鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ドア」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全39240件

  • IMG_8127(2)

    鹿児島交通 2236

    • 20時間47分前New

    今回の画像は、鹿児島交通の2236です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2020年頃に鹿児島交通にやってきたと思われる三菱ふそう・エアロスターで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮...

  • /4gousya.net/catchr/82241.jpg

    東武9151Fが試運転

    • 21時間11分前New

    本日、東武9000系9050型9151Fが東上線内で試運転をしたことが確認されています。同編成はドア故障により昨年11月頃から運用離脱しており、今後の動向に注目されます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 天王寺駅から大阪メトロ谷町線の大日行きに乗車しました。地図上で見ると・・・列車は「谷町筋」の直下を真っすぐ北上します。ふた駅進んで谷町九丁目駅に到着しました。2番線の到着。この日の駅巡りはここまで。下車...

    キャミさんのブログ

  • 2024年6月2日 天気不安定な日曜日こんにちは!早速やってきました。前回は5月25日でした。10:35着で11000系が11番線に。『5月第4週の相鉄相模大塚駅 東急目黒線&相鉄確認』2024年5月25日 土曜日こんにちは!...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/12/bon-syosai/e8/15/j/o0340035115446438920.jpg

    西武5000系という「沼」

    • 2日(日)12時58分

    西武鉄道5000系の話を続けます。(世間では西武といえば、武蔵丘のイベントや小田急からの移籍車の話題なのでしょうが、当ブログは性懲りもなく四半世紀以上前に引退した特急車にこだわります)というのも、...

  • 昨日(6月1日)は、「西武・電車フェスタ」というイベントがあったので西武鉄道の武蔵丘車両検修場へ行ってみました。若い頃、西武新宿線沿線に何年も住んでいたことがあるのにもかかわらず、西武球場と西武園遊園地...

    sl-10さんのブログ

  • ★<9477>国鉄ディーゼルカー キハ48-1500形AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~1982年に製造された一般形ディーゼル車です。車端部2か所に設置された客用扉は片開きで、両運転台がキハ40形...

    みーとすぱさんのブログ

  •  11000系お買い物電車見てみたい8000系更新車未更新のほうが個人的に好き10000系YNB3編成ほどの10000系YNB12000系この前JR横浜に入線した21000系量数とかドアコックの位置とか以外ほぼ20000系と変わらないモヤ700...

  • こんにちは、久しぶりに記事を書いていきたいと思います。昨日はKATOから発売されたE131系500番台相模線4両セットを購入しました。こちらになります。品番:10-1946 E131系500番台相模線4両セット昨年末の製品化...

  • 旅行3日目は単独行で、信越本線経由で長岡まで回ってから飯山線で戻り、当時は残っていた長野電鉄河東線の木島・信州中野間(通称:木島線)に乗ってから湯田中まで乗り継いで宿泊しました。2日目へ戻る平成12...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • そーいやJRで新記事を書くの久しぶりだな(鼻ほじ)。最後に撮ったのは先月の初めの方で、いやJR自体は数週間前にも撮ってはいるんだけど、総武線関係に関しては久しぶりでしたって話。本題 臨時特急と団臨を狙う...

  • 一年半程前に書いた「木綿のハンカチーフ」という太田裕美さんの曲を取り上げたブログがありました。太田裕美さん、現在は療養中とのこと、一日も早いご回復をお祈りいたします。 そんなことを考えていて高橋真...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 谷川駅で 普通 篠山口行 10:49発に乗り換え。接続時間9分は短い方です。この駅では30分以上の接続時間は当たり前です。福知山線を尼崎方面へ川沿いに下っていきます。この辺りの渓谷は、絵になるので特急「北...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20240602/20240602063216.jpg

    相鉄赤帯ラッピング

    • 2日(日)6時46分

    先日は若草ラッピングを紹介しましたが、今回は5月31日の朝の通勤時に赤帯ラッピングが撮れたので紹介しておきます。この日も特急大宮行きを西谷で降りて、通勤急行横浜行きに乗り換えようと待っていたらやってき...

    びーとるさんのブログ

  • 今日は何の日?(6月2日)

    • 2日(日)4時55分

    本日(6月2日)は、以下の出来事があった日です。エプソム競馬場で初のダービーステークスを開催した日。(1780年(安永9年))グロバー・クリーブランド米大統領がホワイトハウスの中で結婚式を挙げた日。官邸で結婚式...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県南信州地域の中心都市である飯田市の市街地に位置する飯田線の主要駅で、多くの列車が始発・終着としている飯田市の代表駅、飯田駅 (いいだえき。Iida Station) です。標高512mで...

  •  当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、令和4年9月23日ダイヤ改正より、長崎線の肥前浜~諫早間、佐世保線の江北~早岐間では、キハ47形気動車が運行されておりまして、特に長崎線の区間では...

  • ちょっと前に当ブログで、当模型鉄道の新車として、”誰もが知る「あの電車」も改造の上出場予定”などと、かつてのグリーンマックスの「X車」(古いかなぁ)ばりの思わせぶりな記述をしましたが、とうとう出来ま...

  • (中原有料写真イベント販売センター)地元鶴見線(引っ越したけど)の撮り鉄仲間の「小堀商店さん」からメールで、「先日南武支線の205系が、国府津から交検で戻ったので見に行かない?」とのことで、5月の後半...

  • 先週末は、ちょいと千葉県のほうへとお出かけをしておりました。舞台となりますのは当ブログ初登場の小湊鉄道でございます。 現在小湊鉄道ではJR北海道とコラボして、宗谷本線で運転されていた急行列車のヘッドマ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。