鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「通過」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全80131件

  • さて。平日はもともと4月19日以外は休みが取れなかったが、準備をしていなかったわけではない。昨日やっとその縛りから解放され、いよいよ“3ヶ月半”延びた時間を有効利用する時が来ている。そう。まだ255系を追う...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 0113-ut...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/01/amoragio2115/ec/c8/j/o1080081015445075740.jpg

    転んでもタダでは•••

    • 30日(木)11時41分

    昨日はゆっくり起きて新潟県上越市の国道18号線近くへ所用のため車を走らせました。 ちょっと寄り道をして長野県側の信濃町で森の空気を堪能しました。木々の間から見えるはずの黒姫山や妙高山は濃霧に覆われて...

  • 皆さんおはようございます今日の天気も晴れ 今日も暑くなりそうです昨日は田んぼの代掻き作業で 作業後は足が痛くなると思ってましたが意外とひどい痛みもなく 終わりましたで‥調子こいて 明日 麦畑でも見に...

  • 101.  56 158加島②240502

    加島陸橋で撮影

    • 30日(木)7時7分

    おはようございます。昨日は朝から快晴でしたね。今日はどうかな?でわ、今朝も5月2日のカットからUpします。大和路線で朝練のあとは、この日も大サロの撮影も兼ねて加島陸橋へ。通過1時間半前に到着するも誰も...

  • 5月11日(土)時間が経つにつれて人も増えてきますここ、高速のICから直接来れる場所なので追っかけ組が列車通過直前に来ることで有名です逆に言えば、予め先に行っておけば場所確保はそこそこしやすい場所...

  • みなさん、こんにちわ。26日の休日の日記ですよー。さて。前回の日記のラストで触れたとおり、前夜に道の駅石神の丘で車中泊したワタシ。この日の早朝にシャキッとお目覚め。んで、身支度してからすぐさま最初の...

  • 交通博物館至近 リドの船着き場を離岸した湖船が 終着のルツェルンの船着き場へ向かう 2018年5月 ルツェルン湖 交通博物館リド ルツェルンの船着き場を出帆した蒸気外輪船ペダルスティーマーがすぐに近づい...

  • 2024年1月3日(水)に、山口県山口市にあるJR西日本新山口駅にやってきました。これから新山口10:50発DL津和野・稲成号に乗ります。車両は35系4000番台という旧型客車を再現した車両で冷暖...

  • 今回は2024年5月26日 晴天の出羽公園で 水鏡の風景 と共に撮影した"E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号 鎌倉行"の写真を掲載しますこの日の 特急鎌倉号は 前日に使用された K71編成(水...

  • 今回は2024年5月26日 晴天の出羽公園で 水鏡の風景 と共に撮影した"E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号 鎌倉行"の写真を掲載しますこの日の 特急鎌倉号は 前日に使用された K71編成(水...

  • ※2024年5月11日・12日の記録になりこの日は東西線南砂町駅工事に伴う運休で普段走らない行先ばかりで沿線は注目されました 南砂町駅は封鎖され、行先も分断され振替輸送も推奨されてました運行区間は三鷹・中野〜茅...

    海未梨子さんのブログ

  • 1717009297998

    懐かしリーズ vol.3063

    • 30日(木)4時16分

    尾久を通過する「ひばり」「つばさ」。隣の近郊型も今は昔・・東北本線 ・ 尾久1981

  • 早朝の静岡駅。一番列車である上りサンライズ出雲・瀬戸を見送りさぁ宿に戻って朝飯だぁ!ときびすを返したのですが何やらドドドドド・・・と何か重たいものが動いている地響きが。すると上りの外側線を青い機関...

    oridonさんのブログ

  • 京津線と東西線の連携強化

    • 30日(木)0時0分

    「京津線の応急処置」の記事では京阪山科―蹴上・東山間の普通運賃を東西線山科発着時と同額にすることを提案しましたが、京阪が東西線の運営権を得れば、これが三条京阪以遠にも拡大することになります。ここで再...

  • 本日はたまたま午後に時間が出来できました。前回も午後からの撮影で2ヶ所ほど撮影場所を回りましたが今回は1ヶ所にて集中して撮影に挑むスタイルでいこうかと思います。そんなことで、今回は近鉄大阪線の上り運...

    わきちゃんさんのブログ

  • 先日、所用で付近を通行中、あと3分程度でこの列車が通過することを思い出し、山陽線中庄-庭瀬で撮影した上り国鉄色特急「やくも」です。この日は週末だったため他にも数人の同業者の方々がおられました。私のよ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/06/tk5351/1e/68/j/o0620041315445100129.jpg

    2024/05/29 E233系サロ甲種輸送

    • 29日(水)23時30分

    5/29の撮影記録です。9465 EF210-111+E233系サロ前回晴れてしまったので、やり直しも兼ねて記録。車体上部の丸いフォルムが、サロ車とEF210で見事に調和しており、超望遠で撮るとそれが強調されてお気に入りです...

    TK5351さんのブログ

  • 出典:五百城茉央 公式ブログ#きっきのにっきいつのまにやら5月も終わり、梅雨の時期がやってきますね~^^;今回は5月半ばの撮影記です。2日間だけですが、新幹線とIRを撮影。おまけでボンネットもあるよ5/12撮影...

  • JR線で有田駅まで行き、有田駅から佐世保駅まで松浦鉄道を乗り通しました。松浦鉄道には「松浦鉄道1日乗車券」というフリー切符があり、乗り通しにはとても便利です。(佐賀駅から乗った「リレーかもめ」号)・松...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。