鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「R1編成」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全603件

  • DSC00913

    OM入場

    • 21時間1分前New

    2011年5月24日 EF81-95牽引C11-3252016年12月13日 EV-E301系ヤマV1編成2017年8月19日 EH200-11牽引EH500-702018年5月22日 115系N34編成8月17日 115系N35編成11月7日 EF81-81牽引E26系2019年1月9日 EF64-10...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/13/momo1945815/ce/0b/j/o4928326415444429470.jpg

    さよならR1編成

    • 31日(金)8時0分

    和田岬線を引退してから、1年以上西明石に留置されていた103系0番台 R1編成でしたが…先頃、網干での展示撮影会ツアーに駆り出され、ツアー終了後その足で吹田での展示後の廃車で回送されたということです。たま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/18/beretta-1102/e1/d6/j/o1080072015444924868.jpg

    工臨送り込み回送

    • 29日(水)18時30分

    どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて今朝は短キヤ(R1編成)が工臨送り込み回送されたので撮影に行ってきました名鉄も交えて撮影短キヤの撮影はスンゴイ久々になります^^;今回はここまで次回もお楽しみに~でわ...

  • 103系R1編成も上記写真の様にブルーシートに包まれ解体業者の敷地へ車体が搬出することがほぼ確実です 2024/05/26 吹田工場近くのマンションや中華料理バイキング レストラン※が入る建物のところから吹田工場を撮...

    nankadai6001さんのブログ

  • 国鉄時代に約3500両が製造された103系通勤形電車。前期に製造された低運転台先頭車のうち、1972(昭和47)年と73年に登場した89両はシールドビーム2灯のヘッドライトにユニット窓の姿でした。これらの多くは関西...

    れきてつさんのブログ

  • 既に和田岬線(山陽本線支線)から引退した103系アカR1編成に関して、2017年10月に日根野支所の阪和線用103系ヒネHK607編成が明石支所に回送されたことで、アカR2編成としてR1編成を置き換えることが噂される状況...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2024年5月16日、網干総合車両所宮原支所所属のDE10 1028が、吹田総合車両所京都支所にて入換作業を担当するため、宮原(操)→吹貨西→向日町(操)の経路で配給輸送されました。宮原(操)~吹貨西にて。牽引は下関総合...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GN8wjegasAAmofm?format=jpg&name=4096x4096

    吹田工場見学ツアー開催

    • 2024年5月20日(月)

    また103系R1編成に会えそうな機会が報道発表された 至る2024年6月23日また吹田工場見学ツアーがJR西日本の主催で開催される

    nankadai6001さんのブログ

  • image

    お見送り。

    • 2024年5月20日(月)

    回????M。103系 R1編成。網干総合車両所にて展示イベントが開催されるにあたり長年のねぐらであった西明石から網干へ回送される103系回????M。網干のイベントの後今度は吹田でのイベントへと...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  折角の休日となりました本日。 予定をキャンセルして伏せっております。 体調を崩してしまい、明日からのお仕事に穴を開けぬ様に1日ベッドをお守りする役割を...

  • ー 本日2024/05/19吹田総合車両所見学ツアーが開催されました先日廃車回送されてしまいました103系R1編成最後の晴れ舞台と噂されているそうです

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月14日、昨年春まで和田岬線で使用されていた網干総合車両所明石支所所属の103系R1編成が、網干→吹貨西の経路で回送されました。廃車になるものと思われます。甲子園口にて。比較的光線が良い東淀川や吹田...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /live.staticflickr.com/65535/53724261675_7a12d3d966_z.jpg

    さよならスカイブルー

    • 2024年5月17日(金)

    山陽本線:宝殿-加古川/回9870M:103系R1編成レールが見えないからしょっぱいなぁと思いながらも出向いたらレールは見えた。参加賞。

  • 和田岬線で活躍した103系R1編成。つい先日、吹田で行われるイベントのため、回送されたとのこと。その後、寝ぐらである明石には帰らないとのこと…それはつまり………となるのでしょう…

  • 1874年5月11日に関西初の鉄道として開業した、神戸〜大阪。 これを記念してJR西日本の客車列車である、サロンカーなにわが運行。網干総合車両所見学ツアーが行われました。   格式高い欧風客 ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @ikura_...

  • 元和田岬線用103系R1編成が2024年5月14日の朝、吹田まで自走で廃車回送されたということです。 日曜日にJR西日本網干総合車両所で開催されたツアーイベントで展示されました。 和田岬線での引退から1年残されて...

    ソルトさんのブログ

  • 5月14日に網干総合車両所明石支所所属の103系R1編成が吹田総合車両所本所に廃車回送されている 先日、網干総公開で展示された明石103系R1編成が、吹田総に向けて早朝に回送。吹田総でも展示されるようですが、こ...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20240513/20240513211321.jpg

    サロンカーなにわを撮る。

    • 2024年5月14日(火)

    日曜午前、神戸大阪開業150周年記念ツアーで運用されるサロンカーなにわを撮ります。 早朝に103系R1編成を撮った市川鉄橋へ戻ります。コナンラッピングのスーパーはくとです。 貨物列車は桃太郎ばかり。原色の初...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 昨日の悪天候から一転、青空の広がる朝。関西地区の103系0番台として最後まで残ったR1編成が、網干から吹田へと向かいました。前走りで来たEF65 2083牽引の74レ。途中までR1が先行していたとの事ですが、どこで抜...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。