鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大宮」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全20357件

  • 3/30~4/1に、東京で約束があり、東京へ行ってました。個人的には東京には、年に何度か行くことがあり、特に珍しくはなく、いつもはストレートに東海道新幹線か夜行バス利用ですが、今回は北陸新幹線が敦賀まで開...

  • EF64_1039_240504_a

    5/4 中央西線ロクヨン撮影

    • 2024年5月6日(祝)

    連休の最中、81レは走らない、8084レはどう頑張っても二回しか撮れない、ほかにロクヨン牽引列車はもうない……という現状でしたが、二回の撮影のために行ってきました。8084レ EF64 1039 + EF64 1045 倉本-須原 (2...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/f9b0e977af6bca2c500c83dc035eb8f0.jpg

    大宮駅鉄ネタ

    • 2024年5月5日(祝)

    大宮駅から新幹線で旅行するときは、少し発車時刻より前に来て鉄ネタを集めます。今回は最速タイプの「はやぶさ」で、新青森まで2時間40分で着くという驚異的な速さを感じてきました。もっとも、仙台止まりの各駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/17/hunter-shonan/1f/52/j/o1080108015434767331.jpg

    ふかや花園と蒸気機関車

    • 2024年5月5日(祝)

    (帰りが予定より大幅遅れのため関係で、帰宅前に一部画像暫定掲載)今日は埼玉県へ遠征余裕を持たせるため6時台に自宅を出て、品川からとりあえず上野行きに乗車上野では約20分の待ち合わせで、9時00分発の特急「...

  • 今日はSL快速高崎駅140年水上が運転されるので、久しぶりに高崎駅と新前橋駅に行き撮って来ました。牽引機はC61-20号機でしたが3年前に大宮で試運転をしている姿を見た以来でした。大宮駅迄戻って来たらEF65...

  • 北海道新幹線開業とともに営業運転を開始した、H5系新幹線。地震による脱線で1編成が減り、3編成配置2運用の小所帯となっています。 E7系とW7系の違いと比較すると目立つ点の多いH5系。乗車・撮影機会があれば狙...

    ときぱてさんのブログ

  • 本日JR貨物大宮車両所において大宮車両所大宮車両所 EF65形 JR貨物オリジナル塗装機 撮影会が開催されました この撮影会のために2機のEF65を塗装復刻してでの撮影会ですので参加費が高額なことで話題となりまし...

    nankadai6001さんのブログ

  • iPhone速報版です。たくさんHM変えてくれて、シャッターチャンスもたくさんありました。熱中症に気をつけながらあっという間なら終了となりました。ともにゴハチに夢中で無視してたか休鉄時代のネタなんで、あん...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 2024年5月5日 晴天に恵まれた今日は 武蔵野線西浦和―北朝霞間 新河岸土手にて 沿線に咲く花々(青い野の花&菖蒲の花)と共に"E653系K70編成 特急 鎌倉号 鎌倉行&新秋津駅・吉川美南駅送り込...

  • 2024年5月5日 晴天に恵まれた今日は 武蔵野線西浦和―北朝霞間 新河岸土手にて 沿線に咲く花々(青い野の花&菖蒲の花)と共に"E653系K70編成 特急 鎌倉号 鎌倉行&新秋津駅・吉川美南駅送り込...

  • SN総合車両所です。以前、当ブログでは2023年12月に開催された「極めようEF65−1001号機 撮影会」についてご紹介しましたが、2024年に入ってからもJR貨物の撮影イベントが盛んになっています。「極めよ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 2023年7月1日から10月頃まで根岸線全線開通50周年記念のヘッドマークを付け...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 今日は何の日?(5月5日)

    • 2024年5月5日(祝)

    本日(5月5日)は子供の日で、また、以下の出来事があった日でもあります。東京都日野市程久保1丁目に多摩動物公園が開園した日。(1958年(昭和33年))継宮明仁親王(現在の明仁上皇)と正田美智子氏(現在の美智子上皇...

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県三河地方東部の都市、新城市の東寄り郊外の住宅地に位置する飯田線の駅で、駅の近くまで丘陵地が迫っており、新城市の中心部に形成されている盆地の東端部に駅がある、三河東郷駅 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/06/second-momiji/db/34/j/o4017303015434520278.jpg

    転轍機撤去された高崎駅中線

    • 2024年5月4日(祝)

    新前橋側配給列車がよく入線していた1番線2番線の間にあった中線はポイントが撤去され完全に隔離されました。駅構内はまだレールや架線が残る。3年位前から車止めで中に入れないようにされていましたが大宮側2024...

    戸隠さんのブログ

  • 北陸新幹線敦賀延伸に伴い、名古屋・大阪から北陸へは敦賀駅での乗り換えが必要になりました。 2024年ゴールデンウィークは、敦賀駅が在来線特急と北陸新幹線の乗換駅になってから、初めて迎える最繁忙期です。 ....

    Pass-caseさんのブログ

  • 中央本線で活躍していた115系豊田車の「快速むさしの号 大宮」行きの表示です。中央本線の115系は豊田車、長野車ともに、長野車の211系に置き換えられることにより、運用から撤退しています。そのため、現在この...

    スポッティーさんのブログ

  • 人気YouTuberの西園寺さんが5月1日、「大阪駅から西へ東へ路線バスを乗り継いだらどこまで進めるか?」という対決企画の動画を公表しました。今回はこれについて分析します。 なお、この記事は完全なネタバレ記...

  • 天気が良いし、乗り鉄をするべく、八王子にやって来ました。当初はここから八高線に乗って、途中、東武東上線に乗り換えるか、川越線に入るか、高崎まで行くかは検討の段階だったんですが、予期せぬ用事が舞い込...

  • 2019年4月20日、当時開業が迫っていた相鉄・JR直通線に対応する車両、12000系がデビューしました。この相鉄12000系は、2024年現在、定期運行では平日1本の池袋行きを除き、相鉄線内から新宿駅までの運行となって ...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。