鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#二次元コード乗車券」の鉄道リポート

1~2件を表示 / 全2件

新規掲載順

  • 鉄道事業者はコロナにどう対応した? 2020年の対策振り返り

    2020年に猛威を振るった新型コロナウイルス(COVID-19)。特に日本でも感染が拡大した3月以降は、鉄道各社はさまざまな取り組みを進めてきました。12月時点でも先行きが見えない状況ですが、各社はこれまでどのような対策を実施してきたのか振り返ります。

  • 「紙のきっぷ」の新形態、JRも導入を目指す「QRコード乗車券」とは

    自動改札機が普及して以来、都市鉄道では磁気券が主流となっていた紙のきっぷですが、近年では、QRコードを使用したきっぷを導入した事業者が。JR東日本などの大手事業者でも、導入に向けた検討が進められています。

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。