鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「被害」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全7091件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/22/takahashi-1115/bb/51/j/o3840192015443335828.jpg

    阿武隈急行

    • 2024年5月25日(土)

    おばんでございます地元角田市の鉄道、阿武隈急行は、宮城県柴田町にある槻木から福島県福島市にある福島までを結んでいる第三セクターの鉄道路線で、阿武急と親しまれています阿武隈急行の歴史は国鉄水戸鉄道管...

  •  平成16年より令和5年まで、肥薩線などで運行されてきました観光列車(D&S(デザイン&ストーリー)列車)でありました「いさぶろう」・「しんぺい」が存在していた事はご覧の皆様もご存知ではないかと思...

  • 土曜日ネタとして新たな報告を始める前に、前説がタイトルに反してセドリックの話になると言う複雑な展開で悪いんですが、前々回に甲信地方の駅ノートを描きに行った帰り、高速道路を走行中に飛び石の被害に遭い...

  • 2007年撮影。今回の『駅【アーカイブ】』シリーズは、宮城県北東端・三陸海岸に面した気仙沼市の市街地北寄りに位置する大船渡線と気仙沼線の接続駅でしたが、2011年に発生した東日本大震災により大船渡線盛方と...

  • 5月23日夜、Yahooのトピックスにショッキングなニュースが書かれていた。JR東日本の津軽線で蟹田~三厩間の22.8kmを廃止することに沿線自治体が同意した件だ。厳密に言えば蟹田以北は北海道新幹線(旧津軽海峡線...

  • BRTに乗車!盛駅は三陸鉄道リアス線の起点駅。リアス線はここまでで、この先に向かう鉄道路線はありません。2011年3月11日まではこの先、大船渡・気仙沼方面へ向かう大船渡線が運行されていましたが、東日本大震...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 今日は何の日?(5月24日)

    • 2024年5月24日(金)

    本日(5月24日)は、以下の出来事があった日です。欽明天皇が崩御(天皇、上皇、皇后、皇太后が黄泉の国に旅立つことを表す敬語)した日。これに伴い敏達天皇が即位。(571年(欽明天皇32年))東京で第3回アジア競技大会...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。ただいま...

  • おたる水族館の入江ゾーン。雪が降らない時期にやっています。 崖っぷちに階段があって降りていきます。登りはエスカレーターも整備されている他、ゴルフカートでは混んでくれるサービスもあるようです。いろんな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/21/m1-tarou/84/92/j/o3008200815442513843.jpg

    竜王渓への道

    • 2024年5月23日(木)

    時は2024年3月のこと。南海高野線 高野下駅を降りて九度山に向かって歩きます。途中で写真を撮りながら・・・駅前の案内図を見ながら九度山のほうへ向かって。高野山森林鉄道跡って看板がありますが、具体的にど...

  • 三陸鉄道リアス線に乗車!SL銀河で釜石駅にやってきました!釜石駅の駅通路、SL銀河に合わせて天井が星空ライトアップされていました。駅改札口で地元の方が本物の石炭を配っていたのでいただき、外に出てみます...

    風衣葉はなさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  さて、今回の更新は増結用2連の6000系が正雀での検査を終えて試運転をするという事で狙いましたご報告とさせていただきます。 この日は甲種輸送を狙う為に先...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240326/20240326055937.jpg

    天ケ瀬温泉街 中編 

    • 2024年5月21日(火)

    天ケ瀬温泉と日田彦山線BRT 3 / 青春18令和6年春紀行 2日目 天ヶ瀬温泉に来ています温泉旅館の「ryokan天龍」で湯に入って出てきました 天龍の真下には、共同露天風呂のひとつ「益次郎温泉」があります天ヶ...

  • 4川近 シルバークイーンg6469

    川崎近海汽船

    • 2024年5月21日(火)

    川崎近海汽船はシルバーフェリーを吸収して八戸〜苫小牧間のフェリーを運行していた。私はこの航路を使ったことはなかったが、2008年に八戸港で撮影している。その前に廃止になった東日本フェリーの八戸〜函館航...

  •  久留米~大分間を結びます久大線と言いますと、主に運行されておりますのは画像1・2にもありますように普通列車が運行されておりまして、そのほとんどが画像にもありますようにワンマン列車による運行でもあ...

  • いよいよ三陸鉄道釜石駅を出発。洋風こたつ列車で釜石駅から宮古駅に向かいます。4人掛けの座席がこたつになっています。シートやカバーが洋風。テーブルの上には記念乗車券とアンケート用紙がセットされていまし...

  • 前回の続き…2023年8月11日~14日、夏のお盆休みは『青春18きっぷ』も利用して、3泊4日で主に中部地方へ。長野県周辺のJR線や名古屋近辺の路線を乗り鉄・降り鉄しました。当初は関東地方も一部乗り鉄する予定でし...

  • 今更かよって話ですが、3月の改正を以て東海道新幹線の車内に設置されていた喫煙ルームが廃止され、車内での喫煙ができなくなりました。私さんを含めた喫煙者からすると決してプラスではないですが、乗ってみた...

  • ・・使用楽曲「いのちの名前」幾田りらまぁ最近のニュースなんですが、シャープがテレビ用大型液晶パネルの生産停止を発表しましたよね、と言うところから、私の近況報告と落日の日本をベースに話しは進みます。...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/e8910fdf1136dd65d69d7901533ce42c.jpg

    南阿蘇鉄道の終点

    • 2024年5月20日(月)

    いやぁ…5月19日の昨日は朝から青空が広がり良い天気。そんなこともあってお昼から久住山の裾まで車を走らせたもちろん目的はハヤシミドリシジミの発生状況確認だったんだけど、日中だと簡単には見つからない。と...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。