鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「皆既月食」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全116件

  • IMG_2254.jpg

    江の島に一泊旅行!

    • 2022年11月8日(火)

    2022.11.07-11.08江の島に行って来ました、なんと、わざわざ一泊!全国旅行支援で海が見えるホテルが予約出来てしまったのです(もちろんお安く)こんなことでもないと二度と機会が無さそうなので、決行!11/07(...

    lunchapiさんのブログ

  • 肉料理の「つの田」さんが手掛ける『黒毛和牛たっぷり牛めし』。焼き上げた黒毛和牛バラ肉を余計な油を落として、出汁の効いたタレで柔らかく煮込んで、ご飯に盛りかけたお弁当。お月さんを思わせる卵も添えられ...

  • こんにちは。奥に雲海? 遠州灘冬の風物詩「かんじ雲」にはまだ早いか?とにかく不思議に広がっておりました。月も見えますね。 今夜は皆既月食(プラス天王星食)がおこるのですが、浜松市東区からはどうでし...

  • こんばんは11月8日 晴れ 気温0℃今夜皆既月食があるとか札幌は曇り空の予報でしたが皆既月食の途中まで見ることができました。画像は記事の後半で披露します。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ54-512(旭ア...

    ひげリーダーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221108/07/kitanosoratetu/69/6d/j/o0600045015199847862.jpg

    駅弁は自宅で食べても旅気分!

    • 2022年11月8日(火)

    おはようございます。今朝は雨の我が地方です。午後からは晴れる予報皆既月食、見れそうですねさて、先々月、281系北斗の最終日乗車の帰り、札幌駅で駅弁を夕食用に購入ですまんずは期間限定のこちら。この駅...

  • 今日は暦の上で冬が始まる頃と言われる二十四節気の立冬。東京都心でも9.6℃まで下がり11月に入ってから初めて10℃を下回り、暦にあわせたかのように冷え込んだ朝になりました。そして明日(8日)は皆既月食ですね...

    ねこひげさんのブログ

  • おやっとさぁ! 今朝は凡ミスで配送出遅れ。尾道を済まして新見へのイレギュラー便。明日は皆既月食のネタが多いのかなぁ… 新見へ昼前に到着、やっぱり タイム 本店へ。店に入ってカウンター席へ座ると…いつも...

  • こんにちは今日は冷え込みましたね。明日は満月、皆既月食があるそう。仕事から帰って、見られるかな?今日は、昨日送り込まれた185系B6編成の集約臨。今日は久し振りに武蔵野線へ出向きましたが、現地2個所の工...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/323c693a960fe8b546d9a62e8da6cb2c.jpg

    今更ながら・・・

    • 2022年2月24日(木)

    iPhoneのカメラでの撮影時に諸々の設定が細かく出来る事を知りました(恥) 早速、明るさ調整をして・・・都電荒川線の夜景を撮影。今までは何も知らずに、明るめに写る事に不満を抱いていましたが・・・『なぁん...

  • 今日は何の日?(1月31日)

    • 2022年1月31日(月)

    本日(1月31日)は、以下の出来事があった日です。南北朝時代の北朝第3代天皇、崇光天皇(興仁)が退位(実際には天皇が首になることを意味する廃位)から47年で崩御(天皇や皇后、皇太后等が黄泉の国に旅立つこと)した...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210906/21/beretta-1102/1a/0c/j/o2186218614997321722.jpg

    2021年を振り返って 下半期

    • 2021年12月31日(金)

    どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて前回の続きで、7月から12月までの下半期を振り返ってみようと思いますでわ~7月~13日には東武500系の甲種回送の撮影に行きました『東武500系リバティ 甲種輸送』どうもド...

  • 小泉町から素直に乗り続け、目的の電停に着いたのは約30分後。めざしていたのは、2021年の元日付けで改称し、日本一長い駅名(停留場名)になった「トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前」です。時刻表では17...

    kotomitaさんのブログ

  • 12月も三分の一が過ぎようとしています。そろそろ年末・年始を故郷で過ごす計画を立てている事でしょうね?そんな流れの中、車で帰省される方に正月早々歓迎したくない話題が!正月三が日はETCの休日割引を行わな...

    ねこひげさんのブログ

  • 2021年11月20日(土) 東海道 鶴見川橋梁 撮影分からですこの日の丑三つ時の気温は8℃。11月下旬だというのに冷え込まない。前夜、「ほぼ皆既月食」だった11月の満月「ビーバームーン」、まだ夜空に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211121/17/glock132/c4/e0/j/o1920128015034910106.jpg

    11/19(金) 上越線 C6120試運転②

    • 2021年11月23日(祝)

    復路のスタート前に、別の場所でデミオヤジさんともしばしおしゃべり。水上駅の周りの紅葉もまだ残っていましたが既に撮ったことがあるので、復路はケムリを捨てて赤モミジに移動します。①水上駅周辺の紅葉もまだ...

  • どうも、Aka-Hamaです。今回は久々に撮り鉄をしてきたので、撮ってきた作例を紹介したいと思います。新大津駅は、神奈川県横須賀市大津町4にある京急線の駅。横浜方は駅を出るとすぐにカーブしており、1番線の...

  • 2021.11.17-19京都旅行記2日目の夜編「京都地下鉄嵐電1dayチケット」嵐電は乗りまくり観光の後、地下鉄でちょこっと行ける場所を物色京都駅・東寺へなんとなく東寺は京都駅から歩いて行くところ新幹線に乗る前に...

    lunchapiさんのブログ

  • 綺麗な月が見えた

    • 2021年11月20日(土)

    最近、買い出しがあると貨物通過時間に合わせてスーパーマーケットへ行く今の時期は紅葉が気になり甲州街道を渡るときにイチョウを写しJR線路沿いに行き目的を達してスーパーへ11月19日のイチョウ今日(20...

  • 11月19日の月は満月でした。でも普段と違ったのは昇ってくる段階で既に月食が始まった状態だった、ということ。月出帯食というのだそうです。これは面白そうだ、と空の開けた大佐倉で日没前から待機。初め、東の...

    oridonさんのブログ

  • ほぼ皆既月食が有ったので狙ってみました。 幸い快晴で撮れるようです。月食は一年に1回ぐらい起るようですが、ほぼ皆既月食は珍しいようです。ほぼ皆既月食の色は何色に成るか分かって無いようです(多分赤銅色...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。