鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#相模鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全14477件

新規掲載順

  • 本日、かねてより6月からの導入が予告されていたJR東海315系3000番台が静岡地区において営業運転を開始しました。1432MU1ついに315系が静岡地区で営業運転開始しました。 pic.twitter.com/KDLoqDOnLD— RYO (@RYO_...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年5月31日より、12000系12101×10が8両編成の運用を代走しています。普段12000系はJR線直通運用や相鉄線内10両編成の運用に充当されているため珍しいものとなります。休車になった10707×8の代替と思われますが...

    2nd-trainさんのブログ

  • この度相鉄こと相模鉄道では、10000系の更新工事が進み、登場時のオリジナルの姿を保つ編成が間も無く見納めとなることから1編成に登場当時のカラーリングの復刻を行なっている。やっと見られた懐かしのカラー。...

  • 皆さんこんにちは!今回は5月18日よりラッピングが始まった相鉄10000系前面部旧塗装リバイバル。この塗装はデビュー当時のカラーとなっており、約9年ぶりに見る事ができました!本形式は「YOKOHAMA NABY BLUE」と...

  • ビックマック マクドナルド 相模大塚いなげや店X-Pro3/XF23mmF2R WR ※近隣公園でのお散歩写真※ ※近隣の相模鉄道撮影地※

    Aiiさんのブログ

  • Twitterでは既に報告しておりますが、先日久し振りに関東方面へ出掛けてきましたクラ駅長です。…一番の目的は千葉県船橋市に住む叔父に、母の葬式で頂いた香典の返礼品などを届ける事だったんですが、折角なので...

  • いよいよ東海道本線熱海~豊橋において6月1日より営業運転を開始する予定の315系静岡車。本日は、5月の315系静岡車と211系譲渡車の動向をまとめます。【315系静岡車 動向】2024年5月9日 U1編成+U2編成が日本車輌...

    Shonan-color3さんのブログ

  • (その3からの続き)-羽沢横浜国大(9:45着・10:00発)-新横浜駅から南西に進み、県道を外れると昭和の団地に入りました。あらかた下りきった突き当たりを右に進んで、さらに先へ。歩道付きの道に合流。まもな...

  • IMG_0825(2)

    相鉄本線 西横浜駅

    • 31日(金)18時0分

    今回は、相鉄本線の西横浜駅に設置されている発車標を掲載します。1枚目は改札前に設置されているものです。ディスプレイ式のものが採用されており、方面毎に3列車ののりば・種別・行き先・発車時刻・両数の他、...

  • Img_7714

    気晴らし首都圏弾丸旅~中⓵

    • 31日(金)17時52分

    ↘つづき〰高尾駅通過@グリーン車 延伸工事[E:#x26D1...

    ZAIVARTZさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/7681acc08d6b5c108c155fa3a8fbf4a5.jpg

    このラーメンはやばいぞ

    • 31日(金)16時46分

    一週間ぶりに自転車漕いで六会駅のこちらへ再訪しました。私のラーメンレパートリーでは一番の昭和スタイルでスープをすすると「んー、これがいいんだよ。流行りのラーメンは凝りすぎ!」と心の中で叫び、いい店...

  • DSCN8336_R

    相鉄本線 10000系 10701F

    • 31日(金)12時0分

    相模鉄道 相鉄本線 10000系 10701F快速 海老名 行き(西谷駅)撮影地4/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必...

    ahoo!さんのブログ

  • 2024年3月ダイヤ改正後も運用を続けている大和路線201系。JR西日本が5月30日に、2025年度にも新今宮駅に「可動式ホーム柵」が設置・使用開始される見通しであることが明らかになりました。・新今宮駅に「可動式」...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 近畿日本鉄道の新型車両「8A系」の初陣となる、8A101号車(先頭車両部分)が5月31日未明、近畿車輛を出場しました。出場後は高安検修場に搬入されました。2024年10月 奈良線・京都線で新型一般車両がデビューしま...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 相鉄では、沿線6大プロジェクトの一つとして、地上43階建ての複合型タワーレジデンス「THE YOKOHAMA FRONT(ザ ヨコハマ フロント)」を建設を進めています。 先日5月29日、同建物に関し、1階~4階の商業エ […]

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/05/tohchanne/f3/f0/j/o0600040015440502322.jpg

    JR貨物【無事に定通♪】~66レ~

    • 30日(木)18時0分

    2024年5月18日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-112号機カンガルーライナーSS602059レ陸前山王⇒吹田(タ)6:40◇京急とリゴー京急の乗客からはコンテナの綺麗な...

  • 相模鉄道大塚駅構内(神奈川県大和市)から専用線で在日米軍厚木基地に航空燃料輸送を行なっていた米軍厚木基地専用線(廃線)のレールの撤去作業が進み、廃線マニアや懐古マニアなどから悲鳴が上がっている。残...

  • JR東日本千葉支社は5月30日、2024年9月1日(日)にダイヤ変更を実施することを発表しました。朝・夜時間帯に京葉線と内房線・外房線を直通する一部の各駅停車を「快速」に変更するほか、京葉線については、快速の...

    Shonan-color3さんのブログ

  • JR東海と東急電鉄は5月30日、伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」を使用した「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」を横浜発着~静岡県エリア(三島・沼津・静岡・浜松)で運行すると発表しまし...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/19/gu-san-horovi/2c/a1/j/o1080072015443708272.jpg

    三田線系統初のアルミ車です

    • 2024年5月30日(木)

    東急目黒線多摩川にて 都営地下鉄6500形6501F 各停 日吉行き 老朽化の進んだ都営6300形1·2次車の置き換えと、輸送力増強に合わせて製造された都営地下鉄6500型です。 直線基調のデザインで、アクセントとして...

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ