鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#733系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全188件

新規掲載順

  • 皆さまこんにちはきょうは気持ちのいい晴天、いつも通り朝練に行きました観察時刻は午前7時過ぎ札幌貨物ターミナル 2024-06-12(以下同じため省略します)DF200-108+DF200-115(サインレス)昨日、短期滞在の苗穂...

    ミスター54さんのブログ

  • JR北海道は中期経営計画2026のKGI・KPIを設定し、733系を2024年度に24両、2025年度に18両導入する方針を明らかにしました。合算すると42両で、これは川崎車両が受注した車両数・導入時期と合致するものであります...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • ラベンダーの季節初夏の北海道の風物詩、ラベンダー。毎年7月に見頃を迎え、富良野を中心に多くの観光客で賑わいます。これまで私は春・秋・冬の北海道を訪れたことがありますが、初夏はなかなか忙しくてラベンダ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98849>JR 209-1000系電車(中央線)基本セット★<98850>JR 209-1000系電車(中央線)増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>常磐線各...

    みーとすぱさんのブログ

  • 出典:五百城茉央 公式ブログ関西生まれ関西~山陽~福岡旅行、1日目その3です。島本~京都~新大阪~岡山と移動してます。やっぱりお目当ては5087レ!さらに甲種も見れましたw下関所属のPFロンチキも目撃。工臨...

  • 2023年晩秋の根室本線うろうろ旅3日目その1~特急とかち1号で十勝清水への続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅3日目その1~特急とかち1号で十勝清水へ』2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目そ...

    KATSUMAさんのブログ

  • F-3015DSC_1477-23.jpg

    5/27(月)苗穂工場/車両所観察

    • 2024年5月27日(月)

    皆さまこんにちはきょうも朝練から行きました・苗穂入場0クマありませんまた、月曜もあってか、コンテナの積載量が非常に少なく3056レは空コキが目立ちましたその後昼に苗穂工場/車両所の観察を行いました苗穂工...

    ミスター54さんのブログ

  • /tetsudoublog.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_9157.jpg

    函館本線と千歳線の高速化

    • 2024年5月27日(月)

    リンク 現在、北海道新幹線新函館北斗ー札幌間の延伸に向けて工事が進んでいますが、JR北海道は延伸後に、函館本線と千歳線の高速化を検討しています。 函館本線と千歳線の最高運転速度は120㎞/hですが、最高運転...

    MCRさんのブログ

  • 昨日、733系4000番台のサウB-4101編成+サウB-4201編成の試運転が確認され、本日はサウB-4102編成+サウB-4202編成の試運転が確認されています。同番台の本線試運転は昨日が初と見られます。各編成は14日及び15日に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月24日に、札幌運転所所属の733系B-4101編成+B-4201編成が公式試運転を実施しました。733系4000番台にはuシートにコンセントが設置されていることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月25日に、札幌運転所所属の733系B-4102編成+B-4202編成が公式試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • リンク 昨年の冬に、JR北海道が6両固定編成の通勤型交流電車を新造することを公表しましたが、系式は、733系4000番代であることが、先日明らかになりました。 733系は、札沼線の電化に伴う札幌圏の輸送力増強を目...

    MCRさんのブログ

  • どうも、通勤準急です。朝晩や雨の日はちょっと冷えますが、徐々に半袖で外出できる季節になってきました。この調子で天気が良ければ…というのが願いですが、今から梅雨入りが控えているんですもんね。梅雨のちょ...

  • 2024年5月14日から18日にかけて、JR北海道札幌運転所となる予定の733系B-4101編成とB-4102編成が兵庫→神戸貨物ターミナル→吹田貨物ターミナル→米原(操)→秋田貨→青森(信)→五稜郭→東室蘭→札幌→手稲の経路で甲種輸送...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 皆さまこんにちはきょうは川崎重工兵庫工場からはるばる日本海縦貫線経由で甲種輸送されてきた733系4000番台12両が北海道にやってくるので、千歳線で迎え撃ちましたやってきたのは早朝の千歳線、とはいえ、午前3...

    ミスター54さんのブログ

  • 733系4000番台 甲種輸送@2024.5.16

    • 2024年5月16日(木)

    .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}

  • 毎度! おばんです!あら? どうかしましたかニャ?「いや、ちょっと黙っててニャ!」ニャルくんの見てる方向を見てみたら、スズメ!朝ごはんを食べたばかりなのに、まだお腹が空いてるのかニャ?ま、無理はし...

  • 昨日に続いて733系B-4101+B-4201編成が川崎車両を出場している この後、甲種輸送が行われる DD200-11牽引、733系「B-4201+B-4101+B-4202+B-4102」編成甲種輸送。8660レは、 […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 2024年5月14日から、733系B-4101編成とB-4102編成が兵庫から手稲まで甲種輸送されています。兵庫→吹田貨物ターミナルはDD200-11が、吹田貨物ターミナルからはEF510-512が牽引しています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 15日、733系4000番台B-4101/4201編成が川崎車両を出場しました。神戸タからは昨日出場したB-4102/4202編成と連結されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ