鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「田んぼ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全9766件

  • 旭川から宗谷本線の乗りつぶしをしようと思いますが、同時に【北の大地の入場券】も購入していきたいと思います北の大地の入場券は主にみどりの窓口で購入するのですが、旭川駅のみどりの窓口は、さすが大都会な...

  • 2024年6月2日 生憎小雨が降った今朝は見沼田んぼで 水が入った田んぼの風景 と共に"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号鎌倉行&EF210(桃太郎)&EH200(ブルサン)牽引貨物"を撮影して来...

  • 2024年6月2日 生憎小雨が降った今朝は見沼田んぼで 水が入った田んぼの風景 と共に"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号鎌倉行&EF210(桃太郎)&EH200(ブルサン)牽引貨物"を撮影して来...

  • 2024年5月31日~6月1日 出張を使って久々に富山で撮影。もう梅雨かというあいにくの空模様、撮影地に悩んだ結果、初めての城端線に。時間も限られているで、田んぼの中でサクッと撮りました。雨の中ではまあまあ...

  • 神奈川県内の田植えの時期は、確か5月下旬だったような?と思い立ち、今から約1週間前の週末、小田急線の下り電車に乗りました。伊勢原駅に着く直前、沿線の田んぼの様子を見て、「あー」水さえ張られていません...

  • 昨日アップした8000形と同日の撮影です。水鏡もできるかも。。。なんて考えて流し撮りに挑戦したのですが歩留まりが悪く、田んぼの水面も揺れていて、理想とは程遠い画に(爆)シンクロは不完全で甘いし。。。水...

    きょうてつさんのブログ

  • 湖西線6年前

    • 19時間22分前New

    びわ湖西岸 大津市北部住設頃のデータです 広大な田んぼ越しの筋湘南色113系4両2重連タイプ 時間によって4両シングル ダブルに分けていました 時期によってスポット走行していたSL北びわこ号 されど...

  • 今夜は5月26日に釜石線で運転された「風っこ」で更新してみたいと思います。 北上川を見下ろす神社の境内からの一発目に続いて行ってみたのは久々の訪問となる綾織俯瞰でした。盆地南側の斜面の一部が最近伐採さ...

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回も5月19日分で、2回目です。白鳥高原駅近くで撮影を終えた後、南下しました。深戸駅と相生駅の間に移動しましたが、列車がすぐにやってきます。長良川に...

  • 2024年6月1日 雨のち曇りのち晴れ となつた今日は見沼田んぼで 水が入った田んぼの風景 と共に"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号鎌倉行&EF66(サメ)&EH200(ブルサン)牽引武蔵野貨...

  • 2024年6月1日 雨のち曇りのち晴れ となつた今日は見沼田んぼで 水が入った田んぼの風景 と共に"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号鎌倉行&EF66(サメ)&EH200(ブルサン)牽引武蔵野貨...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/23/chamonix4328/56/f5/j/o0900060015444249368.jpg

    北陸本線 2024年4月 vol.1

    • 1日(土)1時0分

    北陸新幹線の延伸開業に伴い北陸本線が敦賀以南に短縮されたが、そこを走る特急「しらさぎ」をぼちぼち真剣に追いかけようという気になってきた。しらさぎ用の681系に結構ボロボロの車両が多く、余剰の683系と差...

  • 2024年5月 山陰線竹野俯瞰

    • 31日(金)21時40分

    竹田駅界隈も田植えが始まり代掻きは終わり今日は田植えの田んぼが多いようだ。ゴールデンウイークの時のように青空に抜けが良い。水平線も見えるいい色だ。2024-05-25 山陰線 竹野~佐津 164D少し前まで曼荼羅け...

  • 2024年5月 山陰線竹野俯瞰

    • 31日(金)21時40分

    竹田駅界隈も田植えが始まり代掻きは終わり今日は田植えの田んぼが多いようだ。ゴールデンウイークの時のように青空に抜けが良い。水平線も見えるいい色だ。2024-05-25 山陰線 竹野~佐津 164D少し前まで曼荼羅け...

    c571df501さんのブログ

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回は5月19日分の1回目です。さて前日から長良川鉄道沿線に移動してきていました。今回も長良川鉄道沿線での撮影で朝イチの列車から。白鳥高原駅近くでの撮...

  • 20220505_DSC_2922_00001.jpg

    2022年5月5日 今日の1枚

    • 31日(金)11時30分

    こんにちは。今日の1枚は2022年5月、羽越本線にて。瑠璃色のいなほ。田んぼが線路より若干高く、車両上部しか水鏡になりませんでした(笑)2022.5.5撮影JR羽越本線 村上-間島間にてNikonD750+AF-S 24-120mm f...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 5月も最後の日になってしまいました。台風1号の大雨等の被害が無いことを願っているものです。5月18日(土)の磐越西線、復路の2か所目はいつもの上野尻のオーバークロスで撮影です。野沢→上野尻16:43...

    c11249さんのブログ

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回も5月18日分でその3回目。長良川鉄道の美濃白鳥駅近くで撮影していたら観光列車「ながら」が来てしまいましたよ~。見る鉄に終わっちゃいましたよ~。の...

  • 皆さんおはようございます今日の天気も晴れ 今日も暑くなりそうです昨日は田んぼの代掻き作業で 作業後は足が痛くなると思ってましたが意外とひどい痛みもなく 終わりましたで‥調子こいて 明日 麦畑でも見に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/23/yusuke6437/46/48/j/o1772141715445043048.jpg

    2024 初夏のSLもおか その5

    • 30日(木)5時55分

    2024.5.18.真岡鐵道 SLもおか号七井~益子 整然と並んだ早苗と麦秋。西田井~北真岡 練習鉄のスイカ こちらの麦は色付き始め。田んぼと麦とSLと。しまらんなぁ。つづく

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。