鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「後ろ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全26994件

  • 北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業して、初めての敦賀を訪問します。御幣島駅から321系快速塚口行き、塚口行きと言う甚だ中途半端な列車です。新快速が停車する1番線ホームに通過案内がされていました。やって来た...

  • 再びのE217系です。前回は乗り換えの合間に撮ったのでちょっと狭っ苦しい写真になってしまっておりました。そのウサ晴らし、というわけでもありませんが今回は広いところで撮ってみました。場所はことあるごとに...

    oridonさんのブログ

  • MMFC0744

    黄色の花園

    • 5日(水)0時57分

    大井川鐵道 マミヤRZ67オオキンケイギクの後ろからSLを狙いました。

  • ついに、その牙城が崩れる。3月末から京葉車両センターに疎開留置されていた、255系Be-05編成の廃車回送が始まった。数日前から、Xなどではまことしやかに情報が錯綜していたが…昨日、牽引機のEF81 134号機が送り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/21/kumoha489-901/f9/59/j/o1080081015446679402.jpg

    デビューしました。(笑)

    • 4日(火)21時0分

    皆様こんばんは。月日が経つのは早いもので、6月になりました。5月は何かと忙しく、日曜日に町会の社会体育大会があったリしましたので、早く感じたのかもしれません。2日日曜日、息子が学校の部活で金沢の21世紀...

  • 皆様こんばんは。土曜日の東武鉄道の続編です。SL大樹2号と4号を倉ケ崎で撮り、同じく場所をスイレンの咲く池から5号を狙いました。スイレンの花は少ないけど、蕎麦の花も見えます。次の場所へ ここも良く...

  • 2024.06.04(火)今日はグリーン車配給、機関車送り込み、廃車回送あります途中、鶴見駅で赤いEF81機関車が下り方向に向けて停まっています!これはひょっとして廃車回送の機関車送り込み?気になりますけどそのま...

    lunchapiさんのブログ

  • 旅行4日目(最終日)は、当時2000系で運行されていた長野電鉄の特急で長野に戻り、晴天の下、篠ノ井線の「日本三大車窓」の一つである姨捨付近を通って塩尻へ。そこから特急あずさで帰路につきました。3日目へ戻...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 急行秩父路のカップルシート(?)。急行秩父路の運転席すぐ後ろなんて、鉄道ファンにはたまらない席です。右側だけというのもユニークですね。そんな車内から降りて元西武101系の姿をパチリ。色合い違いますが、...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • おやっとさぁ! 岡山県西部の瀬戸内海沿岸部の配送で、午前中に終わりました。午後からは内勤補助をしてから翌日の積込みで1日終わり。買い物経由の帰宅。今夜は、半額ラベルの豚ロースステーキが素敵だったので...

  • 本日は、天気が不安定で曇ったり晴れたりとはっきりしない空模様となりました。雨が降るよりましかな?そんな今日は2ヶ所ほど撮影に赴こうと思い、午前中は近鉄線以外での撮影をと思い、JR大和路線柏原駅近くの西...

    わきちゃんさんのブログ

  • IMG_5393

    鞆鉄道 N6-109

    • 4日(火)18時0分

    今回の画像は、鞆鉄道のN6-109です。社番及び装着されている「福山230ナンバー」等から判断すると、2006年式だと思われる日産ディーゼル・スペースランナーRAで、車体には西工B-Ⅰ(96MC)が採用されています。撮影...

  • 開業120周年記念列車日本海側の主要都市、新潟市の中心駅・新潟駅。上越新幹線の終点駅であり、信越本線・白新線・越後線が乗り入れるターミナル駅です。そんな新潟駅の開業は1904年5月3日。今年(2024年)でちょう...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 私鉄線沿線の土手の着色も終わっていたので、そろそろ元の位置の架線柱を戻そうと思います。もう架線柱は塗装を施してありますので、小さい手がかりではありますが、挿し穴を見つけて接着固定します。トンネル側...

    gaouさんのブログ

  • こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2261日目です。今日は先日、坊ちゃんスタジアムで行われたヤクルト対広島カープ線の話題です。アンパンマン列車が運転所から回...

  • なんだかんだで記事が長くなりそうだからという理由で、前回はここまで書いていた。久しぶりに鉄をして記事を書くとやはり書いていて楽しいというか筆が乗るというか。筆で書いているわけではないけど。 9058M ...

  • 今日の信州は、朝から晴れ!の天気でしたが、夕方には雨が降ると言う天気でした。今朝の最低気温は、12.3℃と、今朝は少しは暖かい朝でしたが、日中の最高気温は21.7℃と、20℃超えの少しは暑い!と言う天気でした。...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 2023.05.20-05.24台湾再訪の旅、3日目【5/22(水)】台南で美味しい朝食を食べよう!駅前のホテルから歩ける範囲で探すと、ガイドブックお勧めの海鮮粥の店がありますちょっと道に迷いましたが、なんとか辿り着く...

    lunchapiさんのブログ

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、今日、3日に、チラ見して来ました。 下の留置線は、「9103」、「6158」、Memorial8300 HMの「8400」、「7123」、「5131」が。 手前のPRiVACE車両は、「2360」、「2358」、「2361」の3...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240603/20240603193106.jpg

    飯田線165系急行伊那 82-2

    • 3日(月)20時30分

    1982/05/20 飯田線 城西/向井市場、606M、急行伊那6号、豊橋行①1982/05/20 飯田線 城西/向井市場、606M、急行伊那6号、豊橋行②1982/05/20 飯田線 城西/向井市場、606M、急行伊那6号、豊橋行③ 今回は、急行伊那6...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。