鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「桜」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全34922件

  • 4月10日に阪急正雀工場を出場した阪急7000系 7030F+7090F。 2024/05/16 阪急7000系 7030F+7090Fが784レから今津北線(宝塚ー今津間)へ入線しました

    nankadai6001さんのブログ

  • JR西日本は2024年5月15日、プレスリリースにて2024年3月16日に電車特定区間拡大に伴い運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 2024年鉄道バス運賃料金改定まとめはこちら! JR西日本運賃変遷は ...

    時刻表の達人さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20240516/20240516084258.jpg

    小湊鉄道 -月崎-

    • 2024年5月16日(木)

    月崎に降りてみた。構内には桜の木が多くあるが未だ蕾の状態。 五井から乗って来た列車が中野から折り返し、上り列車として到着した。最後尾は外板がピカピカのキハ201だ。 上総大久保寄りに少し歩いてみる...

  • 皆さんおはようございます今朝の天気 大気が不安定な成果 時々の雨に加えて 風も強かったりの空です午後には晴れ間が出るようですが いい天気は長く続かないですねさて今回は 伯備線から山口への帰路の途中...

  • 3日目。昨日とまったく同じ時間の汽車に乗ります。8:18函館駅発向こうのホームには秋色のキハ40いい色だ〜今日は進行方向左側、春色のキハ40仁山駅、4月に駅舎と桜のコラボを楽しみましたそして車窓は先っちょと...

  • 2013年のGWも終了 一層鮮やかさを増した葉桜の緑が 初夏の風を受けてそよぐ 轟音を立てて丹生川鉄橋を通過した4075レがファインダーに飛び込んできた 牽引機はEF81302 それに続く白い化成品コンテナコキを連...

  •  熊本県熊本市の代表的な交通機関であります、熊本市交通局(熊本市電)は、田崎橋~辛島町~健軍町間、上熊本駅前~辛島町間で路線が存在しておりまして、多くの方々が利用されております、熊本では路線バスと...

  • ライブの終わりに新幹線に飛び乗り、仙台に到着。はやぶさ47号、仙台行き。このあとにやまびこも追ってくるようですが、速達列車はこれが最後。初めての仙台です。巨大看板です。アニメーションしないネオンもあ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240515/21/rapid-moonlight/ba/5d/j/o1167087515439209942.jpg

    郡家駅に到着♪

    • 2024年5月15日(水)

    前回記事はこちらです。若桜鉄道を目指す花見バイク旅♪ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)まだ乗車予定の若桜鉄道線列車の発車時刻まで時間があったので因美線那岐駅に寄り道しました♪三角屋根の木造駅舎...

  • 昨日 紹介した写真とは構図を変えて撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 本日2024/05/15正雀工場から阪急電鉄6000系60I6編成が出場し本線試運転(Dコース)で走行しました 本編成はラッシュ時の増結専用車両ということもあり日中にしかも単独走行は非常に貴重なものです

    nankadai6001さんのブログ

  • 桜の咲く街角・備忘録編⑧『都電荒川線・飛鳥山駅』Cherry blossom blooming street corner, memorandum edition (8) ”Toden Arakawa Line, Asukayama Park"※撮影時期:2024年4月中旬         photoⒸarashi いつ...

  • 月ごとに『のせでん出来事ログ』の中から個別記事にするほどでもなかったものや、記事にする時間が無かったもの・・・などを数行でダイジェスト形式で紹介してまいります。

    Barnirun_22さんのブログ

  •  石和温泉で四季島とすれ違いました。豊田車両センターに209系1000番台がいましたが撮れず。恵比寿で対向列車が70090系。中目黒の留置線に70090系がいました。多摩川にてヒカリエ通過。上野17番線イーストアイe入...

  • 2024年5月15日 赤口の水曜日こんばんは!昨晩は結構調子良くやって、不快な眠気も起こらず、入浴介助も通常通り。23:30には憩いのガソリンスタンドへ行く予定でしたが、押せ押せになってしまい、妻を寝かせたの...

  • 三沢で宿泊して朝イチで近くの三沢航空科学館をまず訪れ、それから旧 南部縦貫鉄道七戸駅でのレールバス体験乗車に参加し、時間があったら旧 小坂鉄道のレールパークに向かうという今日も一貫性のないぶらぶらス...

  • 086w7D241IMG_0145

    黒部へ小旅行(10)

    • 2024年5月15日(水)

    やって来たのは、ダム手前の道路。桜の向こうに雪を残す山が見えていて、天気によっては素晴らしい景色となるであろう場所です。着いてすぐ、工事列車がやって来ました。撮る場所を探しているうちにやって来た工...

  • れるとり花巻聖地⑥宮沢賢治記念館旅は2日目。今日は1日かけて花巻にある残りの初恋*れ~るとりっぷ聖地を巡っていきたいと思います!残りの聖地はいずれも第37話でまひろ先生がいそうな宮沢賢治スポットとして名...

    風衣葉はなさんのブログ

  • IMG_4303

    トレッキング路線 大糸線の旅

    • 2024年5月15日(水)

    山地が多い日本列島では車窓から美しい山並みが見られる鉄道路線が数多くありますが、その中でも北アルプスに沿って安曇野を走る大糸線はまさにトレッキング路線といっても良いほどの絶景路線かと思います。大糸...

  • 皆さんおはようございます今日の天気 雲が少しありますがおおむね晴れ今日も畑の作業頑張りますさて今回の伯備線 備中川面駅付近の鉄橋で緑のやくも撮影後数分後 今度は岡山行きのやくもの撮影ですやって来た...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。