鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「水鏡」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全4421件

  • [ JR東海道本線 島本~高槻 / 2024-06-01 ]夏至が近づき、かなり早い時間も明るくなってきました。となれば夜行列車撮影のシーズンです。かつては東西を駆ける寝台特急がターゲットですが、今はスーパーレールカ...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • 6月に入り、あちこちで田植えが始まりました。以前から、そんな季節に是非撮影してみたい場所がありましたが、本日時間があったので、ようやく訪問することができました。その記録をご紹介したいと思います。田植...

  • 梅雨が近づき、天候が不安定な日が続いております。5月中旬に、早朝の水鏡のチャンス(ほぼ無風状態)を狙って、トヨタロングパスエクスプレスを撮影いたしました。2024:05:18 05:16 北朝霞/西浦和

  • 今日の信州は、朝から雨降りの天気でした。今朝の最低気温は、14.6℃と、今朝は温かい朝でしたが、日中の最高気温は19.0℃と、今日は20℃を下回り、少し寒い陽気でした。で、明日の信州の天気は、晴れのち曇りの天気...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回は5月19日分の1回目です。さて前日から長良川鉄道沿線に移動してきていました。今回も長良川鉄道沿線での撮影で朝イチの列車から。白鳥高原駅近くでの撮...

  • 今回は 2024年5月25日 早朝の出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"EF66(サメ)&EH500(金太郎)&EF210(桃太郎)牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地...

  • 今回は 2024年5月25日 早朝の出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"EF66(サメ)&EH500(金太郎)&EF210(桃太郎)牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地...

  • 20220505_DSC_2922_00001.jpg

    2022年5月5日 今日の1枚

    • 31日(金)11時30分

    こんにちは。今日の1枚は2022年5月、羽越本線にて。瑠璃色のいなほ。田んぼが線路より若干高く、車両上部しか水鏡になりませんでした(笑)2022.5.5撮影JR羽越本線 村上-間島間にてNikonD750+AF-S 24-120mm f...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 天浜線:早朝の水鏡・シンキャタライナー号奥浜名湖・気賀の水田地帯を俯瞰で追いかけてみました、天浜線の西方面も田植えが盛んにおこなわれています。品種の違いだと思いますが、東の方は4月末・西は5月末がピ...

    jh2xvaさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/9/2/8/928500pollippy/1M7A0300-1blg.jpg

    小田急5000形・水鏡流し

    • 31日(金)6時8分

    こちらのカット、文句なしのシンクロ具合で決まりました。 鏡に映る方もピタリ静止感も半端ありません。これが晴天だったら・・・とも思うのですが、晴天ならここまで無風で鏡にはなっていなかったでしょう。さ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/23/yusuke6437/53/30/j/o1890106315445450512.jpg

    2024 初夏のSLもおか その6

    • 31日(金)5時55分

    2024.5.18.真岡鐵道八木岡の反対側に回り込みました。スイカでも絵になります。風が止んで水鏡になりましたが映り込みが弱い_| ̄|○煙も薄い_| ̄|○つづく

  • 今回は 2024年5月25日 早朝の出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"EF210(白帯桃太郎)単機&武蔵野貨物"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 東川口―南越谷間 出羽公...

  • 今回は 2024年5月25日 早朝の出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"EF210(白帯桃太郎)単機&武蔵野貨物"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 東川口―南越谷間 出羽公...

  • 今日の信州は、朝から晴れ!の天気でした。今朝の最低気温は、10.0℃と、今朝は少しは温かい朝でしたが、日中の最高気温は25.5℃と、今日は20℃超えの「夏日」となり、暑い!陽気となりましたが、風が少し吹いて暑さ...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 2024年4月20日帰りの高速道路のIC付近まで戻って急行2号は久野1号踏切脇でやっぱりタラコはいいな~水鏡を期待しましたがほんの僅かに風が吹いていました小鉄にほんブログ村にほんブログ村

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回も5月18日分でその3回目。長良川鉄道の美濃白鳥駅近くで撮影していたら観光列車「ながら」が来てしまいましたよ~。見る鉄に終わっちゃいましたよ~。の...

  • 今回は 2024年5月25日 夜明けの出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"EF210(桃太郎)&EH200(ブルサン)牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 南...

  • 今回は 2024年5月25日 夜明けの出羽公園付近の水田で 水鏡の風景 と共に撮影した"EF210(桃太郎)&EH200(ブルサン)牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 南...

  • 黄色先生のお帰りをどこで迎えよう中里の水鏡の考えましたが風が強いので結局富士川へ では白いものから JR西日本所属F23編成J18編成定刻923形新幹線電気軌道総合試験車  T5編成     上り   とにかく風...

  • 黄色先生のお帰りをどこで迎えよう中里の水鏡の考えましたが風が強いので結局富士川へでは白いものからJR西日本所属F23編成J18編成定刻923形新幹線電気軌道総合試験車 T5編成  上り とにかく風が強かった

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。