鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#北越急行」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全457件

新規掲載順

  • 新潟・上越地域撮り鉄旅記 JR信越線犀潟駅に立ち寄ります犀潟駅よりJR信越線と北越急行ほくほく線が分岐しています分岐部を走るE653系特急しらゆきです 左高架線がほくほく線となります分岐したほくほく線を走る...

  • 2014年8月 北越急行ほくほく線くびき駅付近 新潟県上越市頸城区続きをみる

  • 北越急行ほくほく線といえば、北陸新幹線金沢駅延伸まで特急「はくたか」が走っていた路線として有名で、長らく東京北陸間の速達輸送を担ってきました。今回は北越急行ほくほく線と北越急行株式会社の歴史と、北...

  • 関越道を下りて国道17号線を走り、やって来たのはこちらです。北越急行ほくほく線の魚沼丘陵駅。起点の六日町から一つ目の駅で、越後平野の田園地帯のど真ん中にあります。北陸新幹線の金沢開業前は、越後湯沢と...

  • 日本各地の鉄道会社のうち、中小私鉄・第3セクター会社について、車両導入計画をまとめました。具体的な導入計画(プレスリリース)が出ているものを除き、計画検討段階にあるものだけをまとめています。抜けや誤り...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • JR信越線黒井駅では北越急行ほくほく線の列車も犀潟駅より信越線に乗り入れして、大半の列車が直江津まで走ります

  • 本日分最後のスレッドとなります。北越急行ですが、開業時以来の現行主力車種がだいぶ年老いてしまっているのもあってか、新車への取替を検討するようになったとあります。取替の理由で大きいものと思われるのが...

  • 北海道新幹線の是非について考える(上)では北海道新幹線の現状の課題について考察してみました。southsnows.hatenablog.com 今回は、北海道新幹線が全線開通した際の今後の展望と問題の解決策について中、下編...

  • 令和6年4月15日付の北越急行への意見書において、北越急行(ほくほく線)側が、『トイレ付きの車両の導入を検討中』であることを明言しました。また、平成30年5月29日付(2018年5月29付)のほくほく線 運賃の変更...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 旅行3日目は単独行で、信越本線経由で長岡まで回ってから飯山線で戻り、当時は残っていた長野電鉄河東線の木島・信州中野間(通称:木島線)に乗ってから湯田中まで乗り継いで宿泊しました。2日目へ戻る平成12...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 北越急行は、ほくほく線の虫川大杉駅前で6月2日に開催される大浦安げんき市に合わせ、虫川大杉駅特別鉄印を販売する。 記帳日・時間 2024年6月2日(日) 10時~13時 記帳料  300円(税込) 受付箇...

    スタンプマニアさんのブログ

  • 直江津駅に並ぶ電車 右から トキてつ日本海ひすいライン、JR信越線、トキてつ妙高はねうまライン、北越急行ほくほく線 2019年11月続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/06/inkyoise/ee/56/j/o0831108015438509660.jpg

    #連休中に行きたい場所

    • 2024年5月14日(火)

    直江津三系列が綺麗に並びました。帰りは北越急行経由で帰宅しますが、ちょうどこの編成に当たりました。長いトンネルが多いほくほく線ですが、トンネル内で車内天井でイベントがあります。これは動画向きだった...

  • IMG_0737.jpg

    HK100-EF64

    • 2024年5月12日(日)

    快速 新潟駅開業120周年記念号と北越急行HK-100型の並びです・・・つーか被りました!(^^)!カメラセッティング時に何かいやーな予感がして サブカメラを少し離れた処へセットしました 前回upの画像です接近無線...

    gldさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240511/20240511232210.jpg

    新潟駅開業120周年号の旅

    • 2024年5月11日(土)

    本日は、越後湯沢から新潟まで快速新潟駅開業120周年号に乗車しました。この列車の指定券の入手は困難を極め確保できたのは前日の午前9時2分でした。それから行程を決めたので色々至らない点もありましたが、帰路...

    hyama5071さんのブログ

  • えちごトキめき鉄道のコンビニ切符情報提供は社長ブログで完了?2024年4月28日付け、拙ブログ「コンビニでフリー切符が購入できる鉄道路線は利用普及のPRを」の続編です。この中で、同年4月25日から、北越急行...

  • ET127系V85月5日より運転開始するET127系V8横須賀色です。公道より撮影国鉄書体でよき側面の窓枠もクリーム色塗られていますね。旧新潟色と並んだところが見たいですね。そういえば北越急行の旧塗装リバイバルが...

    戸隠さんのブログ

  • 今年のゴールデンウィークに近場でJR特急をいろいろと撮りましたその中で元スノーラビット編成の683系8000番台のサンダーバードも走っていたので、時間が合えば狙いました683系A06+A03編成、...

  • 週末パス

    • 2024年5月6日(祝)

    おばんでございます 今回は週末パスについてブログへ書いてまいります週末パスという切符は、JRが発売しているJR東日本線の宮城県、山形県以南の全線と阿武隈急行、山形鉄道、福島交通飯坂線、会津鉄道線の西若...

  • 開業当初のイベント車両のデザインと言う事ですが 見てるはずなのですが当時は鉄道車両にまだ興味が無く覚えてません。。。一般車両2両の外観 と言う事ですが変更車両が二両あるのか 二両編成のうち一両だけな...

    gldさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ