鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「新潟」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全17883件

  • ※2024年5月撮影紀州鉄道キハ600形キハ603昭和35年新潟鉄工製、元は大分交通耶馬渓線で走っていた車両です。昭和50年の耶馬渓線廃止で紀州鉄道に移り、平成21年まで走っていました。平成24年に廃車となり、平成29...

    puramiさんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 遅ればせながら昨年よりJRグループから発売されている、青春18きっぷを使って旅行を始めました。   青春18...

  • ってDE10+415・455系の編成折り返しを待っている時EF510+コンテナ普通気動車と来ましたが。。。。。直江津で撮ったえちごトキめきリゾート雪月花が後ろからやってきました。。。。平日でしたが...

  • JR西日本は2024年5月9日、プレスリリースにて大糸線で列車代行バスを増発すると公表した。今回はこれから大糸線の今後について見ていく。 1. 大糸線でバス増発へ! 今回の2024年6月~2025年3月大糸線臨時バス運転...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 只見線の橋巡り(1日目-その4)

    • 2024年5月10日(金)

    国道252号線で新潟県から福島県に入り、只見町にやって来ましたその玄関口となる只見駅です。時間が合わなくて列車がいなかったのが残念そのまま国道を進むと叶津川という川を渡りますが、国道に並行して架かる只...

  • 今日は何の日?(5月10日)

    • 2024年5月10日(金)

    本日(5月10日)は、以下の出来事があった日です。現在の滋賀県大津市出身の最澄(伝教大師)と、現在の香川県善通寺市出身の空海(弘法大師)が遣唐使として入唐した日。(804年(延暦23年))皇太子明宮嘉仁親王(後の大正...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/01/makoto-kurotaki/1e/53/j/o3000199615436712824.jpg

    GW 福井旅行 その3

    • 2024年5月10日(金)

    永平寺へ参拝を済ませ、鉄分補給を兼ねて一路勝山・越前大野方面へ。 えちぜん鉄道勝山永平寺線の勝山駅は「県立恐竜博物館」への玄関口だった様で… (^^; 幼い子供でも居れば100%テッパンスポットなのでしょう...

    ケロ子さんのブログ

  • 2024年4月の駅弁日記。 新潟県の直江津駅前にあるホテルハイマートさんが手掛ける駅弁のひとつ「とりめし」(1,100円)を頂きました。

    noricapaさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-f...

  • 佐渡ヶ島の最南端に近い岬に立つ六角形の白亜の灯台。 道路から近く歩い...

    もふもふもふさんのブログ

  • 撮影日 2024/05/014:50 天気は良くない民宿 岸本荘4:58出発いつものようにだまって出ていくここからまた長旅霧雨程度で雨具を出すまでもないけど霧が妙高高原駅やはり電車には乗らない関川を渡る川が県境新潟県...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/17/kiyomizugojou/66/25/j/o0800053315436538120.jpg

    新型に変わっていた

    • 2024年5月9日(木)

    『やっぱり行きました』前回気になったアングルで構えましたが上からでもやはり鉄塔足元が写りますしかも木の影も気になるので鉄塔と木の影消すため思い切り奥で狙いましたが、新目出てくる…ameblo.jp約2年ちょっ...

  • 夕方には直江津車両センターに入場して夜間撮影会に参加。鳥塚社長も案内役を務めて頂き2時間半ほどの撮影会。ヤードには田島塗1号新潟色と田島塗2号スカ色が並んで停車中。スカ色は直江津で出発式のあと妙高高...

  • /manager-travels.com/wp-dl/wp-content/uploads/IMG_8145-1024x683.jpg

    大糸線 利用促進策を公開

    • 2024年5月9日(木)

    大糸線は松本から信濃大町を通って糸魚川までを結ぶ路線で、信濃大町~南小谷~糸魚川間で利用促進のための活性化協議会・期成同盟会が組まれている。今般、利用促進策が決まったとのことで見ていく。 大糸線「本...

    manager_travelsさんのブログ

  • 5月8日にE235系J-34編成が試運転を実施している 新津~羽生田の区間で実施された 2024/5/8(水) 試6529ME235系J-34編成試運転新潟車両センターまで回送していきました#E235系 #試運転 #JT […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 2024年5月9日、三鷹車両センター所属のE231系ミツK5編成が機器更新の為秋田総合車両センターへ配給輸送されました。牽引機は豊田から東大宮(操)までが新潟車両センター所属のEF64-1031。東大宮(操)から秋田総合車...

    2nd-trainさんのブログ

  • 山形 (山形県)発 09:34↓ JR 奥羽本線 福島行き(かみのやま温泉09:46着, 赤湯10:04着)米沢 (山形県)着 10:21発 10:29↓ JR 米坂線 今泉行き今泉 (山形県)着 10:58発 11:20↓ JR 米坂線 代行バス 坂町行き(...

  • 新潟県の小出から福島県の只見に向かって国道252号線を走り、いよいよ県境の六十里越を通ります至るところに落石や積雪から道路を守るシェルターが設置されていますが、それでも雪には勝てないのか、例年12月~翌...

  • GWの始まり自分も西日本に行こうと計画してチケットも手配してました快速ゆふいんから伯備線のやくも、トキめき鉄道の413系を撮るという行程で考えてましたでも今年のGWはホテル代がやたら高いので、仕方なく夜行...

  • おはようございます!!大型連休は終わりましたが、今度の土日も開催見込みのイベントがいくつかあります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど気になる中止の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。