鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「今津線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全1519件

  • 7月16日に阪急西宮北口駅で撮り鉄した写真(その1)です。今津線駅名標今津線電車今津線電車神戸線ホーム

  • 2023年7月31日、阪急今津線で使用されている5000系5004Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀〜桂間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230727/20/asasio82/7b/1f/j/o1280085315317676583.jpg

    1990年3月の阪急-2

    • 2023年7月30日(日)

    皆さんこんにちは。特急新開地行 8002F。 まだオリジナルで 正面飾り帯がついていました。 左の普通梅田行 6014Fは、6両編成で須磨浦公園からの列車。 右すみ1号線の須磨浦公園行も普通列車です。発車した...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 祇園祭が終わり、来週の25日に天神祭りが終わると、現在掲出されている「祇園祭」「天神祭」のヘッドマークが外されて、また寂しくなるなあ、と思っていたら、阪急から次のラッピング車の案内が出ていた。8月4日...

  • s-IMG_0054

    2015-06-28(日)

    • 2023年7月22日(土)

    宝塚記念のヘッドマークの撮影のため阪急へ。まずは神戸線の1002Fから。今津線へ移動し、3082Fを撮影。6連の7003Fにも取り付けられていました。3154Fにも掲出。お次は京阪の撮影。ルーブル美術館展のヘッドマーク...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230424/23/seventhheaven1992/c4/19/j/o0562040615275095693.jpg

    阪急6000系 伊丹線仕様車

    • 2023年7月22日(土)

    元々伊丹を経由するはずだった神戸線の計画変更の贖罪として直角に建設された伊丹線。塚口駅では神戸線と(レール上)接続するため、大手私鉄鉄道法適用区間の最急カーブをもってゆっくりとホームに入線します。そ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230716/12/asakaze51/85/89/j/o2592460815312885923.jpg

    阪急と阪神と旭屋

    • 2023年7月19日(水)

    京阪交野線から本線へ乗り継いで、門真市駅で大阪モノレールに乗り換えて、蛍池駅で降りましたここからは、阪急宝塚線で乗り鉄を続けましょう先に来た普通電車に乗って行きます日中の普通電車は、雲雀丘花屋敷駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230717/17/asasio82/6f/43/j/o1280085315313465205.jpg

    少し懐かしい?阪急の1枚-14

    • 2023年7月18日(火)

    皆さんこんばんは。 今日は一枚です。でした5200F普通宝塚行。 阪急電車初の冷房車。5000系の車体にクーラーを搭載した形で25両ほどが製作されましたが、試作形式だったためか、早期に全車廃車になりました。こ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 220919-224x.jpg

    阪急電鉄乗り潰し その79

    • 2023年7月18日(火)

    西宮北口駅から乗車した列車は今津線終点の今津駅に到着しました。 駅は1面2線の高架駅でした。 ホーム端から西宮北口方向を見ています。 今津駅の駅名標です。大手私鉄 今津駅 駅名標 電車 阪急6000系 ...

    kd55-101さんのブログ

  • 220919-221x.jpg

    阪急電鉄乗り潰し その78

    • 2023年7月16日(日)

    西宮北口駅で少し移動して高架ホームの今津線南側のホームにやって来ました。 6000系6110編成の3両編成がホームで待っていました。 通称今津南線側の駅名標です。大手私鉄 西宮北口駅 駅名標 電車 阪...

    kd55-101さんのブログ

  • 阪急神戸線の西宮北口駅と阪急京都線の桂駅では、2023年7月24日から神戸本線・京都本線(西宮北口駅1〜4号線、桂駅2〜5号線)の乗降ホーム・降車専用ホームにおける「可動式ホーム柵」の設置工事を順次開始する。...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 220919-218x.jpg

    阪急電鉄乗り潰し その77

    • 2023年7月15日(土)

    宝塚駅から乗車した列車は終点の西宮北口駅に到着しました。 今津線はかつて宝塚~今津間の路線であり、西宮北口駅で神戸本線と平面クロスしていたのが有名でした。 1984年に北と南で路線が分断されて今に...

    kd55-101さんのブログ

  • 阪急7000系7004F。 7004Fは8両編成で神戸本線の運用に就いていましたが、6両編成化されて、6両編成で今津線の運用に就いています。 今津線にもニューフェイス(?)到来ですが、7004Fから抜かれた7554と75 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230710/20/asasio82/25/a8/j/o1280085315310696939.jpg

    少し懐かしい?阪急の1枚-9

    • 2023年7月12日(水)

    皆さん こんばんは。 1枚シリーズ復活です。今津線仁川駅。 1192号車他の普通宝塚行。1985年の夏です。この編成に出会うと 必ず 1192つくろう 鎌倉幕府が思い浮かびました。御覧頂きましてありがとうござい...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230708/17/asasio82/01/8b/j/o1280085315309741403.jpg

    1991年1月阪急京都線-6

    • 2023年7月11日(火)

    皆さんこんばんは。普通河原町行2305F。 神戸線や宝塚線では、かなり減っていた運行標識板車ですが、京都線では 2300系2800系5300系におおくのこりかなりの頻度で見られました。発車した2305F。河原町方前から2...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 2023年7月7日、阪急神戸線・阪急今津線では朝ラッシュ時間帯に発生した人身事故の影響で運転を見合わせた「準急」が想定外すぎる運転整理を実施することになった。[ことの発端は仁川駅での「人身事故」]仁川駅...

    upp_natettyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230707/08/kakogawa86/95/35/j/o1080066615309147578.jpg

    阪急今津線人身事故

    • 2023年7月7日(金)

    7:05頃仁川駅で発生した人身事故の為、阪急今津線は西宮北口駅〜宝塚駅間で運転を見合わせています。運転再開は8:30頃の予定です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230610/20/shiginonishi/e8/5e/j/o1504116915297052891.jpg

    【雑記】阪急大阪梅田駅

    • 2023年7月6日(木)

    阪急電車の大阪梅田駅です。切符に印字されている「大阪梅田」の「田」の字ですが、口にメという字体になっています。不思議ですよね。Wikipediaによりますと「これは阪急には漢字2文字で「田」で終わる駅が6つあ...

  • 雲雀丘花屋敷で乗り換え、また兵庫県かよw。。宝塚さらに今津線に乗り換え、次に降り立ったのは、宝塚南口降りたの初めてだっけwなぜなら、ネスカフェスタンド宝塚南口店ネスカフェスタンド宝塚南口店は、7月末で...

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/DSC05503-640x480.jpg

    関西遠征2023 第2弾(3日目)

    • 2023年7月5日(水)

    3泊4日で実施した関西遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、昨晩宿泊した大阪からスタートして、大阪梅...

    つばめ501号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。