鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「後ろ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全26995件

  • 旅行3日目は単独行で、信越本線経由で長岡まで回ってから飯山線で戻り、当時は残っていた長野電鉄河東線の木島・信州中野間(通称:木島線)に乗ってから湯田中まで乗り継いで宿泊しました。2日目へ戻る平成12...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/09/shokeirailways/2a/18/j/o0640048015446364427.jpg

    マイテ49 2 with EF58 150

    • 2日(日)10時7分

    『マイテ49+旧型客車&EF58(KATO)』本日発売のKATO製 JR西日本 マイテ49+旧型客車 4両セットと牽引機のEF58 150 宮原運転所 が早速届きました。上から、オハフ33 48、オ…ameblo.jpいよいよマイテ49(KATO)を楽...

  • 今回は185系による臨時特急「185」と、今年の3月にデビューしたばかりの新型車両E8系による「つばさ」に乗りに出かけました。 元々は「185」に乗ることがメインでしたが、伊豆急下田への往復だけでも結構な...

    つばめ501号さんのブログ

  • こんにちは、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。引き続きは、東海旅客鉄道株式会社発足時の写真です。 111系によるヘッドマーク付き中央西線の車両です。電気機関車の横を通過していき...

  • さてさて走らせてみる日です。牽引機には色々悩みましたが、一周回ってこちらにしました。KATO 3049-1“EF58-150 宮原運転所”茶色いイゴマルです。今回このセットに合わせて再販されてますね。つばめのヘッドマー...

  • 13時10分豊後森駅で下車。駅の向こう側豊後森機関庫へ向かう。どこの神社をイメージしたのかは知らないがホームのでっかい鳥居の向こうには特徴的な形の山々。これを見ると豊後森までやって来た気になる。気にな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/20/58-677/2f/53/j/o0720048015446180842.jpg

    東北日帰り遠征⑥ 19.9

    • 2024年6月1日(土)

    どうもnabetuneです行けるときに行っておかないと精神で、また来週からお出かけです。遊べるのは今のうち!(笑)前回の続き...。悲しくもナナゴの発車が見れず無念の帰宅…になる筈が、なんと乗り合わせた普通列車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/11/hbk0225/59/fd/j/o1080081015442682451.jpg

    豊橋市役所のパネルの写真

    • 2024年6月1日(土)

    豊橋市役所13階:展望ロビーには豊橋の街並みの変化を掲示したパネルがあり、昭和時代の電車・バスが好きなわたしの“大好物“であります。目を凝らしてみれば、いくつか貴重な電車・バスの姿を見つけることが出...

  • こんばんは!今週も忙しかったのか、あっと言う間に1週間が終わりました。火曜日は大雨の中、大阪市内の出張があり、京阪で淀屋橋へ行きましたが、その際に交野線を走行している13000系のトーマス号を見かけまし...

  • こんばんわ♪ 今日は晴れて、撮り鉄日和でしたね(笑)。 写真は、早月川橋梁を渡るあいの風とやま鉄道。珍しい6両編成です。 JR西日本が北陸地区を走る国鉄型車両に塗装した、青一色の北陸地域色のラストランです...

  • IMG_3147

    京都市交通局 1465

    • 2024年6月1日(土)

    今回の画像は、京都市交通局の1465です。装着されている「京都200ナンバー」等から判断すると、2007年に導入されたと思われる日野・KVシャーシの西工B-Ⅰ(96MC)で、九条営業所に所属しているようです。撮影時は岩...

  • こんにちは。前回の続きです。出雲グリーンホテルモーリスをチェックアウトします。出雲市駅すぐ近くで便利で良い宿でした。出雲市駅からラストランの奥出雲おろち号に乗車します。奥出雲おろち号が入線してきま...

  • 年が明けて、2002年2月6日。5か月ぶりの「ゲーセン紀行」である。オールアバウトでお世話になってるローリング内沢師匠に、今回「さっぽろ雪まつり」を見るという話をしたところ、「ボンバーマンと、コナミの金剛...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/15/ueda1002f/6c/34/j/o1080072115446042603.jpg

    藤沢駅高架乗入れ50周年

    • 2024年6月1日(土)

    今日は江ノ電の撮影に行き藤沢〜石上間で300形を撮影しました。この車両も本日デビューして64年となり来年は65歳になります。本日の目当ては1000形(1001F)と(1201F)に藤沢駅高架50周年のHMが付いており2編成とも...

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を一昨日、30日に、チラ見して来ました。 「3353」の前面に、「運輸部 教習中」の表示がされていて、周りに30人ほどの社員が集まっていました。 新入社員の研修なのでしょうか、車両内か...

  • 5/26-31分

    • 2024年6月1日(土)

    こんばんは。日曜日を含めた1週間の撮影分まとめです。火曜日分はありません。主なトピック・サクッと新百合ケ丘・E233系グリーン車甲種・B40708白ホイール化・A32409確認・A32410確認・A544ムコミツ回送・トタ82...

  • 900-Y381-240524F2.jpg

    やくも撮影 【2024.5.24②】

    • 2024年6月1日(土)

    岡山からの折り返し9号は、築堤の反対側から。2年前に撮った水島の貨物はDE10だったけど、流石にもうこの新しいやつしか走ってないのか?でも、何気に走ってるのは初撮影だったり。寄り道しながら高速使って米子へ...

  • 青い2000系も無事に乗れたので少し休憩、宇和島はマジで何もない宇和島とりあえず3両の後ろに青が連結されててよかった、てかマジで宇和島飲食店が無い!2105これが2000形の運転台、ブレーキは縦型...

  • 南海本線住之江駅にて。1000系の普通をを追い抜くのは1000系の空港急行の関西空港行き。上の列車を前から。空港急行はいつも混雑しています。大きい鞄を持った旅行の人ばかり・・・関西万博ラッピングのラピート...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/18/toq-i/81/0b/j/o3628241415445724576.jpg

    京急 杉田駅より

    • 2024年5月31日(金)

    品川からブルーリボン賞を受賞した編成の展望席?に着席し快速特急で上大岡まで乗車!前方の眺めは最高でした!上大岡から普通で2つ先の杉田駅へ移動1枚目は被ってしまったので、後ろ姿を・・1361Fです。駅名票を...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。