急淡路駅」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全456件

  • 今日は、仕事休みですが、地下鉄1日券を買って動くことに…阪急淡路駅から南方駅まで、西中島南方駅から地下鉄で新大阪へ制作途中ですが記事公開いたします。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20200...

  • 阪急電鉄千里線 下新庄駅(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/500秒・2020.7.25)阪急淡路駅の高架工事レポート第105回目その6です。その5では、千里線を五田名北踏切まで回ってきました。☆五田名北踏...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 淡路駅付近(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F6.3・1/320秒・2020.7.25)阪急淡路駅の高架工事レポート第105回目その5です。その4では、千里線を学童踏切の手前まで回ってきました。☆学童踏...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 今日は、仕事休みで、出かけることに^^ 前々から行きたかった貴船神社奥宮と鞍馬温泉へ行くことにしました。 阪急淡路駅から阪急河原町まで阪急京都線、京阪祇園四条駅から出町柳まで京阪本線、叡電出町柳駅か...

  • 阪急電鉄千里線 柴島駅付近(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/400秒・2020.7.25)阪急淡路駅の高架工事レポート第105回目その4です。その3までで京都線の様子をお伝えしました。☆天六起点1.8km付近~...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 今日は、歯科に行くため、いつもより2時間早く家を出ました。9300系特急大阪梅田ゆきで出勤!写真は、乗車してきた編成の折返し発車。阪急淡路駅にて列車待ちに撮影。阪急大阪梅田駅到着時の風景、①特急9300系②③...

  • 阪急電鉄京都線 上新庄~淡路(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/500秒・2020.7.25)阪急淡路駅の高架工事レポート第105回目その3です。その2では、京都線を淡路駅まで回ってきました。☆おおさか東線...

    ぐれふぇさんのブログ

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。写真がたくさん鉄道風景シリーズ225回目、今回は、阪急京都線乗車記でございます。今回のお気に入りの1枚、やはりLEDより幕ですね^^阪急淡路駅で撮影10枚。乗車し...

  • 阪急電鉄京都線・千里線 淡路駅付近(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/800秒・2020.7.25)阪急淡路駅の高架工事レポート第105回目その2です。その1では、京都線を大宮橋踏切まで回ってきました。☆大...

    ぐれふぇさんのブログ

  • f:id:BMbitman:20200731162143j:image

    今日の阪急、何系?①237…20200731

    • 2020年7月31日(金)

    今日は、9300系特急大阪梅田ゆきで出勤!写真は、乗車してきた編成の折返し発車。写真は、乗車前に阪急淡路駅にて撮影。列車待ちに阪急淡路駅で撮影2枚。乗車した特急の車内から撮影3枚。到着時の阪急大阪梅田駅...

  • 阪急電鉄京都線 崇禅寺駅(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F6.3・1/250秒・2020.7.25)前回の第104回目から約1ヶ月。7/25(土)に行ってきました。☆梅田起点5km付近~飛鳥橋踏切それでは1工区、梅田起点5キロ...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 今日は、仕事休み、神戸どうぶつ王国へ行ってきました。 阪急淡路駅から、十三経由で、神戸三宮へ。9300系特急大阪梅田ゆきに乗車。十三駅から神戸線にのりかえ、7000系リニューアル編成、特急新開地ゆきに乗車。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200725/12/kiniro-mosaicmall/8e/60/j/o0588034814794004178.jpg

    阪急淡路駅の将来の姿

    • 2020年7月25日(土)

    阪急京都本線と千里線が分岐・合流する淡路駅。最近はJRおおさか東線との乗換駅でもある。駅を出入りする乗降客は隣の上新庄駅などよりもずっと少ないが、乗換客で終日混雑していて手狭である。また、駅前は道路...

  • 京成高砂駅。京成ファンや京成高砂駅を利用している方なら、ご存知だと思いますが。開かずの踏切が存在する駅です。遮断器が下がっている時間の方が長いのではないかと感じるくらいに踏切を渡れませんし、交通渋...

  • 阪急電鉄千里線 下新庄駅(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/640秒・2020.6.20)阪急淡路駅の高架工事レポート第104回目その6です。その5では、千里線を五田名北踏切まで回ってきました。☆五田名北踏...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 淡路駅付近(PENTAX K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/4秒・2020.7.7)さて、淡路駅定点観察第104回目が続いていますが、今日は、7/6(月)の営業終了後の深夜に行われた、 阪急千里線のダブル...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 淡路駅付近(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F4.5・1/250秒・2020.6.20)阪急淡路駅の高架工事レポート第104回目その5です。その4では、千里線を学童踏切の手前まで回ってきました。☆学童踏...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄千里線 淡路~柴島(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F6.3・1/400秒・2020.6.20)阪急淡路駅の高架工事レポート第104回目その4です。 その3までで京都線の様子をお伝えしました。☆天六起点1.8km付近...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 上新庄~淡路(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F5.6・1/250秒・2020.6.20)阪急淡路駅の高架工事レポート第104回目その3です。その2では京都線をおおさか東線交差部まで回ってきました。☆お...

    ぐれふぇさんのブログ

  • 阪急電鉄京都線 淡路駅付近(Pentax K-1・HD PENTAX-D FA24-70mm・F6.3・1/400秒・2020.6.20)阪急淡路駅の高架工事レポート第104回目その2です。その1では、京都線を大宮橋踏切まで回ってきました。☆ハラカイ踏...

    ぐれふぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。