鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#近鉄26000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全148件

新規掲載順

  • 橿原神宮西口駅から南大阪線の古市行きに乗車しました。列車は3駅進んで高田市駅に停車。大和高田市内の駅ですが、他にも大阪線の大和高田駅、JRの高田駅と3つの"高田駅"が微妙な間隔で縦に並んでいる...

    キャミさんのブログ

  • DSC_2310.jpg

    近鉄特急 青の交響曲に乗る

    • 2024年5月12日(日)

    近鉄つながりで。今年の正月休み、 15年ぶりの奈良・橿原神宮への初詣。そのまま帰るのは面白くないということで、吉野線へ乗り金峯山寺へ。さすがに国宝だけあって、圧倒されるというか癒されるというか。岐路は...

    kinopio223さんのブログ

  • 本日の投稿は、4/28㈰撮影分の後日投稿になります。この日は午前中に1カ所のみの撮影となります。さて、世間はGWを迎えていますが、私も少なからず連休を頂いているのですが、ちょっと諸事情で撮影に中々赴けて...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日の投稿は4/14㈰撮影分の後日投稿です。この日は午後から時間が出来たので、1カ所だけ撮影に出向きました。今回も南大阪線での撮影となり、その前の日は人身事故の影響で狙う事が出来なかった快速急行さくら...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日の投稿は4/13(土)撮影分の後日投稿です。この日は午前中に1ヶ所のみの撮影になります。例年だと4月の第2週目になると、各地の桜は見頃を終えている所ですが、今年の桜は持ちが良いです。また、気温が安定が...

    わきちゃんさんのブログ

  • 昨日は一日中撮影に浸っていたので、本日は比較的ゆとりのある時間帯から1ヶ所のみの撮影へと赴くことに。昨日が近鉄吉野線での撮影だったので、今日は南大阪線側での撮影をと言うことで高田市駅周辺へと赴きま...

    わきちゃんさんのブログ

  • 4月第一週目の週末、ここ最近では桜は散ってしまっている頃ですが、今年はこの週末に各地で満開を迎えています。さて、本日は先月末に続き臨時快速急行「さくら」号を狙うために朝早くから近鉄吉野線へと赴きました...

    わきちゃんさんのブログ

  • 午前中の吉野線での下り快速急行「さくら」号の撮影の後、午後も同路線にて今度は上り運用を狙う為に、大和上市駅側へと移動。午前中の最後に吉野川橋梁へと赴きましたが、午後も基本的に吉野川橋梁絡みとなります...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日の投稿は、4月1日(月)撮影記録分の後日投稿になります。新年度が始まってからの初の投稿です。この日は、午後に時間が出来たので軽めの撮影をと思い、その前の日に続き近鉄南大阪線の撮影に出向きました。今...

    わきちゃんさんのブログ

  • 近鉄南大阪線・大阪阿部野橋~吉野を走る、さくらライナーの時刻表と停車駅の一覧です。 近鉄公式の時刻表は特急列車が混在しているので、「さくらライナー」のみに絞りました。 テキスト版とPNG画像版を用意して...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 3月最終日、今年は遅れている桜もようやく開花が進んでいると言った所でしょうか。そんな桜の季節、近鉄南大阪線・吉野線では春の恒例イベント、快速急行「さくら」号の運用がスタートしました。例年は、4月初めか...

    わきちゃんさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/d0df614482ee7872d80f9a850718fbca.jpg

    夕暮れの「さくらライナー」

    • 2024年3月28日(木)

    近鉄吉野線「さくらライナー」が、夕暮れの農村地域を走ります。

  • 2024年3月15日金曜日。近鉄南大阪線大和川鉄橋でさくらライナー重連のラストランを撮影して新大阪まで戻って来ました。ここでサンダーバードの撮影を行いました。10時05分頃287系FA04編成京都パープルサンガラッ...

    express22さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GJE6yDTbMAEeDRw?format=jpg&name=large

    Y08+Y51編成に休車札

    • 2024年3月20日(祝)

    ー近鉄16000系の6両固定編成Y08編成とY51編成に休車を示す札が掲出されているのが確認されたそうです。 今後吉野への桜花見、多客時輸送に本編成が使われるかどうかなど車両動向に注目です ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 近鉄南大阪線で重連さくらライナーを撮影後、すぐさま近鉄大阪線に向かいましたこちらもダイヤ改正で終了する大阪線の10両編成の快速急行、それの時間にギリギリ間に合いそうだったので撮っておきました241...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/543a7dcf59ed45b0dbf95ee646b4a364.jpg

    雨上がりに!

    • 2024年3月19日(火)

    近鉄南大阪線 駒ヶ谷ー古市雨上がりの夕刻、近鉄「さくらライナー」が帰って行きました。

  • 2024年3月18日より、ダイヤ改正前(15日まで)はさくらライナーが使われていた3608レ 特急 大阪阿部野橋行きはブツ6と言われている形態の編成に変わりました。初日は16000系Y09+16010系Y11+16400系YS01という組成...

    2nd-trainさんのブログ

  • この週末、近鉄ではダイヤ改正が行われましたが、南大阪線では平日早朝に走っていた、特急さくらライナーの重連運転が終了しました、少し前までは検査入場で他の特急車が代走していましたが、ダイヤ改正直前に検...

  • 2024年3月15日をもって、近鉄26000系「さくらライナー」が2本連結された8両編成での定期運行は終了しました。これは3月16日のダイヤ改正によるもので26000系「さくらライナー」は今後4両のみで運転されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • http://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/24036540.htmlその1はこちらhttp://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/24091514.htmlその2はこちらhttp://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/24136524.html...

    上野市722さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ