鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#789系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全521件

新規掲載順

  • JR北海道は、この3月のダイヤ改正による特急列車全車指定席化を行った。この件に関しては5月にもあげた。みどりの窓口削減とえきねっとの使いにくさを書いた。該当する列車は北斗、とかち、おおぞら、すずらんの4...

  • この記事は、【Bトレ サイズ】キハ261系1000番台 キットと塗装方法を紹介しています。キハ261系1000番台 キットについて実車の情報車両について運用についてキットの情報キット外観について対応シャーシについて

    kuro_1221さんのブログ

  • こんばんは6月14日 くもり 気温16℃どん曇りの朝です、少しムシムシした一日でしたが朝晩はまだ涼しいです。2D 北斗2号 回送自由通路へ789系HE204が留置線へ戻ってきました921D 出区H100トリプル発生オマケは...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 「すずらん」の利用低迷による回復策は自由席復活でなく快速格下げで?札幌-室蘭の特急「すずらん」が全車指定席の影響で利用が減っているようです。Yahoo!ニュース(北海道新聞)、2024年6月12日付け、「『特...

  • 昨年も本当は定休日ですが、社内イベントで苗穂にある店舗に直行。午前中はイベントで終了。その後本社に戻り、残務整理で普通に仕事して帰ってきました。先週と同じ動きですね。少し早めに上がり、閉店間際でし...

  • JR北海道は2024年6月7日、新聞記事にて2025年3月ダイヤ改正で石北本線特急「大雪」2往復を快速へ格下げを検討していると公表した。今回はこれについて見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 1. 石北本線特...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 7D2_9549.jpg

    イーストアイを菊水カーブで

    • 12日(水)7時36分

    こんばんは6月1日 くもり 気温16℃札幌の最高気温は28℃で暑い一日となりました。今朝は室蘭へ検測へ行ってたイーストアイが帰ってくるので菊水カーブで待ち構えます。キヤE193系 East i-Dゆっくりと通過します...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 札幌駅からは快速エアポート160号に乗車。156号の指定席を確保していたものの、特急ライラック26号が遅れに遅れて乗れず。岩見沢で変えてもらった158号にも間に合いませんでした。快速エアポートは721系でした少...

  • 2023年に長年のキハ183系運用がおわり、キハ283系が代打を務める石北本線の特急列車。車両不足を理由に、札幌から直通する「オホーツク」が半分の2往復、残りは旭川ー網走間の区間便「大雪」となっています。写真...

  • 岩見沢駅から札幌駅までは特急ライラック26号でワープ元スーパー白鳥の789系でした岩見沢付近は晴れていたものの、札幌が近づくにつれて天候が悪化していきました野幌付近は大雪終点の札幌駅乗車日:2024年1月10日

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-z...

  • 岩見沢駅から札幌駅までは特急ライラック26号でワープ。雪の影響で遅れて到着しました。特急ライラック26号が来るまでの間列車を撮影しながら待機。キハ40789系キハ150731系と特急列車の乗車位置プレートばん馬の...

  • JR北海道・石北線の旭川~網走間を運行する特急「大雪」。かつて札幌~網走間で4往復運航されていた特急「オホーツク」のうち、2往復を旭川発着に短縮した列車として、2017年3月より運行されています。この「大雪...

  • こんばんは。蘭留での撮影後は、函館本線に向かいました。納内と近文の間、嵐山トンネル札幌方坑口付近の道道の橋の上から撮影です。下り列車が来ますので、そちらから狙います。3015M 789系6連 特急「ライラッ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @eufori...

  • JR北海道が来年3月のダイヤ改正で、石北本線の旭川~網走間を走る特急「大雪」を快速へ格下げすることを検討していることが、7日北海道新聞の記事により明らかになりました。今回はこれについて考察します。特急...

  • 2024/6/7

    • 2024年6月7日(金)

    JR北海道函館本線特急ライラック37号3037Mモハ788-101 札幌→岩見沢JR北海道函館本線260Mモハ731-121岩見沢→野幌

  • 数日前に網走駅から乗車して 札幌駅まで移動しました  網走駅からは特急大雪2号に乗車  車体側面にあるラッピングに カーリングと、東藻琴の芝桜流氷が接岸しているのは網走でしょうか?  上川駅に近づくと 山々...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/21/de152511/b3/79/j/o2464163215446214641.jpg

    久々のキハ40祭り?

    • 2024年6月1日(土)

    こんばんは。今日から6月、最高気温が22.2℃まで上がりました。来週はよさこいソーラン祭りも始まり季節は初夏ですね。今年の夏も暑いのだろうか・・・・・さて、朝早く新旭川のいつもの場所へ737系回送列車DF200-...

  • こんばんは。千歳から白石に移動して撮影をします。とりあえず札幌方面行きを。5875M 733系3000番台6連 区間快速「エアポート」75号千歳線 白石駅にて4877M 721系6連 特別快速「エアポート」77号千歳線 白...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ