鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「HD300」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 441~460件を表示しています

全1858件

  • 今年は秋らしい日が続かず、今日は初冬の様な寒さで富士山も一気に雪化粧となりました。 岡山機関区所属のHD300-16号機が大宮入場との事で、曇天ながら富士山が良く見えていた ので、多摩川と定点で昼カモレと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221025/14/dd51-842/79/24/j/o0854048015193366884.jpg

    大宮車輌所入場配給(押太郎)

    • 2022年10月25日(火)

    EF210ー341〔新〕が、検査入場するHD300ー16〔新〕を牽引して来ました

  • IMG_5723.jpg

    HD300-501全検出場

    • 2022年10月25日(火)

    こんばんは10月25日 晴れ 気温1℃今朝は快晴、良く冷え込んで車のフロントガラスが霜で真っ白になっていました2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ150-4(旭アサ・締切回送)富良野カラー・キハ150-4の回送付き...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 皆さんこんばんは。今回は久々の長編記事になると思います。去る2022年10月22日と23日の2日間、とある気動車特急が最終運行を行いました。2022/9/24 6014D特急北斗14号その車輌はキハ281系。平成6年のデビューか...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220924/15/m30haru/79/0f/j/o1200080015179069224.jpg

    #18-53 Day 1273 2018/5/9

    • 2022年10月24日(月)

    2018/5/9 211系2018/5/9 回9431レ EF64 1053/D51 4982018/5/9 試9432レ D51 498/EF64 10532018/5/9 E491系2018/5/9 8074レ EF65 20852018/5/9 5871レ EF210 152/HD3002018/5/9 配8937レ EF65 1103両毛線でのSL試...

  • この数か月間、この列車が1か月に1回くらいは走っているでしょうか。新製された東京地下鉄半蔵門線用の18000系の、いわゆる甲種輸送です。土日に設定されるので撮影するのに助かりますが、何度か撮影して、さて次...

  • 皆さまこんばんは。きょうは充実した観察となりました。まずは朝練です。昨日苗穂から回送されてきて、札タの回転一区で一晩明かした新鶴見区のHD300HD300-29[新] 札タ回転一区2022-10-22(以下同じため省略しま...

    ミスター54さんのブログ

  • こんばんは。今日は2つのネタ列車があったので朝からの始動でした。先ずは前日にブロ友から情報を頂いていたJR貨物の構内入換用機関車HD300-29の回送を札幌貨物ターミナルで捕獲。3084レの次位に無動...

    鉄ちゃん坊やさんのブログ

  • こんばんは10月22日 晴れ 気温13℃本日と明日(22・23日)は9月に定期運行を終了したキハ281系のラストランの運転があります。私もスーパー北斗幕のキハ281系を近場で撮影をしてきました。まずは朝練の報告です2...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 今日も通勤時間と同じ時間に、散歩方々愛知機関区をぐるっと回ってきました。 まずはいつも通り1353レから 今日の担当機はEF210-118 そして単570と1252レ、今日は並ぶでしょうか? 残念ながら単570レが清州を...

  • 皆さまこんばんは。諸事情で先週から今週にかけて朝練できない日がありましたが、きょうはみっちり観察しました。朝の観察結果は・苗穂入場クマありません・3084レ、3056レは最近の通常通りですその後出勤し...

    ミスター54さんのブログ

  • 定点で大宮出場の牽引機迄確認し多摩川に移動し後半戦です、秋の到来を感じるうろこ雲が空一面に広がっていました。クレーン車を撮りに定点では2時間も前から人が集まって来ましたが、多摩川ではキャパも広いの...

  • 今日は新座タへのHD300常駐機交換や、先日青梅線で線路の切替工事に使用された クレーン車の返却など、地元でも色々ネタが通過したので昼頃から夕方までずっと 出ずっぱりで撮り鉄を楽しみました、前編と後編の...

  • X_1133210.jpg

    10/11 倉賀野貨物

    • 2022年10月19日(水)

    気が向いたので、かつては足繁く通ったここへ。懐かしの倉賀野貨物基地。思えば私の撮り鉄人生はここで始まりました。最初に友達を撮影に誘ったのも、ここで解体を待つEF65の廃車体を撮りに行ったのが始まり。栗...

    ninkyabeさんのブログ

  • 皆さまこんばんは。きょうは最近では比較的冷え込んだほうで、札幌の最低気温8度最高気温10度くらいでしたさて、先日苗穂所属、札タ常駐のHD300-502が全検入場のため、助っ人に新鶴見区からHD300-29がやって来た...

    ミスター54さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221017/23/ef6627el/df/13/j/o1000062415189938486.jpg

    10/15 曇天の朝練!

    • 2022年10月18日(火)

    本日は、10/15(土)曇天の中で撮影しました朝練成果をアップします。当日は、AM6:00から朝練を始めましたが、生憎の曇天に嵌まり せっかくのネタ物が厳し撮影になりました。5091レ EF210-345(新)+HD300-33(...

  • こんばんは10月18日 くもり 気温9℃本日の朝刊を見て衝撃が走りました定点観察の拠点「東9丁目踏切」が来年の3月をもって 廃止!すでに代替路の工事は進行しており、踏切の廃止は12月かと思っていたので私的に...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 今日、16日の午後、撮ったJR貨物機関車です。いつもの、貨車の入替用と、大阪貨物ターミナル駅に向かうEF65ですが。 EF65に代わり、「EF66-129」がやって来ました。EF66が来るのは、しばらくぶりです。 次のEF65...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221010/08/masatetu210/f2/63/j/o1080060815186261635.jpg

    山陰の旅Part4

    • 2022年10月16日(日)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日も山陰旅の記録の話題です。新見でご昼食を食べた後、木次線は出雲坂根駅に向かいました。木次線は普通列車で完乗した際にこちらに...

  • 皆さまこんにちは。きょうは鉄道の日だそうで、テレビでもニュースや特集で取り上げられていますが、趣味がメジャーになって、運営会社がファンにおもねるような企画も増え、かえってつまらなくなったようにも感...

    ミスター54さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。