鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「逆光」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全8467件

  • 時の流れ

    • 2024年3月16日(土)

    黒川鉄橋 (東北本線 豊原~白坂) 1990年頃と現在 当時「北斗星」は3往復ありました。全く記憶にないのですが、勤務先が宇都宮の1つ先の岡本だったので出かけたようです 現在この区間を走るのはE531系5...

  • す久しぶりの信越線改め、しなの鉄道。新幹線は速くて便利だが、景色は在来線。浅間山を眺めながら、しばし乗車。軽井沢から10分ほどで信濃追分駅に到着。思ったより雪が多い。雪に覆われた待合室。旅愁を感じる...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240311/20/pon-918/1e/a8/j/o0749050015411885127.jpg

    草津線221系ダブパン

    • 2024年3月16日(土)

    2024年3月の撮影です。草津線には一部ダブパン編成がありますので、狙ってみました。顔が逆光になりますが、こちらの拓殖寄りにダブパンが組み込まれてます。まずはノーマル編成。2本目に来ましたダブパン。よく...

  • 東武鉄道の浅草-東武日光間を走る特急「スペーシアX」が3月16日のダイヤ改正で1日最大4往復であったのが1日最大6往復になりました。※東武鉄道様より拝借させてもらいました m(_ _ )mスペーシアXというと6種類の...

    くろふねさんのブログ

  • ★雄大な四万十川を渡る芽吹沈下橋を見下ろしながら、コトコトコト3兄弟は走る。皆さんご無沙汰しております。しばらく写真の整理がしきれず、放置気味でしたが、長年やっていたブログを放置するのはまりにもった...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  昨日は風も強く時折小雨が降るコンディションとなって、寒さにくしゃみが止まらない1日でございましたが、本日は穏やかなお天気に。 おかげ様で、午後はのん...

  • あくまでも静かに、一応の幕引きが済んだとみられる鶴見界隈。自分はこうなるだろうと前々から踏んでいたので、今は限りなく穏やかな気持ちでいる。もっと前倒しでいい。これでいい。『2024.2.12【運用終了】続・...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240109/22/kounainofumikiri0917/a2/10/j/o0640048015387656505.jpg

    8年ぶりの原爆ドーム再訪。

    • 2024年3月14日(木)

    2024年1月2日(火)に、広島県広島市中区にある広島電鉄原爆ドーム前電停で下車して、信号を渡り平和記念資料館へ向かう道を確認したのち8年ぶりに原爆ドーム見学へ向かいます。原爆ドームに関する説明・保...

  • 今度は枝ぶりも違ったアングルで撮ってみました。 午後になり、逆光になってしまう富士山。当たり前ではありますが、見にくくなってしまいます。でも、それは想定済みのこと。このあと、時間を追うごとに刻々と...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今年デビューする阪急の新型車、2300系の試運転が先日あったので撮りに行きました2300F、試運転阪急正雀に搬入されてからなかなか動きの無かった新型車2300系少し前から夜間に試運転をし始めていま...

  • 2024.3.10 8074レ(DF200-63+コキ11両+DF200-62)日にちが前後しますが、日曜日に北見駅で撮影した画像が残っているのでアップします。日曜日はイオン北見店で開催されている、「道産子ギャルはなまらめんこい」...

  • s-圧縮画像B70F1314

    光線状態に悩まされ

    • 2024年3月13日(水)

    今朝は珍しく良い天気に・・あいの風とやま鉄道・1428Dキハ47 1091+キハ47 36+コキ47 2083富山駅への送り込み天気が良いとこちら側が逆光に・・移動します。高山本線・853D120形 キハ120 221+キハ120 351富山...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 2024年3月の撮影です。リサ・ラーソンのマイキーが好みなので、滋賀にリサ・ラーソン展見学を兼ねて信楽高原鐵道に行きました。撮影地は貴生川〜紫香楽宮跡です。まずは仙川の貴生川寄りの川岸から。長い下りを降...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/16/tohchanne/ca/be/j/o0600039715408608766.jpg

    JR貨物【EH200-9】~山を登る~

    • 2024年3月12日(火)

    2024年3月2日(土)中央線 高尾~相模湖撮影分からです勝手に梅まつり続きです■211系 普通列車高尾方面行き6:52斜面にドッシリと梅の巨木この撮影地のシンボルでもあります■EH200-9号機81レ...

  • 長〜いこと追ってきた鶴見線の205系は、2月27日の平日03運用を持って運用を外れた。2月29日には武蔵中原に回送され、3月2日の有料撮影会以降は広告が外され留置されている。武蔵中原には引き続きT15編成も広告を...

  • DSC02407_4200

    名寄のキマロキ

    • 2024年3月12日(火)

    稚内から4326Dに乗り、終着の名寄に到着。そのまま隣にいた「快速なよろ 旭川行」に乗り換えても良かったのですが、H100形1両編成で車内はほぼ満席。そんでもってこんな車両どこでも乗れるよな…と思い、1時間近...

  • こんばんは。今日は再び北海道に来ました。前回、撮影はうまくいった感じでしたが、最後が残念だったのと、有給休暇が取得できたので、来てみた次第です。なんとなく今回は飛行機を使いたくなかったので、こちら...

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20240310231649e6f.jpg

    春霞の利根川沿い(上越線D51)

    • 2024年3月11日(月)

    春霞に加えて逆光。白煙のお陰で何とか存在感は出た。2007年3月 D200 AF-S DX VR ED 18-200 F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240311/17/jr-west225/19/6f/j/o3156236715411818046.jpg

    京阪電車で

    • 2024年3月11日(月)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。今回は京阪電車で友人と旅をしてきましたのでご紹介します。京阪ならびにJR京橋駅前では、このように献血を行っていました。関心のある方はぜひ。さて、今回使用する切...

  • 3/2は常磐線にTRAIN SUITE 四季島が走った。1発目を筑波山バックの高浜で撮ってからR6号を北上し日立から戻って来る列車を那珂川橋梁で撮った。その後、赤塚で折返して偕楽園へ来るので偕楽園の梅桜橋へ行ったが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。