鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ナハ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全2020件

  • ロサンゼルスからはカリフォルニア州内などの各地への長距離列車が集まっている。ユニオン駅(Union Station)、つまり共同使用駅である。こういうターミナル駅としてのUnion Stationはアメリカ各地にあるが、地...

  • この時期の検査出場車はピカピカ&晴れの状態で撮れないのが痛いですね・・・2月のデポック電車区要検(P24)入場編成、205系南武線ナハ12+ナハ11が出場、2月下旬までに運用復帰しています。管理人、現在日本出張中につ...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 春を満喫天浜線:岩水寺駅桜とノーマル車両天浜線の春を求めて・・・岩水寺駅西のストレートは、桜と菜の花が見頃を迎えつつあります。 この場所の雛八丈桜(ヒナハチジョウサクラ)と菜の花は2019、11月に花のリ...

    jh2xvaさんのブログ

  • 鉄道の秋。1997年10月11日に運転された「レトロ横濱号」EF58 61牽引の旧型客車。関内駅を通過するところを撮影しました。後日、JR大船工場の開放日に見学してきました。上記EF58 61も展示されていました。JR大船...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 春を満喫天浜線:岩水寺駅桜とPAS号天浜線の春を求めて・・・岩水寺駅西のストレートは、桜と菜の花が見頃を迎えつつあります。 この場所のさくらは、雛八丈桜(ヒナハチジョウサクラ)は浜松フラワーパークの初...

    jh2xvaさんのブログ

  • 中野駅から中央線各停の三鷹行きに乗車しました。列車は系統別複々線の一番南側の線路を走ります。地図を見ていつも思うのですが、東中野駅から立川駅の中央本線・・・きれいな直線ぶりに惚れ惚れします(笑)ただ、上...

    キャミさんのブログ

  • 長〜いこと追ってきた鶴見線の205系は、2月27日の平日03運用を持って運用を外れた。2月29日には武蔵中原に回送され、3月2日の有料撮影会以降は広告が外され留置されている。武蔵中原には引き続きT15編成も広告を...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wag-3/20240305/20240305232157.jpg

    八丁畷で貨物列車、他。

    • 2024年3月11日(月)

    本日は掲題など。・EF65 2068(1) + シキ611B1 + ヨ8404・EF200-7(2)・EF66 125(*) + コキ・EF65 2090(2) + タキ・EF210-141(2)*吹桃 + コキ・205系ナハワ1編成2車廃車が進むJR南武線(含:南武支線)の205系。本日...

    わぐさんさんのブログ

  • 名鉄名古屋本線(特に元東部線区間)や豊川線に古くから深い付き合いがおありの方々に、この写真集をお薦めします。価格も、そう高くはないです。早速、私自身も購入しましたよ。私自身が生まれる5年...

  • カトー(KATO)さん、2024年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<7008-K>DD51 0 暖地形AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>幹線の無煙化を目的に、1962年に登場した国鉄DD51形。液体式ディーゼル機関車で、1978...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今回は、新前橋電車区にいた クモエ21005 です。クモエ21005 (高シマ) 1977.5 新前橋電車区 こちら逆光になってしまい、写真としては失敗なので、今まで公開を躊躇してきましたが、記録としてお見せします。当時...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1975年に名古屋駅で撮影したブルートレインの写真の紹介になります。当時の自分は中学3年生で、この撮影は親に内緒でこっそりと夜中に出掛けて名古屋へ行った時のものです。あとで親に...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 3/4-6分

    • 2024年3月7日(木)

    こんばんは。平日撮影分まとめです。今週はまたまた3日分。トピック・CH01の記録・205系ナハT18+T14編成廃車回送では今週の1枚以上行って見ましょう。3月4日分。C9145。後ろから。お…車番アップ。Cの表記が無い...

  • 日豊本線南宮崎電化開業まであとわずか 1974年3月下旬 C57牽引急行日南3号1211レを撮影するため青井岳越区間を訪れた 夜行急行みやざき崩れの1521レで早朝の田野に下車 駅近くで撮影後日向沓掛方面のアップダ...

  • 今日は天気が下り坂と言う事で昼前からもう小雨が降って来て、こんな日は家でのんびりしていたい処ですが、こんな日に限ってネタのてんこ盛り日で撮り逃がしたくないので外出し大ネタを全部撮って来ました。8493...

  • DSC_6367

    3/5 205系ナハT18+T14 廃車回送

    • 2024年3月5日(火)

    本日は鶴見線205系1100番台の廃車回送がありました。今回は武蔵野線経由ではありませんでした。配給輸送撮影にヒガハスに向かおうとしましたが、雨が落ちて来たのでお気楽の駅撮りになりました。蓮田にての遠景写...

  • DSC_6367

    3/5 205系ナハT18+T14 廃車回送

    • 2024年3月5日(火)

    本日は鶴見線205系1100番台の廃車回送がありました。今回は武蔵野線経由ではありませんでした。配給輸送撮影にヒガハスに向かおうとしましたが、雨が落ちて来たのでお気楽の駅撮りになりました。蓮田にての遠景写...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  •  今日(3/5)の撮影です。ちょっと近所の東海道線(国府津付近)に出撃を~。205系の廃車回送を寒い中待っていると、あれっ??、えっ!、旅客から出発してる~。今日の廃回は国府津駅から旅客線で発車・・、大...

    どくだみ荘さんのブログ

  • 2024年3月5日、鎌倉車両センター中原支所所属の205系ナハT18編成とナハT14編成が郡山総合車両センターへ配給輸送されました。牽引は新潟車両センター所属のEF81-141でした。廃車の可能性もあるため、今後の動向に...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240305/14/g-gui/c8/e1/j/o1920127915409423801.jpg

    ナナハン 仙台へ

    • 2024年3月5日(火)

    昨年末に土崎に入ったナナハンの758号機が出て来ておりまして。 例によって関東を縦横断して仙台に戻るようなので、早朝から線路脇へ。左)今回のエスコート役は81号機。まずはほこすぎ橋でオーソドックスに抑え...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。