鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「発車メロディー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全619件

  •  本日、友人から誘われ場外馬券場に行きました。 競馬は好きですが当たらないので乗る気ではありませんでしたが「少額ならまぁいいかぁ」と思い何レースか購入しましたが当たらず誘い主も当たらずでしたが、予想...

  • ←前記事[名古屋→東京]2024年2月 一ヶ月ぶりの静岡旅行。前回は掛川・菊川が目的地でしたが、今回は沼津・熱海。2月19日 JR横須賀線で大船へ。珍しくE217系。だいぶ減ってきたとはいえ、数多く製造されたのでま...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 青春18きっぷの時期も終わり、最近は使いやすいお得なきっぷも出ていないので遠方へ出かけてない今日この頃で...

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県小田原市南部、相模湾沿いの断崖に位置する東海道本線【愛称:東海道線】の駅で、駅前には集落があるものの規模が小さく、東海道本線のJR東日本管轄区間において唯一の無人駅か...

  • DSCN20240504 (6)

    5/4 レールバスとあそぼう2024

    • 2024年5月6日(祝)

    こんばんは。土曜日は、四半世紀以上前に営業運転を終えた南部縦貫鉄道レールバスの体験乗車イベントへ出かけてまいりました。2023年5月の下北交通キハ85公開運転プレとりっぷで車庫に眠っている姿を見て、いつか...

  • ゴーヒー(あだ名)・週一君(仮名)を始め数々の日雇いバイトが職場を永久追放になってしまった僕が働く職場。連休真っ只中の晴れた日に、旅立っていった皆さんを供養する気持ちで乗り込んだ電車は、大雄山最乗寺の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/18/jr-west225/84/51/j/o4608345615434312936.jpg

    天満駅【駅コレ⑰】

    • 2024年5月4日(祝)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。今回は「駅コレ」大阪環状線天満駅です。駅番号はO-10。発車メロディーはaikoさんの「花火」。「天満」という駅名はこの駅のみですが、周辺にOsaka Metro 堺筋線の扇町...

  • 2020年秋羽田から函館まで行き空港からバスに乗り函館駅へ。函館では株式会社ニモカの発行している【イカスnimoca】を函館駅バス案内所にて購入した。函館ではハセガワストアの焼き鳥弁当を食べた。とある交通You...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 だいぶ暑くなってきましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか。今年も春と秋が無く冬からいきなり夏になってし...

  • 2024年3月3日~4日に、1泊2日で再度北陸へ。この記事の内容は、全て3月15日以前、北陸新幹線敦賀開通前のものです。能登半島地震からの復興支援企画として、北陸新幹線の敦賀開通前までの1カ月間、期間限定で北陸...

    si787さんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 私鉄の103系と言われた東武鉄道の8000系電車。ほぼ同時期に製造された国鉄103系のように大量に製造さ...

  • 都心部の鉄道駅で耳にする「電車の発車メロディ」は、現代では一般的なものとなっています。 しかし音関係の情報は文献媒体との相性が悪いのか、その歴史を検証しているペ […]The post 「発車メロディ」は...

    鉄道プレスさんのブログ

  • ー 大阪メトロ(旧大阪市交通局)は中央線の夢洲駅への延伸に伴い中央線 全駅の発車メロディー(発メロ)をかけ変える方針になりました 試聴・投票はこちらのページにて 鉄道コムの記事によると投票すると景品も...

    nankadai6001さんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 わたしが住む関東地方では4月に入り急激に気温が上昇しました。外を歩く時もコートは不要。外歩きがしやすくな...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-w...

  • 音鉄の不思議な生態とは?!

    • 2024年4月5日(金)

    皆さんこんにちは!日々思ったことを思いのままに書く当ブログですが、初回は「音鉄」について書いてみます。😀・・・なにそれ?頭に「???」が浮かんだあなた、正しい反...

  • IMG_3518_20240404072637e0b.jpg

    H100-6入場

    • 2024年4月4日(木)

    こんばんは4月4日 くもり 気温4℃少し風があるので外にいるとかなり寒く感じる朝。函館駅の発車メロディー「旅立ちの鐘」が3月31で廃止され、JR北海道にとって最期の発車メロディーだったことも同時に知り、旅情...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 3月31日・・・世間では年度末となっていましたが、JR北海道では根室本線 富良野~新得間の営業運転が終了となりました。その一方で、あの函館駅の名曲「旅立ちの鐘」の取り扱いが終了となった模様です。函館駅の発車...

    はくたか26号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231012/16/jr-west225/7e/25/j/o4608345615349970518.jpg

    桜ノ宮駅【駅コレ⑮】

    • 2024年3月29日(金)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。そういえば、駅コレを完全に忘れておりました。久しぶりの駅コレとなる今回は、大阪環状線・桜ノ宮駅。駅番号はO-09。発車メロディーは大塚愛さんの名曲「さくらんぼ」...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134663478/rectangle_large_type_2_73b09b44bd336f0b546b30a6191ad315.jpeg?width=800

    今一番行きたい場所

    • 2024年3月21日(木)

    毎日思うことを綴っていきたいなあと思いつつ、なかなかそれができない毎日でありまして。これからは出来るときに、書き留めておきたいと思います。さて、今日は葉加瀬太郎さんの「悠久の一乗谷」という音楽を聴...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。