鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「踏切」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全42686件

  • 今日の504レ

    • 2024年6月4日(火)

    相変わらずクロスは盛況でした。素通りするように車を走らせて一番奥へ、ギラリ狙ってみます。問題は山の稜線に居座った雲の塊・・・踏切が鳴る音が聞こえたタイミングで太陽は雲の中へなんとか雲の下に出てくれ...

  • 前の記事はこちら。JR北海道とコラボした小湊鉄道のヨンマル撮影、今回は往路2本目の撮影です。 前回の復路1本目で上総牛久駅へと折り返したキハ40形は、そこから再び上総中野駅へと下る運用となっています。とい...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第030回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。駅舎内からホーム方向を望みます。有人改札ごしに列車が停まっているのが、風情があって良いですね〜。というわけでやって来たのは、...

  • おやっとさぁ! 岡山県西部の瀬戸内海沿岸部の配送で、午前中に終わりました。午後からは内勤補助をしてから翌日の積込みで1日終わり。買い物経由の帰宅。今夜は、半額ラベルの豚ロースステーキが素敵だったので...

  • 本日は、天気が不安定で曇ったり晴れたりとはっきりしない空模様となりました。雨が降るよりましかな?そんな今日は2ヶ所ほど撮影に赴こうと思い、午前中は近鉄線以外での撮影をと思い、JR大和路線柏原駅近くの西...

    わきちゃんさんのブログ

  • 長田駅から近鉄けいはんな線に乗車しました。けいはんな線は長田駅と学研奈良登美ヶ丘駅を結ぶ路線。といっても長田駅を始発終着とする列車はひとつも無く、全ての列車が大阪メトロ中央線と相互直通運転していま...

    キャミさんのブログ

  • 2024年5月25日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-116号機遅5074レ北九州⇒東京(タ)4:38不意打ちを食らった遅延貨物列車およそ6時間遅延◇EF210-116号機◇特徴...

  • 【6月4日】これまでのおさらい3月20日 入学手続(値段が安くなるため1ヶ月空けてます)4月21日 入校4月22日 技能講習開始5月13日 第1段階修了5月29日 第2段階修了ということで、本日いよいよ卒検結果から書...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240604/08/monncyan-36/ae/c1/j/o3000200015447238913.jpg

    ぶらり鉄旅 麦畑

    • 2024年6月4日(火)

    皆さんおはようございます今日の天気も晴れ 今日は田植え作業です ロキソニン飲んで頑張りますさて今回の山口線 徳佐地区に入り うろうろしてたら刈り取り前の麦畑発見 同時に 踏切の警報機が鳴りだし慌て...

  • 上信電鉄山名駅近くの踏切で電車を待っていると、上り電車が来た。通勤型電車上信電鉄1000型電車。安産の神様で信仰の熱い山名八幡宮の前にある山名駅は、列車交換駅になっていた。上り電車が到着すると、ホ...

    中の宮さんのブログ

  • かつて「北斗星」号が走っていた頃。上野に終着した列車は尾久の客車区(車両センター)へ推進回送で引き上げます。その回送列車を尾久界隈で撮ろうとウロウロ。当時、もう終焉が近く、線路際は鉄が多くてうまい...

  •  今朝は日の出直後、東の空に雲がかかり飯田線の輝きがイマイチでした。 第四種踏切で撮ってみました。 話は変わり、三月の終わりに近鉄特急大集合のブログを書きました。・30000系ビスタカー・30000系ビスタ...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 『肥後大津へ青春18きっぷで熊本へ』『敵地にて青春18きっぷで熊本へ』『九州上陸青春18きっぷで熊本へ』『クモハ123と宇部-厚狭間 3線時代の記憶青春18きっぷで熊…ameblo.jpこの話↑の続きです。7時12分、南阿蘇...

  • 5月19日(日)の磐越西線、五十島で撮影後、往路2か所目は久しぶりに端村踏切にやってきました。徳沢→上野尻12:26下り列車の遅れで、「SLばんえつ物語」も約20分遅れで通過したものです。現役時代の...

    c11249さんのブログ

  • 2024年1月3日(水)に、山口県山口市阿東地福上字惣原にある(wikipediaより)JR西日本山口線地福駅にやって来ました。今回はこの駅の構内踏切を観察します。ついに山口県内の駅にある構内踏切初訪問です...

  • 踏切番号 H34踏切名称 峠下道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 熊の湯~小沼間キロ程 函館桟橋起点 23k470m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅...

  • 6/1に、あいの風とやま鉄道 滑川~東滑川駅間の追分踏切で413系の一万三千尺物語を撮りました。1枚目は、追分踏切に向かう413系AM01編成 クハ412-1の一万三千尺物語1号 富山行きです。2...

    HK559さんのブログ

  • 今日の504レ

    • 2024年6月3日(月)

    すっかり陽が沈む前に通過してくれるようになりました。ヘッドライトも点灯で言うこと無し。踏切をギリギリ渡れなかった軽自動車も光ってます(^^;

  • 今日も南海です。実は、昨日貼ったみさき公園9踏切へ行く前に2年ぶりに多奈川線を撮ろうと昭南橋へ行ったんだが30分近く来ない様なんで、画も変えたかったのもあって前々から気になっていた深日町に急遽移動。そ...

    ガトーさんのブログ

  • 前の記事はこちら。JR北海道とコラボした小湊鉄道のヨンマル撮影、今回は復路1本目の撮影をします。 キハ40形の観光急行は、五井⇒上総中野⇒上総牛久⇒上総中野⇒五井という変則運用になっているので、今回撮影する...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。