鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「正月」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全5678件

  • というわけで6月になったということで、祝!!315系静岡地区用運用開始&京都市バスEX系統運行開始おめでとう~!!京都市バス遠征は7月以降に、発売されれば青春18きっぷで行くことになりそうです。(5月31日現在...

  • 2024年1月3日(水)に、JR西日本山口線DL津和野・稲成号(DL/SLやまぐち号のお正月バージョン)の車内で昼飯を食べることにしました。広島駅の駅弁売り場で購入した「もみじ弁当」という幕の内弁当です...

  • 240508阪急 (2)

    月刊鉄進6月号

    • 15時間15分前New

    (写真)久しぶりの月刊鉄進 2020年2月ごろから新型コロナのせいで鉄道の活動が減り、そのため近況とか言うことがなくなったから「月刊鉄進」は休載していた。しかしブログで見ての通り鉄道の活動をしまくっ...

  • 早いもので今日で5月が終わりついこの間 正月だった気がするのですが・・・(^^ゞさて、本日の更新川崎車両兵庫工場で製造された福岡市営地下鉄空港線・箱崎線用新型車両4000系 4125F編成その第一編成が4/23~25日...

  • 2024年1月3日(水)に、山口県山口市にあるJR西日本新山口駅にやってきました。これから新山口10:50発DL津和野・稲成号に乗ります。車両は35系4000番台という旧型客車を再現した車両で冷暖...

  • ひとまず熊本駅から路面電車に乗って辛島町で下車。SAKURA MACHI Kumamotoに行ったこと無かったなあ…って軽い気持ちで入ってみる。特段なにか買うつもりも無いが地下の飲食フードコートは広いかな。ご多分に漏れ...

  • ㋄㏺は百人一首の日です!学校の授業で必要だ!という事で買わされましたいざ百人一首の授業になると半分以上の生徒が買ってなく軽く説明しただけで終わり、けっきょく無駄使いに・・・、百人-首やったことある?...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/07/tora-to-lucky/94/e3/j/o0601038315443896783.jpg

    百人一首

    • 27日(月)8時25分

    百人一首やったことある?☆1235(文暦2/嘉禎元)年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成された。藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日の項に、定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  本日は多忙につき更新を遅らせてしまいまして誠に申し訳ございません。 ボチボチ進めて参ります。  さて、今回の更新は6日に撮影致しました阪堺電気軌道の古...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/12/masatetu210/6d/9e/j/o1080060815442304383.jpg

    GWの東京旅行Part10

    • 2024年5月25日(土)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2252日目です。今日は東京旅行の話題です。横浜駅から京浜東北線・根岸線に乗り換えます。E233系は1000番台に乗車です。各駅停...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。ただいま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/23/kitatetu-dd/80/fb/j/o2674178315441776415.jpg

    タンカーを牽くEF65 2067号機

    • 2024年5月23日(木)

    3月のダイヤ改正以降は初のPF撮りとなった。今までは常磐線や武蔵野線で簡単に撮れたPFだが、今は立川・八王子か神奈川県まで行かないと撮れなくなった8460レ 石油返空(八王子~川崎貨物) EF65 2087+タキ13B...

  • 正月2日目の1月2日火曜日、曇り、午前中から附近を散歩し、昼食に入ったのが「すき家・幕張店」である。すき家も発注方式はタッチパネル方式になっていて、オーダーは炭火焼きほろほろチキンカレー・並750円にした。...

  • d804731 能登のと恋路号中居

    懐かしい のと鉄道

    • 2024年5月22日(水)

    今年の正月以来話題の中心になった能登半島だが、ここで撮影した写真は意外と少ない。一番最初に知ったのはC56の走っていた時代だが、その時に行くことはなかった。写真部の金沢合宿で行ったときに「ふるさと奥能...

  • こんにちは!今回は東武鉄道8000系に関する記事を書いていきたいと思います。びっくりするニュースですが、4月の11257Fのデビュー後、しばらく運用を離脱していた東武8000系8572Fが、昨日舘林ローカルで運用に復...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 前回の続き…2023年8月11日~14日、夏のお盆休みは『青春18きっぷ』も利用して、3泊4日で主に中部地方へ。長野県周辺のJR線や名古屋近辺の路線を乗り鉄・降り鉄しました。当初は関東地方も一部乗り鉄する予定でし...

  • 阪急電車宝塚線・庄内駅。あちらこちらの駅前が再開発で激変して行く中、庄内駅西口の姿は、今もほとんど変わりがありません。これは昭和55年(1980年)の風景です。1980年は、若い人には大昔でしょうが、僕には...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230222/07/azu189/2b/73/j/o1080072015246307889.jpg

    スカレンジ

    • 2024年5月18日(土)

    どうも柊ですこの記事から2023年のものになるのでよろしくお願いします。正月休みが終わった直後の3連休正月に色々お出かけしてたのであまり余裕はなかったもののGPV・Windyを見ていると天気良好・高速バスも3000円...

  • 駅名 下呂駅旧漢字 下呂よみ げろ歴かな げろ発音 ゲロ所在地 岐阜県下呂市幸田字下小瀬1390駅番号 CG16電報略号 ケロ(ナコケロ)事務管理コード △530417貨物取扱駅コード マルス入力コード ナコケロマ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/20/tsubasa82181/89/86/j/o0800053315439955770.jpg

    小海線にちょい乗り

    • 2024年5月17日(金)

    佐久での素敵な時間2024/05/12撮影 HU300形の転属が無事済んだ後は、Iさんファミリーに佐久を案内していただきました。最初に案内してくださったのは、小海線が目の前を通る馴染みのパン屋さん。残念ながら売り...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。