鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#土佐くろしお鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全268件

新規掲載順

  • 撮影日:2024/05/07撮影場所:古津賀カメラ:SONY α7III 特急待ちのときにちょうどやってきた土佐くろしお鉄道の9640形を記録した。走行写真は初の記録となるが、前後でデザインが違ったので印象がかなり変わる。...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2024/05/06撮影場所:奈半利カメラ:SONY α7III 四国旅行中にたまたま立ち寄った土佐くろしお鉄道、どんな車両が来るのか楽しみにしていると思っているよりお金がかかってそうな車両がやってきた。こちら...

    潔く銀さんのブログ

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、阿南から足摺岬まで大移動していきます。前日、少し飲み過ぎたので少し出遅れましたが、まずは牟岐線の特急「むろと」を撮影しました。 www.yuseiphotos.work 今回、GW旅行は2...

  • /freedomtrain.jp/wp-content/uploads/2024/05/ae13da33478773e87de23fda075dc16d-1024x576.jpg

    青春18きっぷで四国へ

    • 2024年5月22日(水)

    初めに こんにちはykkwwです。 この記事を執筆したのは2024年3月ごろであることをご承知願います. 今回から青春18きっぷコーナーを掲載します。 ネタが見つからなかったのでこのコーナーで頑張って何本か書きたい...

    FreedomTrainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/01/masatetu210/26/e4/j/o1080060815438043897.jpg

    2700系土佐くろ車製作Part2

    • 2024年5月15日(水)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2243日目です。今日は鉄道模型の話題です。昨日の記事でJRマークを消し去りました。次に土佐くろしお鉄道の車番を貼り付けなく...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/00/masatetu210/01/c9/j/o1080060815438040701.jpg

    2700系土佐くろ車製作Part1

    • 2024年5月14日(火)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2242日目です。今日は鉄道模型の話題です。JR四国の2700系41両の中に2両だけ異彩を放つ車両が居ます。それは2700系の30番台を名...

  •  こんにちは。 今回から、2024年3月30日、31日の「おやじ二人旅」の模様を書いていきます。 3月は姫路のお友達「亀ちゃん」の誕生日月です。誕生日当日に「千年ものがたり」に乗ってお祝いしてきた話は下記を...

  • 四国遠征2日目は伊野から後免町までとさでん交通の伊野線と御免線に1時間半くらいかけて乗車してきたので記事にまとめていく。土佐くろしお鉄道宿毛線の東宿毛駅近くの松田川で撮影した後は、宿毛から伊野まで普...

  • 土佐くろしお鉄道は高知県内の中村線、宿毛線、ごめん・なはり線の3路線を運行する第3セクター路線。中村線 中村駅(四万十市)~窪川駅(四万十町) 43.0km宿毛線 宿毛駅(宿毛市)~中村駅(四万十市) 23....

  • 四国遠征2日目は四国グリーン紀行で土佐くろしお鉄道中村線・宿毛線に人生で初めて乗車、全線走破した後は東宿毛駅近くの松田川の河川敷で鯉のぼりとTKT-8000形を撮ってきたので記事にまとめていく。東宿毛駅近く...

  • JR東海道本線(JR神戸線)塚本にて JR西日本キヤ141系近キトG1 試運転 JR西日本の線路·信号を陰から守る検測車、キヤ141系「ドクターWEST」です。 JR西日本在来線全線の他、JR四国·JR九州在来線全線、前述のJR3社...

  •  こんにちは。 いよいよ今週末(2024年4月27日)から、春の大型連休が始まりますね。今年は4/27~4/29と、5/3~5/6と二つの連休に分かれていますが、会社によっては10連休の所もあるのでしょうね。 私は、ライ...

  • JR各社が導入した電気式気動車・蓄電池車、その他の非電化線区を見ておく。蓄電池車についてはその運転区間の営業キロを付している場合もある。また、他の気動車形式を運用している線区についても確認の必要を踏...

    manager_travelsさんのブログ

  • この日は、土佐くろしおが旅行の2年前に延伸した宿毛までを往復してから、予土線沿線の四万十川流域で散歩と列車撮影。松山に回りました。3日目へ戻る平成11年(1999年)7月12日(月) 6時起床。カロリー...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240415/03/haru29165064/ac/b2/j/o1080072015426016699.jpg

    2024/04/15

    • 2024年4月15日(月)

    今日の写真は(昨日の分)だーい好きな香川県が満載多いのでまとめてパパッと瀬戸大橋、3億人突破のヘッドマーク付いてる確かいしづちには3億人突破シール(側面)に付いてたはず、撮り損ねました2700系にもシールが...

  • この日は、高松琴平電気鉄道に乗車したあと、八栗山のケーブルカーに往復乗車。金刀比羅宮に参詣してから土讃線を下り、中村に宿泊しました。1-2日目に戻る平成11年(1999年)7月11日(日) 540起床。600の...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • 土佐くろしお鉄道ごめんなはり線を往復し後免駅に戻ってきました後免駅から特急南風に乗りますこの旅唯一のグリーン車(特急のグリーン車に乗ることができる切符ですがグリーン車が無い特急もあるので)本来なら...

  • 旅4日目バースデーきっぷ3日目とうとう最終日楽しい時間はあっという間ホテルの部屋から偉人像路面電車とアンパンマン列車高知駅から土佐くろしお鉄道ごめんなはり線に乗車します高知駅 9:19発(奈半利行)時間...

  • JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅旅のルート&駅メモ!成果(最終回)【今回の旅のルート】1日目新千歳空港中部国際空港名鉄 中部国際空港名鉄名古屋新幹線 名古屋岡山JR岡山高松2日目JR 高松多...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ