鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「回送」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全57824件

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子、今日から再開したいと思いま...

  • 甲種輸送で小田急から譲渡されてきた8000系ですが、直後から小手指で留置されていました。今回、6/1に西武鉄道の武蔵丘で公開イベントがあるので「そこで正式にお目見えするのでは?」と予想していました。し...

  • 現在大規模な工事が行われている、中国地方の政令指定都市に位置する広島駅。 大きな駅ビルに路面電車の停留所を入れるなど、全国的にも注目すべき大変革です。   交通網の拠点が一新される時、広島駅 ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2024.06.02(日)今日も南武線修学旅行電車はちょっと変わった運用朝の武蔵溝ノ口駅この駅からの利用がない時は下り本線を通過ですそして夕方今回は武蔵溝ノ口駅止まりで、中原電車区までの回送運転はなし、当駅で...

    lunchapiさんのブログ

  • 2024年6月2日に、左沢線の車両不足に伴い仙台車両センター小牛田支所所属のキハ110系列4両が、山形新幹線車両センターへ送り込みのため、小牛田から回送されました。仙台•左沢←キハ112-151 +キハ111-151 + キハ11...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月31日、南海9000系9507Fが千代田工場を出場し、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。住吉東にて。停車直前に「モズっと」ヘッドマークを掲出している5000系5501Fと並んでくれました。停車中の様子...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/20/hanharufun/77/e5/j/o0800060015446647740.jpg

    201系 吹田入場を撮影する

    • 2024年6月2日(日)

    201系6両編成(奈良支所所属) 回6442M 回送 天王寺発・吹貨西行き5/31撮影分。221系の転用により引退が見込まれる201系の吹田入場の撮影へ。9300系や113系の試運転と小ネタの多い1日でした。○関連記事https://ame...

    HanHaruFunさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/17/excellent-railways/0d/6a/j/o1080108015444104599.jpg

    50年目のC58 112号機

    • 2024年6月2日(日)

    磐越西線でC57を堪能した僕は東京の自宅には戻らず熊谷のネットカフェで仮眠をとった。もちろん秩父鉄道で鉄チャンするためである。翌日は寝起きにシャワーを浴びてから7時前に活動を開始。まずはクラ(車庫)が...

  • ってトミックスのDD511001+甲府モデルのシキ180空車状態で+マイクロエースのヨ8000てなことでDD511001牽引のシキ180の空車回送。。。。。。。DD511001が牽引したことがある...

  • 昨日も一日 伯備線沿線へまだ夏本番前なのに 既にだいぶ日焼け・・・(^^ゞさて、本日の更新山陰から 東福山へ レール輸送の工臨の 凸 送り込み回送の情報早朝の沿線へ213系朝の福山行き 増結 2+2+2の6B編成...

  • こんにちはさて撮り鉄ドットコムの週末の定番投稿となりました週間正雀の記事へとなります。 今週の車両動向もやや激しい車両動向となりました

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/17/mako3388/c8/09/j/o2855190415446557212.jpg

    2024年6月 名鉄6005F撮影

    • 2024年6月2日(日)

    6月1日 夕方本線西部ローカル運用に入った6005Fを撮影。黒田~木曽川堤の朝撮影した反対側の田んぼ岐阜行きを撮影。しっかりリフレクション撮影成功岐阜からの折り返しは岐阜寄りの築堤下で撮影。リフレはできず...

  • 今回は、茨木駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月15日)​茨木駅の概要茨木駅は1876年に開業した大阪府茨木市にあるJR西日本 東海道本線(JR京都線)の駅です。​駅構造(駅舎)橋上駅舎となっています。西口にはバス・タ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年6月2日 天気不安定な日曜日こんにちは!早速やってきました。前回は5月25日でした。10:35着で11000系が11番線に。『5月第4週の相鉄相模大塚駅 東急目黒線&相鉄確認』2024年5月25日 土曜日こんにちは!...

  • 昨日JR東海の新型車両が静岡地区の在来線で18年ぶりの運用が開始されました 其の1番電車を撮りに沿線へ 着いてすぐ貨物の入れ替えが始まりました 2097レ EF210-339   入替え望遠しか持って行かなかったので下が...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240602/20240602130847.jpg

    飯田線165系急行伊那82-1

    • 2024年6月2日(日)

    1982/03/16 飯田線 湯谷/三河槇原、603M、急行伊那3号、飯田行 飯田線旧型国電撮影の合間に来た165系のうち、まず急行伊那とその関連から。大垣電車区所属で、飯田線では豊橋側から入線で、上り豊橋側がクモハ16...

  • 2024年5月31日に、網干総合車両所明石支所所属の207系T17編成+S10編成が、網干総合車両所本所を出場し回送されました。防犯カメラが取付されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • SLやまぐち号の撮影に行くために新山口まで岩国行に乗車しました。 以下は2024-05-25(土)に撮影しました。 岩国行が到着しました 最後尾車両に乗車しました 回送列車が小月駅に停車していました 窓を開けること...

  • ここは品川駅。113系が入線しています。ここまでだったら、特別珍しい光景でも何でもないわけですが、種別幕が「試運転」になっています。これ、実は東海道線は東海道線でも名古屋地区向けの新車で、東急車輌...

  • ※3/31に沿線ちゃっとの方にUPした記事です。一部編集の上再掲しております。 こんにちは。情弱なもころんです。さて今回からJR東日本に残る国鉄釜の今後について考察していきたいと思います。初回の今回は尾久車...

    FreedomTrainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。