鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「営業」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全55627件

  • 2024年6月1日に、315系3000番台が、静岡地区での営業運転を開始しました。1432M静岡13:02発熱海行きより運転開始し、U1編成が充当されました。315系の静岡地区デビューとなり、今年度中に211系を置き換えていくと...

    2nd-trainさんのブログ

  • 東武鉄道では、伊勢崎線における初の営業運転「スペーシアX 特別運行 OTA」を太田⇒東武日光⇒館林で運行した。2024年6月1日東武伊勢崎線 多々良~県

    パペシさんのブログ

  • 2019.06.01 Saturday 14:03皆様こんにちは(^^)先日コレクションしていた鉄道模型・ミニカー(元箱なし)・航空機模型のドナドナの話題をお送り致しましたが本日査定結果がメールにて届きましたので今回特別公開...

  • – 2024/06/01静岡エリアに315系が予定通り営業運転を開始することとなりました 本日静岡13時2分発 普通熱海行き 1432M列車より315系U1編成が運用に入っております

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日分、三件目のスレッドとなります。こちらの一枚は、小田原市への日帰り乗り鉄に出かけて、その帰りの時に撮影したものです。湯河原駅にE217系が佇んでおり、おそらくは営業運転から引退してひとまずの臨時の...

  • 本日、かねてより6月からの導入が予告されていたJR東海315系3000番台が静岡地区において営業運転を開始しました。1432MU1ついに315系が静岡地区で営業運転開始しました。 pic.twitter.com/KDLoqDOnLD— RYO (@RYO_...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 315系シスU1編成が営業運転を開始しました。同形式の運用が静岡地区で開始されたことになります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年6月1日、新1000形1701編成が、日中時間帯の京成本線京成高砂以東へ入線する運用(81H)へ充当されました。新1000形1700番台が日中の京成本線京成高砂以東にて営業運転を行うのはこれが初めてと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 撮影時所属:南国交通 鹿児島営業所車両型式:いすゞ PKG-LV234N2(ワンステップ MT車)年式:2008年車番:鹿児島200か・774撮影:いづろ交差点(2021年12月30日)備考:

  • 台湾の製糖鉄道は虎尾のものが現役かどうかくらいで、他は全てトラック輸送に取って代わられて久しいが、各地の現役の製糖工場もしくは跡地に保存されているものがある。これは10年以上前に烏樹林休閒園區を訪れ...

  • 2024/05 安芸営業所にて安芸営業所ゆき高知東部交通 331号車 中型ノンステップ日野 レインボー 2KG-KR290J4高知200か331とさでん交通と同じくKRが少しずつ増えつつあります

  • ひとつ前の記事で、昭和31(1956)年11月19日に全国的なダイヤ改正が行われ、東京と九州を結ぶ特急列車がまる12年ぶりに復活して、戦前は20時間ほど要していた東京-博多間を17時間30分弱で走り始めた《あさかぜ...

  • 恒例の大都市近郊区間大廻の旅を。時間が出来て旅に出たくなる、けど金子がない…という時、やってしまいます。ダイヤ改正時に買った時刻表を使わないともったいないというのもあります。紙の時刻表、ネット主流で...

  • 遠征2日目。車窓はどんよりとした雨模様、予報通りですね…(-_-;)岡山駅でサンライズ瀬戸と出雲の切り離し。相変わらず混み合ってます。みんなよく起きてくるなぁ。ノビノビ座席も含めて満席。もう1往復運転しても...

  • 乗車中で経路が重なっている場合にどちらの乗車券を有効として取り扱うのかという問題です。たとえば、最長片道きっぷで長万部着になったとき、補充券を回収されたくないので(JR北海道は補充券を回収します。...

  • GWに旭川に行くので前からずっと行きたかった中富良野にある六花山荘に行こうと思っていました。六花山荘|施設のご案内|〈公式〉六花亭日常の喧騒から離れてゆっくりと食事をお楽しみいただける空間を目指し2010...

  • 撮影時所属:南国交通 鹿児島営業所車両型式:いすゞ QTG-RU1ASCJ(MT車)年式:2017年車番:鹿児島200か1889撮影:いづろ交差点(2021年12月30日)備考:鹿児島~福岡を結ぶ桜島号で活躍するトイレ付き4列シートのガーラで...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市北東部、伊勢湾沿いに広がる港町に位置する近鉄名古屋線と近鉄鈴鹿線の接続駅で、名古屋線の急行停車駅になっていて両路線の乗換客が多いものの、駅自体の乗降客数はさほど...

  • 駅名 加茂野駅旧漢字 加茂野よみ かもの歴かな かもの発音 カモノ所在地 岐阜県美濃加茂市加茂野町木野西河折駅番号 2電報略号 モノ(転換後)事務管理コード △531601貨物取扱駅コード マルス入力コード...

  • 高知県土佐清水市にある土佐清水市立貝類博物館のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。