鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「撮影場所」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全10770件

  • 蒸気機関車の観光列車は1979年に山口県で「SLやまぐち号」が、1975年SL定期運行廃止後初めて復活運転してから、現在は各地で復活運転されています。今回、JR東日本運行「SLぐんま」の「SL高崎駅140年水上」を撮影...

  • 札幌市電のリバイバルカラーを撮りたい思っていたら運良く北に行く用事が湧きました。2024年4月21日資生館小学校前~東本願寺前。243号!運用を確認しつつ撮影場所探そうと沿線を歩き始めて10分程度。早々にお目...

    ペンギンさんのブログ

  • こんにちは、潔く銀です。この日も50系客車を撮りに久大本線へ。今回は追っかけての撮影をしましたが、待ち時間で久大本線の列車を記録しました。 www.yuseiphotos.work この日は午前中から天気は大雨・・・カメ...

  • 晴れの日が続いた今年のゴールデンウィークも終わり、仕事の関係で続けての休みは思ったようにはとれませんでしたが、前半の休日、4月28日(日)大阪方面に出かけたはなしからUPします!この日は天王寺に用事があ...

    おまさとさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/19/annaelsagta/ab/39/j/o2976198415435341601.jpg

    下総中山駅 総武線撮影 5/6

    • 2024年5月6日(祝)

    本日は連休最終日ということもありみなさん五月病と闘っていると思われます。今日は5月最初の撮影ってことで下総中山駅で総武線の撮影に行って来ました。15時半から1時間ほどの撮影でした回送のE257系総武快速...

  • DSC_0174s.jpg

    GWのPF撮影

    • 2024年5月6日(祝)

    GWは遠出をせず、近所でPF撮影。ガッツリ狙うような撮影場所はないため、季節モノコラボで運試しをしました。まずはツツジコラボ。尻手短絡線をうろちょろしたら、わずかながらツツジがあったので無理やりコラボ...

    ひろきちさんのブログ

  • GW最終日昨日までの良い天気から 今日は朝から雨降りの空模様今日は早朝から れがしぃさん、れぼーぐ女子 と三人で 雨の中 伯備沿線へ目的は撮影もですが、備中川面「かわも手助け隊」の方々が「 サヨナラ381in川...

  • IMG_7149

    大分交通 895

    • 2024年5月6日(祝)

    今回の画像は、大分交通の895です。装着されている「大分200ナンバー」等から判断すると、2018年に導入されたと思われる日野・セレガで、大分営業所に所属しているようです。撮影時は大分発大分空港行きのエアラ...

  • s-圧縮画像JL8A3010

    JR塗装521系を機関区付近で

    • 2024年5月6日(祝)

    今日で長かったGWも終わり明日からボチボチと貨物が動き出すのでは・・先月から駐機したままのピカピカの銀ゴトー立山連峰の雪もすっかり無くなってで、鉄友達君から(とは言っても孫見たいな高2の好青年ですが) (...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • GW後半戦3日目は疲れて一日家でゴロゴロしていました。4日目、GW最終日はドクターイエローを撮影するため、田町駅へ! しかし、田町駅は工事中で撮影場所にたどり着けず・・・。場所を変えて撮影を試みるも...

    常磐快特さんのブログ

  • DSC_0010

    宇都宮LRTへ

    • 2024年5月6日(祝)

    どうも管理人です。GW終わりますね・・・世間的には次は7月まで連休ないというわいはその間有休使いますがなさて、この春に昨年開通した宇都宮LRTに乗車してきました。ようやくです。とりあえず1日券買い、終点...

  • 国鉄近代化の二大レジェンドである20系客車とキハ82系気動車。20系は客車列車、夜行列車の概念を根本から変え、キハ82系はキハ58系と共に非電化区間の速達化を推進した立役者。これらに151系電車や...

  • 滝川への移動途中で山部で、先程撮った普通の折り返しを狙う晴れてればバックに芦別岳が見えるんですがね根室本線 下金山~山部もう今は列車が走ってないんすよね・・・動画もどうぞ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/20/railway-enthusiast/f0/68/j/o1280085315434835231.jpg

    東武特急 SPACIA X 運転

    • 2024年5月5日(祝)

    撮影日時:令和06年(2024年)04月28日(日)撮影場所:東武鉄道 東京スカイツリーライン 東京スカイツリー駅

    azusa2goさんのブログ

  • 列車を入れて新緑を撮影しようと思い出かけました。撮影場所近くの民家に矢車が付いたポールを見つけましたが肝心の鯉がいませんでした。別の場所で列車を撮影した後に再び訪れると鯉が元気に泳いでいました。構...

  • IMG_0384

    岡山電気軌道 0507

    • 2024年5月5日(祝)

    今回の画像は、岡山電気軌道の0507です。社番及び装着されている「岡山200ナンバー」等から判断すると、2005年式だと思われる三菱ふそう・エアロスターで、桑野営業所に所属しているようです。撮影時は三蟠農協前...

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。先回UPさせて頂きました水島臨海鉄道の撮影を終えて、再びJR線に戻って参りました。午前中に撮影していた場所と同じ所です。ロケーションは変わりませんが、陽の向き...

  • GW後半は良い天気が続きますね!おかげで草むしりで日焼けしています(笑)母が入院し、家の片付けしかやることがありませんが、普段は仕事で出来ないことをあれやこれやとやっています。逆に疲れているような・...

  • 久々の記事は、直近の探索のレポートを。誰にもわかってもらえない「バスの終点を探る」趣味を実行。誰にも見てもらえなくたって、自分の足で確かめて感じたこと、過去の記録から思ったことを、あくまで自分の記...

  • 10年前の2014年5月、阪急5000系、この時は神戸本線を走っていました。この時は8連。現在は今津(北)線で6連にて活躍中。撮影場所:阪急神戸本線六甲駅

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。