鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「クモヤ145」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全1272件

  • 2023年3月1日に、吹田総合車両所京都支所所属の113系L7編成が、吹田総合車両所本所へ廃車のため回送されました。クモヤ145-1201(D5)+クモヤ145-1106(D03)+113系L7編成という編成で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230227/19/hanharufun/47/37/j/o0800060015248810325.jpg

    103系明石支所見学ツアー参加記

    • 2023年2月27日(月)

    103系6両編成(網干総合車両所所属 R1編成)2/26撮影。網干総合車両所明石支所にて1月より開催されている103系見学ツアーに参加してきました。検修庫内にてクモヤ145形と並べられて展示されました。クモヤ145形との...

    HanHaruFunさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 山口正 ...

  • JR西日本は、下関総合車両所(幡生)の有料車両撮影ツアーを実施すると発表しました。 今回の開催は2022年11月に続いて2回目ですが、DEC700やEF65形電 […]The post 【40名限定】幡生の旧型国電に入れる!「...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230214/02/kuha115410/d3/17/j/o1080162015242877794.jpg

    クモやくもを追いかけろ!③

    • 2023年2月14日(火)

    2023年1月23日撮影分前回の続き次の沿線へ縦したいなーってことで定番へ山陰本線臨時回送列車 (後藤総合車両所本所でのスーパーやくも色への塗装変更実施に伴う所属先 (後藤総合車両所出雲支所) から後藤総合車両...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230211/22/kuha115410/97/4a/j/o1080072015241900847.jpg

    クモやくもを追いかけろ!②

    • 2023年2月13日(月)

    2023年1月23日撮影分前回の続きクモヤくもを追いかけます!予報を裏切る快晴の天気を活かすべく次の撮影地へ!山陰本線臨時回送列車 (後藤総合車両所本所でのスーパーやくも色への塗装変更実施に伴う所属先 (後藤...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230209/03/kuha115410/a2/a3/j/o1080072015240666114.jpg

    クモやくもを追いかけろ!①

    • 2023年2月12日(日)

    2023年1月23日撮影分朝から山陰を目指し北上いい時間に着けたのでスタンバイ1010Mこれは!カッコいいですね〜おや?助手席…キハ47キハ126安物気動車構図を考えること30分山陰本線臨時回送列車 (後藤総合車両所本...

  • TOMIXの新製品情報と同時にマイクロエースからも新製品が発表されていました。TOMIXのように第2木曜日のように定期ではないので、見落としてしまうことが多くなってしまいます。まずはマイクロエースもありがと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230204/09/c62-17/99/ed/j/o1080071815238528088.jpg

    1/4 関西撮影 クモヤ145②

    • 2023年2月4日(土)

    尼崎駅を発車する姿も撮影。沢山の線路が並ぶ尼崎駅を去る姿まで記録出来ました。天賞堂 HOゲージ クモヤ145 100番台 プラ製Amazon(アマゾン)11,700〜12,980円天賞堂 HOゲージ クモヤ145 100番台 プラ製Amazon...

  • サルベージ画像です。昨今ではVVVF駆動(Variable Volage Variable Frequency control)は珍しくもなんともないシステムですが、1980年代ではまったく未知の世界でした。直流電車に交流モーターを積むのですから・...

    おざようさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230203/08/c62-17/61/85/j/o1080071815237998545.jpg

    1/4 関西撮影 クモヤ145①

    • 2023年2月3日(金)

    重連のクモヤ145を撮影。まずは駅へ到着する姿から。尼崎駅へ到着するクモヤ145を撮影出来ました。天賞堂 HOゲージ T-Evolution Series 001 クモヤ145形 直流電車 100番台 JR東日本タイプ Hゴム黒 65002 鉄道模型...

  • クモヤ145が先頭に立って吹田への回送があると教えていただき仕事前に早起きして出かけました。 高槻イオン裏の築堤です。先週金曜にも同じ113系の回送がありましたがその時は天気が悪く回避しました。今日は条件...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 2023年2月2日に、吹田総合車両所京都支所所属の113系C10編成が、吹田総合車両所本所へ廃車のため回送されました。クモヤ145-1201(D5)+クモヤ145-1106(D03)+113系C10編成という編成で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023.1.27(金)この日は113系C08編成(京都車)が廃車回送で吹田入場されるとの事で、出勤前に朝練してきました。JR京都線は雪の影響で前日も乱れてましたが、この日は何とか正常ダイヤ運用。最初は雪景色を期待...

    ペンタMXさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/01/27/cf444bb17135ea109d17c67a1bf883ed48a16c26_p.jpg

    【JR西】113系C8編成廃車回送

    • 2023年1月27日(金)

    2023年1月27日に、吹田総合車両所京都支所所属の113系C8編成が廃車のため、吹田総合車両所本所へ回送されました。クモヤ145-1201+クモヤ145-1106+113系C8編成という編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230127/13/bonheur1100/e0/25/j/o1204097015235134069.jpg

    クモハ11117〜1月27日の様子

    • 2023年1月27日(金)

    JR西日本下関総合車両所で保管され、1月20日時点で車内作業などの動きが見られた旧型国電クモハ11117。1週間後の27日午前に再び現地を訪れてみると、同車は健在で留置場所は変わっていないようでした。車両所北...

    れきてつさんのブログ

  • 2023年1月23日に、後藤総合車両所出雲支所所属のクロ380-7が、スーパーやくも塗装への変更のため、後藤総合車両所本所へ入場しました。クモヤ145-1105が牽引しました。2月17日より、スーパーやくも塗装が復刻予定...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230123/16/type103/5d/80/p/o1075107115233567248.png

    123系の日

    • 2023年1月23日(月)

    1月23日→123系の日。1986年の鉄道による郵便手荷物輸送廃止に伴い余剰を抱えていた荷物輸送用車両143系クモニ143から6両、147系クモユニ147から5両が旅客用車両123系に改造され、1988年にはJR東海で145系クモヤ14...

  • SN総合車両所です。昨年11月上旬にあった下関総合車両所の撮影ツアーについて前回からご紹介していました。今回はメインと言ってもいい、屋外展示車両の撮影を取り上げます。前回の記事はこちら!227系A-01編成が...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 荒川初期はクモヤがついてましたね西浦和-北朝霞 配9690レ EF64-1031+クモヤ145+ウラ1 2008年1月20日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。