鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京都」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全57777件

  • 5831

    南海りんかんバス 5831号車

    • 2024年5月23日(木)

    2021/10 高野山駅前にて南海りんかんバス 5831号車 大型高速4列シート日野 セレガ PKG-RU1ESAA和歌山230あ5831元南海バスの車両京阪バスと共同運行している京都高野山線に使用されます

  • 京都 東寺 大師市 その4京都駅まで足を伸ばす京都駅構内の人の多さに毎回のことながら驚く足も疲れたので 贅沢に近鉄特急に乗るあいにく 「おによし」しかなく ココも奮発初めて尽くしで車内で 紫芋のモ...

  • FullSizeRender

    青年期のC62を追う 4

    • 2024年5月23日(木)

    ヘッドライトがLP42時代のC62写真を探し出すの続きです。総写真枚数1,083枚を機番ごとに分類して、そこから重複している写真を集約して正味のカット数638枚に分類し、今度は更にそれらを撮影者もくしは写真所蔵者...

  • 東京都交通局では、地下鉄の一部車両に「子育て応援スペース」を設置した車両を運行しています。 こちらは浅草線5500形の5512編成。きかんしゃトーマスですね。流石に車内が混んでいたのでこれぐらいしか撮影はで...

  • 新宿駅西口再開発

    • 2024年5月23日(木)

    新宿小田急デパートの解体がほぼ終わり、一時的とはいえ空が広がりました。 ⓰番線から見えた空 (昔の➏番線、広く空が見えていました。) 地下ロータリーから見えた空 参考画像(20230831撮影)・解体開始 天に向かい...

  • 【思考回路】一点痛打:20240523

    • 2024年5月23日(木)

    ●FRBは粛々と仕事をする。 ++++++++++++++++++++++++++ ●セミナーのご案内 >2024年06月08日(土) ●現在の市場環境と投信動向 (@新宿32) 11時半~13時 ●会場 ●SOBIZGATES(エスオービズゲイツ) 東京都新宿区...

  • 今日は何の日?(5月23日)

    • 2024年5月23日(木)

    本日(5月23日)は、以下の出来事があった日です。明治政府が鉄道敷設のため、ロンドンで初の外債を発行した日。(1870年(明治3年))讃岐鉄道・丸亀駅~琴平駅間(現在のJR四国予讃線・土讃線)が開業した日。(1889年(...

  • 近鉄、近鉄京都線を乗り鉄して乗り換えのため下車した新田辺駅の駅名標です。近鉄、近鉄京都線で乗り換え乗車した車両です。地下鉄走れる車両です。近鉄、近鉄京都線の車窓から撮影した風景画像です。同じく、車...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県中勢地方南部の中心都市である松阪市の中心市街地に位置する紀勢本線と名松線の接続駅で、北側には近鉄山田線の松阪駅が併設されていて、現在も近鉄と改札口や改札内コンコースを...

  • 東横線で9000系に乗って8000系に接続できると判明し決行渋谷9000系後期車でチョッパを聞き鷺沼 64T8000系の初期車に接続、今回は中間増備車に乗れました京都 J7翌日から遠征という訳です

  • 随分前のネタですが、少しお出かけしてた日のお話です。 この記事の続きに当たるものです。shuttle.hatenablog.com 前日は嵯峨野線に居ましたが、この日は神戸線の方に行ってみることに。但し、その前に一瞬まほ...

    堺の少年さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/3349afe4be96b0ab89f7deb25917d18e.jpg

    近鉄 寺田駅

    • 2024年5月22日(水)

    近鉄 京都線 「寺田駅」ちょっと写真うつりが悪いです。 また、撮りなおしてきます。「寺田駅」ですが、特急、急行は停車しません。(駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 久津川富野荘 →(ekiSh...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 2024年5月16日、網干総合車両所宮原支所所属のDE10 1028が、吹田総合車両所京都支所にて入換作業を担当するため、宮原(操)→吹貨西→向日町(操)の経路で配給輸送されました。宮原(操)~吹貨西にて。牽引は下関総合...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/20/1991sho/dc/6b/j/o1724229615442095330.jpg

    4月17日(水)の撮影記

    • 2024年5月22日(水)

    皆様こんばんは、先月の17日に、太秦駅付近にある跨線橋で撮り鉄をしました。最初は221系 K9編成、普通:京都行き(244M) 10:31287系 FA06 はしだて3号:天橋立行き。 10:34まいづる3号:東舞鶴行きと併結、...

  • 22小浜線 松尾寺20200815

    松尾寺駅

    • 2024年5月22日(水)

    【小浜線】小浜線は北陸本線の敦賀駅を起点とし、舞鶴線の東舞鶴駅に至る84.3kmの路線です。ただし、列車の運行上は東舞鶴駅から敦賀駅に向かう列車が下りとされています。国鉄時代には、名古屋・金沢と出雲市...

  • コロナ禍に新たな長距離列車として生まれたWEST EXPRESS 銀河。24年2月。ついに、ようやく、乗車する機会に恵まれた。寝台で向かうは紀南方面、新宮へ。その出発駅となる京都駅へ。掲示板に輝く銀河の出発案内。...

  • 2024年春どうも、電車ナマズです。今回は住吉駅です。今回から新しい旅「山陽九州旅」が始まります!九州北部や山陽を大移動(^o^)電車ナマズ史上最大の旅が今、始まろうとしていた・・・!九州に行くために京都駅...

    電車ナマズさんのブログ

  • 前回に引き続き、1991年のGWに初めての長距離の鉄道旅として関西へ出かけた時の思い出を振り返ります。東京駅からの夜行普通電車(大垣夜行)で朝7時前の大垣駅に到着。ここで、10分ほどの接続時間で接続する大垣...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、山口県下関市北部、旧・豊北町の南西部響灘近くに位置する山陰本線の駅、長門二見駅 (ながとふたみえき。Nagato-Futami Station) です。 隣の駅 京都方……滝部駅 幡生方……...

  • ー 近日、阪急京都線を利用されていた方の目撃情報によりますと高槻駅と梅田駅にPRiVACE の旅客案内モニターが配置されているとのことです

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。