鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「あけぼの」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全2227件

  • _dsc319702

    北海道、青いDD51の夜行列車①

    • 2023年3月30日(木)

    もはや列車にカメラを向ける機会もなくなりそうで、向けたとしてもただ漫然と撮るよう...

    ロクイチ会さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anachro-fukurou/20230326/20230326225834.jpg

    「旅」が出来なくなってから。

    • 2023年3月29日(水)

     「旅」が出来なくなって久しい。撮りたいという欲求だけが,昔日の残滓として心を浮遊している。 *** 本当に心から好きだったものは,鉄道旅行だった。撮る事,乗る事の両方が目的だった。幼少期に憧れ,老い...

  • 今夜は久しぶりに深夜に目が覚め眠れません。あれから12年・・・何のことかというと仕事を辞めてからです。この12年色々とありました。いつかも波乱の人生について書きましたがとにかく怖いことにあうんです...

  • 写真だけを見るとだだっ広い土地に見えますが、ここは元秋田臨海鉄道の秋田港駅で何本もの留置線があり、数か月前までは寝台特急あけぼのの24系客車やディーゼル機関車、コンテナ貨車が並んでいました。会社が解...

  • /blog-imgs-165.fc2.com/w/w/w/www7days/YH4_0184.jpg

    【回顧録】651系1000番台が出場

    • 2023年3月26日(日)

    過去の写真を漁っていると2014年3月に651系1000番台の出場の記録がありました。185系を置き換えるべく直流専用に改造された651系でしたが、新たな特急としての第2の人生もたった9年と短いものでした。配9146レ E...

    www7daysさんのブログ

  • 〜2023年2月4日(土)〜秋田で迎える朝。午前6時30分。薄曇りの空。出発準備が一段落したところで缶チューハイ

    MOROさんのブログ

  • 駅名 身延駅旧漢字 身延よみ みのぶ歴かな みのぶ発音 ミノブ所在地 山梨県南巨摩郡身延町角打636電報略号 ミフ(シツミフ)事務管理コード △520216貨物取扱駅コード 5314マルス入力コード シツミフマル...

  • こんばんはアメブロの不具合でなかなか投稿できませんでしたが、元気にしていますカズマさんの春休みも始まりました私も朝ゆっくりできてありがたいです春休み直前の日曜日は、カズマさんは鉄友くんと博多駅で走...

  • ダイヤ改正前の日ですが、西船橋でEH200牽引の貨物列車を撮りました。それも1号...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nampina/20230318/20230318235844.jpg

    いつの間にかの増車?

    • 2023年3月19日(日)

    埼玉高速鉄道は浦和美園駅最寄りにある、鉄コレで有名な眼科。久し振りに近くを通ったので寄り道してみたら、敷地内駐車場にカマが1台増えていました。EF66-45は1台車の半分カットのみのいささか寂しい幅しかあ...

  • あさかぜ

    埼玉鉄道博物館その1

    • 2023年3月19日(日)

    東京滞在3日目に埼玉県大宮市にある鉄道博物館に行きました。鉄道博物館公式サイト10年ぐらい前に行ったことはありますが、鉄道に興味のない夫といっしょだったので、ゆっくり見ることができず、ジオラマも見られ...

    doranekoさんのブログ

  • 〜2023年2月3日(金)〜「しらゆき3号」で新潟に到着。ここから「いなほ」で秋田へ。時刻は12時30分。わずか2分で接続(と言えるか?)の「いなほ5号」は酒田止まり。秋田行きは14時57分まで約2時間30分の待ち。「し...

    MOROさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230312/07/tohchanne/de/ac/j/o0598040915254250011.jpg

    国鉄【上野駅点描】~聖地~

    • 2023年3月16日(木)

    1975年・1976年上野駅 撮影分からです■181系季節特急「そよかぜ」特急「とき」人影まばらな上野駅影の出来方からも頑張って早起きしたようです■489系 特急「あさま」183系1000番台特急「と...

  • _dsc5232_24701test1

    「北陸」の流し撮り

    • 2023年3月16日(木)

    現在、道東の某地。モモンガは繁殖に向けて元気に飛び回っている。14日から3日続け...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 筆者は20歳以下のバリバリ若造な世代。2016年に客車寝台は消滅し、サンライズ号が唯一の寝台列車となってから今年で7年も経過している。2016年に生まれた人が今では小学1年生になろうとしているのだから、時代の...

  • 日時: 2023年9月30日 終日 トミックスからJR EF81形電気機関車(北斗星色)が発売されます。 JR北海道商品化許諾済 JR東日本商品化許諾済 【 2023年9月 】発売予定 メーカー詳細 実車ガイド ・EF81形は1...

  • 鉄道開業150周年ポスター 上野駅バージョン。あちこちに上野駅を主張するもの...

    テームズさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230306/06/toukami/f0/7b/j/o1080072015251655342.jpg

    1月の撮影から①

    • 2023年3月6日(月)

    マジでやばいって、即更新の目標はどうした。1月2日は、無くなる快速の葬式や急行の朝霞通過を撮影しようと表に出ました。朝霞駅を通過する急行、昨今の利用者急増により3月の改正から停車するようになる。Canon ...

    川越市さんのブログ

  • 草津 、東十条i6325

    JR東日本 東北本線その2

    • 2023年3月5日(日)

    西日暮里駅はホームから電車の撮れる駅として有名だったが、今は撮れないようである。地下鉄千代田線の開通した1969年に開業した新しい駅である。さらに舎人ライナーとも連絡している。ここから東北本線と京浜東...

  • 上越新幹線と同期生だった「寝台特急号」 ~流星マークを失念された★寝台特急~上野 - 秋田間を結んだ、寝台特急「出羽」号です。■「出羽」という列車の生い立ち「出羽」という愛称の列車は、1960(昭和35)年に...

    nyankeさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。