鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#秋田総合車両センター南秋田センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全138件

新規掲載順

  • 京葉車両センターに疎開されていた255系Be-05編成の配給輸送が行われています。この編成は長野車両センターではなく、秋田車両センターに向かったという。所属の幕張に戻ることなく、廃車配給で、秋田送りになっ...

    JR131さんのブログ

  • ついに、その牙城が崩れる。3月末から京葉車両センターに疎開留置されていた、255系Be-05編成の廃車回送が始まった。数日前から、Xなどではまことしやかに情報が錯綜していたが…昨日、牽引機のEF81 134号機が送り...

  • 2024年6月2日に、秋田車両センターに所属していたキハ40系列を積んだ船(JUTHA MALEE)が、タイのレムチャバン港に到着し、陸揚げ作業が進められていることが確認されています。この船は新潟東港から航送されており...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月2日に、秋田車両センターに所属していたキハ40系列を積んだ船(JUTHA MALEE)が、タイのレムチャバン港に到着していることが確認されています。新潟東港から航送されており、高雄港で給油をしていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月27日に、秋田車両センターに所属していたキハ40系列を積んだ船(JUTHA MALEE)が、高雄港に入港していることが確認されています。新潟東港から航送されており、レムチャバン港(タイ)へ向かっていますが立...

    2nd-trainさんのブログ

  • 5月23日夜、Yahooのトピックスにショッキングなニュースが書かれていた。JR東日本の津軽線で蟹田~三厩間の22.8kmを廃止することに沿線自治体が同意した件だ。厳密に言えば蟹田以北は北海道新幹線(旧津軽海峡線...

  • 2024年5月21日に、新潟東港に輸送されていた秋田総合車両センター南秋田センターで使用されていたキハ40系列が、船(JUTHA MALEE)へ積み込まれ、新潟東港からレムチャバン港(タイ)へ出発しました。タイへ譲渡のた...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月14日に、新潟東港に輸送されていた秋田総合車両センター南秋田センターで使用されていたキハ40系列が、船への積み込みを開始しました。タイへ譲渡のため船で運ばれるものと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月29日に、GV-E400系を使用した秋田港クルーズ列車が秋田港〜秋田間で運転されています。24日には、秋田総合車両センター南秋田センター所属のGV-E400系T217編成とT222編成が使用されました。ダイヤモンド...

    2nd-trainさんのブログ

  • 日時: 2024年10月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR ED75 700形電気機関車(後期型・秋田車両センター)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年10月 】発売予定 ポイント POINT1 運転台屋根の扇風機...

    横濱模型さんのブログ

  • 長らく秋田地区で活躍してきた電気機関車ED75-700番台の中でも後期型と呼ばれる(一部は今でも現役)機関車がこのたびTOMIXから発売されることになりました。品名は『JR ED75-700形電気機関車(後期型・秋田車両...

  • 今夜も4月15日に撮影した磐越西線を走るED75をご覧頂きましょう。 磐梯町での停車時間を使って先回りした後の二発目はやはり快晴ならば磐梯山バックは外せないと久々に川桁の有名撮影地へ。いつものように構図に...

  • 4/16、東能代に常駐していたホキ800形4両が秋田総合車両センター本所に入場しました。牽引はDE10 1759[秋]です。通常、交検は南秋田センターで実施されていますが、後継となるGV-E197系は南秋田センターに常駐し...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年4月16日に、東能代駅に常駐していたホキ800形がホキ1688+ホキ1497+ホキ1629+ホキ1490が秋田総合車両センターへ配給輸送されました。牽引機は秋田総合車両センター南秋田センター所属のDE10-1759でした。...

    2nd-trainさんのブログ

  • トミーさんのサイトに新製品情報が。4237コンビニエンスストア(ファミリーマート)4,400円7192JR ED75-700形電気機関車(後期型・秋田車両センター)9,460円2260JR DF200-0形ディーゼル機関車(新塗装)9,350円2...

  • 先日JR東日本の秋田総合車両センターを検査出場したDE10の姉妹形式に当たる衣川臨海鉄道のKE65-3が日本海縦貫線経由で大阪を経由して名古屋にある衣川臨海鉄道へ甲種回送という形で帰還しました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • リゾートしらかみブナ編成の旅は弘前駅で1時間半ほど時間があったので車両見学を。と言ってもJR弘前駅は秋田支社管内なので基本的に車両は秋田と同じです。配置も秋田総合車両センター南秋田センターなはず?奥羽...

  • この数日で秋田総合車両センター、秋田総合車両センター南秋田センターに留置されていたキハ40たちが立て続けに旅立っていきました。行先はタイ。海外譲渡ということでタイ国鉄では日本の車両を大事に使ってくれ...

  • 2024年3月11日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N104編成 が秋田総合車両センターでの検査を終えて確認のための本線試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月11日に、キハ48形3両・キハ40形2両が秋田総合車両センターから秋田貨物まで配給輸送されています。牽引機は秋田総合車両センター南秋田センター所属のEF81-136でした。配給輸送された車両はキハ48-1507+...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ