鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「普通列車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全31923件

  • JR東日本は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち高崎線と宇都宮線について見ていく。 1. 宇都宮線で快速ラビット格下げと減便へ! 今回の2024年3月16日...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 姫路 (兵庫県)発 08:10 {08:09…土休日}↓ JR 神戸線・東海道本線・湖西線 [新快速] 敦賀行き(加古川08:20着, 西明石 08:30着, 神戸 08:46着, 大阪 09:15着,京都 09:45着, 堅田10:07着, 近江今津10:35着, 敦...

  • 新京成と東武は改札内、北総は改札外に配置しているチラシ棚の新鎌ヶ谷駅新京成で毎日の通勤電車に乗らなくなってから気がついたことがあります。鉄道広報誌、チラシ類の棚が改札内に配置されているため、切符やP...

  • ご覧くださりありがとうございます来年通りなら夏の臨時列車が本日発表になると思われます昨年は特に夏の臨時列車には乗車しませんでした185系の夜行列車を楽しんだくらいでしたねこの車も検査的に怪しいので注目...

  • (写真)京成津田沼で乗り換えのとき旧塗装の京成3600形を撮り鉄した ユーカリが丘から京成線で京成津田沼へ行き、新京成電鉄に乗り換えて撮り鉄をする。京成津田沼で待っていたとき旧塗装の京成3600形や...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240516/20/newrapidtabi/92/de/j/o1024057615439577143.jpg

    旅Tさんちの大作戦in奈良(24EW-05)

    • 2024年5月17日(金)

    近鉄京都線からこんにつあー!!引き続き、先日の関西旅行についてエリア別に振り返っていきます。今回は奈良編です。 4月30日昼すぎ、丹波橋で近鉄京都線に乗り換えました。先発は・・・特急あをによしでした。...

  • N’EXの新デザイン化しおさいへのE259系導入京葉線直通通勤快速の廃止等々色々と善きにつけ悪しきにつけ話題満載の昨今の房総各線。そうは言いつつも地道に生活を支えているのは普通列車運用に勤しんでいる2...

    oridonさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240516/12/ishikari-liner721/f7/c6/j/o1080072015439397842.jpg

    721系 F-5102+F-5202

    • 2024年5月16日(木)

    721系F-5102+F-5202編成です。8次車組み込み編成で、クハ721-1003とクハ721-2004に新製中間車を組み込んで6連化した編成です。主に快速エアポートでの運用がメインですが、たまに普通列車として運用される事もあ...

  • 札幌を出発して、小樽からSL機関車を先頭に函館本線・通称「山線」と呼ばれている区間を走り抜け、蘭越まで運行されていたSLニセコ号。地元から日帰りで乗車出来る区間であったことから、毎年タイミングが合うと...

  • 東京駅を21:50に発車する寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号。 岡山まで2つの列車が連結して走り、サンライズ出雲は出雲市駅まで、サンライズ瀬戸は高松駅まで運行します。   しかし、瀬戸大橋で強 ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • 橿原神宮前駅の続き。次は南大阪線と吉野線のほうに行ってみます。橿原線ホームから中央通路を西(画像↓右)へ・・・。中央通路にはコンビニ、マツキヨ、ベーカリー、弁当、柿の葉寿司、粉もの、ドトール、定食屋、立...

    キャミさんのブログ

  • 飯塚駅のホームから50系客車とボタ山を撮影当時の筑豊本線は50系客車が普通列車で運用されていました

  • 面白い!沿線PR車内放送「天塩中川駅」14:16着~14:46発弁当を食べながら秘境駅銀座を通過「幌延駅」15:20着~15:40発利尻富士が見えた!「稚内駅」16:41着 面白い!沿線PR車内放送美深から稚内まで、合同会社mem...

  • 帯広 ('01.9.17)2001年9月17日。今日はまず、9時7分の特急に乗ることにする。21分に快速があるが、これは根室本線行きで、しかも新得に乗り換えの列車がないのだ。ホームに止まっていたこの列車は、北海道ちほく...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 2019.05.16 Thursday 06:22皆様おはようございます(^^)鉄道模型で日本列島縦断企画本日は西日本編です。途中大阪圏は近鉄利用となっております(^^;★中部から西日本区間(JR東海・JR西日本)塩尻〜中津川 (...

  • 姫路 (兵庫県)発 05:29↓ JR 山陽本線 岡山行き(岡山 06:51着)上郡 (兵庫県)着 06:00発 06:32↓ 智頭急行 智頭線 智頭行き(佐用06:55着, あわくら温泉07:37着)智頭 (鳥取県)着 08:00発 08:27↓ JR 因美線 ...

  • 姫路 (兵庫県)発 05:29↓ JR 山陽本線 岡山行き(相生05:48着, 上郡06:00着, 東岡山06:42着)岡山 (岡山県)着 06:51発 06:57↓ JR 山陽本線 糸崎行き(倉敷 07:13着, 福山 07:56着, 尾道08:18着)糸崎 (広島県...

  • s-圧縮画像JL8A3220

    定刻の2本

    • 2024年5月16日(木)

    豊田地内から貨物駅へ。カマは9号機から17号機に移動して待ちます。あいの風とやま鉄道・4076レ_A14EF510-17+コキやわやわと再び新富山口駅へ・・あいの風とやま鉄道・3097レ_A10EF510-505+コキJOT・UR47A-3800...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 富山地方鉄道乗り鉄周遊旅は立山線立山駅約一時間ほど過ごした後、14760形の普通列車電鉄富山行に乗車して岩峅寺経由上滝線周りにて帰路につきます!GWなので車内は座席がほぼ満席となっています(^^;

  • 重量感ある機関車牽引でこそ満足?客車に乗れれば満足? JR東日本の計算術はぐんま車両センターのDV-E197系気動車による12系客車牽引情報を、複数のブログで拝見しました。DV-E197系気動車は、砕石輸送や砕石散...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。