鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#豊橋鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全652件

新規掲載順

  • 紫陽花と豊鉄100周年ラッピング電車。撮影日: 2024年6月4日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/植田~向ヶ丘

    ケンチャンさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2016年5月16日に訪問した豊橋市内線(東田本線)について書きましょう。分岐点の井原電停を眺めた後は、線路を辿って多米街道(県道4号)を歩きました。0.7km東に進めば終点の赤岩口電...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/17/6212e67714734d2663d37ede8cc89144.jpg

    紫陽花と琵琶

    • 8日(土)19時12分

    紫陽花と琵琶を絡めたショット。撮影日: 2024年6月4日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/植田~向ヶ丘

    ケンチャンさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/34ca3f64c7e37967c6d51b8d774b7e4c.jpg

    紫陽花と渥美線

    • 8日(土)5時12分

    紫陽花の季節となりましたが、ちょっと早いかな。撮影日: 2024年6月4日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/植田~向ヶ丘

    ケンチャンさんのブログ

  • 2016年5月16日、私は豊橋鉄道渥美線を周遊しました。高師車両区に立ち寄りつつ全区間を乗り終えたら、新豊橋駅で市内線(東田本線)に乗り換えます。ホームでは1804F「ひまわり」と1806F「しでこぶし」のツーショ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2016年5月16日、私は豊橋鉄道渥美線を周遊しました。渥美半島に置かれた終点・三河田原駅は、愛知県きっての農業都市である田原市の交通拠点。現在の駅舎は4代目で著名な建築家・安藤忠雄さんがデザインし、2013...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240603/20/mako3388/cd/90/j/o2726324715447078870.jpg

    2024年6月 豊橋鉄道に乗る

    • 3日(月)20時41分

    6月3日 今日から田原市に出張。豊橋までは来たことがありますがその先の渥美半島中心部田原市は初めてです。17時に宿舎集合でしたので午前中名古屋市内で仕事を済ませて14時過ぎに名鉄で豊橋着。駅構内を抜けて...

  • 2016年5月16日、私は豊橋鉄道渥美線を周遊しました。三河田原駅から1800系1808F「椿」に乗車し、途中の高師駅で下車。ここはプラットホームが大きくカーブしています。車掌はホームに降りて前方を注視し、マイク...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2016年5月16日、私は豊橋鉄道渥美線を周遊しました。三河田原駅から1800系1808F「椿」に乗車し、途中の高師駅で下車。ここはプラットホームが大きくカーブしています。車掌はホームに降りて前方を注視し、マイク...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/11/hbk0225/59/fd/j/o1080081015442682451.jpg

    豊橋市役所のパネルの写真

    • 2024年6月1日(土)

    豊橋市役所13階:展望ロビーには豊橋の街並みの変化を掲示したパネルがあり、昭和時代の電車・バスが好きなわたしの“大好物“であります。目を凝らしてみれば、いくつか貴重な電車・バスの姿を見つけることが出...

  • 愛知県南東で新豊橋~三河田原間(18.0km)を結び、渥美半島に乗り入れている豊橋鉄道渥美線。線内唯一の車両基地である高師車両区には3連10本の電車が在籍しており、その全てが東急7200系の中古車です。豊橋鉄道...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 愛知県南東で新豊橋~三河田原間(18.0km)を結び、渥美半島に乗り入れている豊橋鉄道渥美線。線内唯一の車両基地である高師車両区には3連10本の電車が在籍しており、その全てが東急7200系の中古車です。豊橋鉄道...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 最近は日雇いの仕事が少なくまたもや明日の仕事を干されてしまいました(T_T)当ブログ最多出場キャラの梅ちゃん(あだ名)は職場で選ばれし日雇いバイト、無事に明日も仕事に入れるらしく、仕事の無い僕に対して「明...

  • 名古屋市科学館で保存されている1400形は、戦前・戦中の製造ながら垢抜けたスタイルで、名古屋市電全廃(1974年)まで主力車両でした。(2024.3.20 名古屋市科学館)豊橋鉄道の軌間は名古屋市電と同じ1067㎜のた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/23/nn3704/1a/44/j/o1080065315442550870.jpg

    名鉄7300系

    • 2024年5月23日(木)

    普通に更新するの忘れてました。今回は名鉄7300系です。最近ネットで画像漁ってると頭のおかしい中華の偽通販サイト等が画像を無断利用した画像ばかり出て鬱陶しいだけでなく、このサイトのものも無断利用されて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/19/hbk0225/9e/87/j/o1080105715438743920.jpg

    豊橋市民に愛される豊橋市電

    • 2024年5月23日(木)

    今回のイベントはCAPCOMとJR東海のほか、豊橋鉄道、SALAやボンとらやなど多くの地元企業や豊橋市がタッグを組んで、私のようにFinalFantasyをやらない(知らない)者でも楽しめるイベントです。豊橋駅などスポット...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/a0dc4a35e121fcfbd163b4a6cb27bfbb.jpg

    市電とバラ、其の五

    • 2024年5月22日(水)

    モンハンデザインのフルラッピング仕様の市電。撮影日: 2024年5月9日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線(市内線)/東田坂上~前畑

    ケンチャンさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/65a6c22bb05fd06eee2e9c83f20ed594.jpg

    市電とバラ、其の四

    • 2024年5月21日(火)

    シンフォニアテクノロジー号。撮影日: 2024年5月9日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線(市内線)/東田坂上~前畑

    ケンチャンさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/08/namadekosh/e5/c9/j/o0735098015441451645.jpg

    豊橋鉄道、豊橋市内線3

    • 2024年5月21日(火)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、日中は真夏日近くまで気温が上昇するとの事です、熱中症にはさらに気を付けたいと思います。 引き続き、豊橋鉄道 豊...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/5c08d8efbc5a45ce098bc8536534fdc7.jpg

    市電とバラ、其の三

    • 2024年5月21日(火)

    ブラックサンダー号。撮影日: 2024年5月9日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線(市内線)/東田坂上~前畑

    ケンチャンさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ