鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「踏切」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全42710件

  •  本日、友人から誘われ場外馬券場に行きました。 競馬は好きですが当たらないので乗る気ではありませんでしたが「少額ならまぁいいかぁ」と思い何レースか購入しましたが当たらず誘い主も当たらずでしたが、予想...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/20/daxmomo/a5/8d/j/o1280085315446175415.jpg

    6月1日・撮り鉄報告

    • 2024年6月1日(土)

    今日は9089レの運用が最後で天気が良かったので、朝一で勝川カーブでEH200の9089レを撮りました。その後は日下部踏切でEF64大府貨物を撮って、陸田陸橋に移動しました。ここで福山レールエクスプレス・EF510赤ホ...

  • 今日は阪堺です。そんな訳で↑は、先月15日に浜寺駅前付近にある海道畑1号踏切で撮った浜寺公園前行きの1001形1002「紫おん」…ええ、「トラストさん」なモ501形504が去って行った後にコチラさんがやって参りました...

    ガトーさんのブログ

  • 2024.06.01(土)今日から6月です午前中は週末恒例で母親の介護施設を自転車で往訪すると新しい介護保険証を持ってきて欲しい、早急に必要とのことそういえば届いてました中原電車区を見て、お買い物して、中原電車...

    lunchapiさんのブログ

  • 山口線に蒸気機関車の撮影に行きました。 以下は2024-05-25(土)の乗車記録です。 長府9:06---(3322M 岩国行)---新山口10:00 クハ115-3001+3両新山口10:03---(655D 山口行)---大歳10:17 キハ47-22+1両大歳11:3...

  • 黄波戸温泉と代行バス 6 / 青春18令和6年春紀行 3日目 下関から山陰本線と代行バスに乗り、途中黄波戸温泉に入ってから長門市までやってきました 長門市駅前の山陰本線・美祢線代行バス乗り場 山陰本線の小...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/17/jj2enh/07/6b/j/o1244082915446093589.jpg

    6月1日 朝練は5時台

    • 2024年6月1日(土)

    4時の目覚ましで起きてJR東海の運行情報を見るとサンライズが遅れている当然貨物も遅れるだろうと思いながら沿線へいつもはサンライズが通過している時刻に貨物が来る但しこの踏切は止まらないで突っ切る輩が...

  • 20240601_135220.jpg

    MICRO ACE クハ481-502 Rail On

    • 2024年6月1日(土)

    高気圧に緩やかに覆われたほぼ群馬南部。晴れて風穏やかで最高気温28℃ほどになりました。しかし、寒気の影響で夜のはじめから頃から雨となり明日一日雨模様。気温も20℃に届かず肌寒く感じるかもしれません。本日...

    ねこひげさんのブログ

  • 2024年4月初旬青春18きっぷの残り2枚を使って桜と鉄印をもとめて長良川鉄道に乗車しました第三セクターの長良川鉄道(越美南線)は福井県のJR越美北線(九頭竜線)と繋がる計画だった未成線越美北線は2022年夏に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/05/tohchanne/8e/eb/j/o0600040015440506072.jpg

    JR貨物【EF65 2084】~5086レ~

    • 2024年6月1日(土)

    2024年5月18日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-172号機8097レ根岸⇒八王子7:27◇露出ミス(-_-;)◇EF210-172号機◇根岸タンカー編成◇八王子便は荷が安定的★...

  • 今から10年前の2014年8月に行った鬼怒川温泉にある東武ワールドスクエアのなんと20年ぶりに行って来ました。という2日目の訪問の記事のまとめから だから 今現在から考えると 最初に行ったのが30年前で その...

  • 以前にも作ったのですが、駅ホームへ移動させたので写真撮影用のジオラマ用が無くなってたので再販を待ってました。こんな感じですね 少し予後具合が欲しかったのでウェザリングマスターを使用Amazonのアソシエ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20240601/20240601082542.jpg

    春の秩父鉄道 -武州日野-

    • 2024年6月1日(土)

    確か駅周辺に桜があったはずと、昔の記憶を頼りに来てみた・・・。 駅舎脇の枝垂れ桜が見事だった。 その先の線路脇は既に手遅れ。踏切脇の一本が辛うじて・・・。 黄色いレンギョウ(?)越しに真新しい駅名...

  • 本日分、二件目のスレッドとなります。埼京線の十条駅は東京都北区に位置しており、実に平凡な中間駅ではあります。ただ、駅ホームの両端で踏切に挟まれており、その所為でホームの延伸がムリゲーとなってます。...

  • JR信越線黒井駅付近の踏切にて定点撮影をします!信越線の主役はやはりE653系「特急しらゆき」でしょう一日四往復走るので結構撮影チャンスはあります(^^/

  • 2024年1月3日(水)に、JR西日本山口線DL津和野・稲成号(DL/SLやまぐち号のお正月バージョン)の車内で昼飯を食べることにしました。広島駅の駅弁売り場で購入した「もみじ弁当」という幕の内弁当です...

  • GWに旭川に行くので前からずっと行きたかった中富良野にある六花山荘に行こうと思っていました。六花山荘|施設のご案内|〈公式〉六花亭日常の喧騒から離れてゆっくりと食事をお楽しみいただける空間を目指し2010...

  • 2024年6月の炭鉱電車カレンダーはこれだ!東泉町2号踏切を通過する45t電車と黄タンココキ1両だけのウヤ明け編成2013年6月16日(日)撮影(偶然にも2024年と暦が同じですね)5月~6月にかけての1ヶ月におよぶ年次...

    UTXCさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市北東部、伊勢湾沿いに広がる港町に位置する近鉄名古屋線と近鉄鈴鹿線の接続駅で、名古屋線の急行停車駅になっていて両路線の乗換客が多いものの、駅自体の乗降客数はさほど...

  • 東北本線の撮影のメインのカシオペア紀行がEast i-Dの通過から20分後にやってきました。通過直前に晴れてくれました。手前の踏切のポイントは曇っていたのでここで撮影して正解でした。

    のぶ44さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。