鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「蒸気機関車」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 76~89件を表示しています

全89件

  • 記事の画像

    SL「大樹」デザインのマンホールカード作製

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2018年10月5日(金)

     栃木県日光市は、昨夏から東武鬼怒川線で運行を始めた蒸気機関車(SL)「大樹」と、日光連山をデザインした下水道のマンホールカード2千枚を作製、市内の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」の日光観光情報館(同市…

  • 記事の画像

    秩父鉄道SL 不具合で運休 再開は早くて12月

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2018年10月4日(木)

     秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)が熊谷―三峰口間で週末や祝日に走らせているSLパレオエクスプレス号が、先月28日から蒸気機関車の不具合で運休を余儀なくされている。同社は復旧に時間がかかるとして10月~…

  • 記事の画像

    復興支援へSL銀河を一般公開 釜石

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2018年9月17日(祝)

     JR釜石線(花巻―釜石)を走る蒸気機関車「SL銀河」の一般公開が16日、岩手県釜石市のJR釜石駅であった。乗務員室から車内放送をする車掌体験やSLと客車の連結作業の見学があり、親子連れら約600人が…

  • 記事の画像

    蒸気機関車「C56」とお別れ 北びわこ号を牽引

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2018年5月28日(月)

     JR北陸線の米原駅(滋賀県米原市)―木ノ本駅(同県長浜市)間で季節運転されている「SL北びわこ号」を、1995年から引っ張ってきた蒸気機関車「C56」(愛称ポニー)の最終運転が27日あり、多くの人た…

  • 記事の画像

    SL描いて50年、元国鉄員が絵画展 中津川

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2018年5月26日(土)

     蒸気機関車(SL)の機関助手などを務めながらSLを描き続けてきた画家・酒井進さん(76)=中津川市駒場=の作品展が25日、同市本町の市中央公民館で始まった。旧国鉄のOBとして、酒井さんは市内に保存さ…

  • 記事の画像

    小山―足利間に50年ぶりSL DC特別企画

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2018年5月20日(日)

     JR小山駅で19日、蒸気機関車「D51」が牽引(けんいん)する特別列車「SL本物の出会い栃木号」が両毛線を運行する出発式があり、大勢の鉄道ファンが集まった。 栃木県内で6月まで開催されているJRグル…

  • 記事の画像

    新金谷駅でSL整備工場を特別公開 GW期間限定

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2018年5月3日(祝)

     蒸気機関車(SL)の迫力や魅力を間近で感じてもらおうと、大井川鉄道は4月28日から、新金谷駅(島田市)構内のSL整備工場をGW期間限定で一般公開している。6日まで。 工場ではSLや電気機関車など3~…

  • 記事の画像

    鉄道走行シーン、大スクリーンで満喫 鉄道博物館

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2018年4月27日(金)

     さいたま市大宮区の鉄道博物館に26日、懐かしい鉄道の映像を映し出す「パノラマシアター」がお目見えした。昨春からのリニューアルの一環で、車両ステーションに展示している蒸気機関車(SL)などの車両が実際…

  • 記事の画像

    段ボール製の実物大「D51」、公開組み立て 広島

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2017年11月13日(月)

     「デゴイチ」の愛称で知られる蒸気機関車「D51」をPRしようと、JR広島駅で13日、段ボールでできた実物大のSL「D51」の公開組み立てがあった。 JR西日本広島支社が企画。今月、管内にあるSL「や…

  • 記事の画像

    デゴイチ、有田川で試験走行 44年前に引退

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2017年6月26日(月)

     44年前に現役を引退した蒸気機関車が25日、有田川町徳田の有田川鉄道公園で再び動き出した。 試験走行したのは、「デゴイチ」の愛称で知られるD51形蒸気機関車の827号機。この日午前、汽笛の音を響かせ…

  • 記事の画像

    京都鉄博快走1年 動いて乗れるSL、陰に機関士の愛情

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2017年4月28日(金)

     京都鉄道博物館(京都市下京区)が29日に開館1年を迎える。年間120万人を予想した来館者は、11カ月で140万人を超える人気だ。53両の展示車両とともに評判なのは、構内を走る蒸気機関車(SL)たち。…

  • 記事の画像

    二三三号機関車、重文指定で式典 京都鉄道博物館

    • 朝日新聞(京都)
    • 2016年10月15日(土)

     日本で初めて鉄道が開通した14日の「鉄道の日」にあわせ、京都鉄道博物館(下京区)で、展示中の蒸気機関車「二三三号機関車」の国重要文化財指定を祝う記念式典が開かれた。新しい説明板が披露されたほか、記念…

  • 記事の画像

    京都鉄道博物館オープン 初日は1万4300人訪れる

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2016年4月29日(祝)

     大型連休初日の29日、京都市下京区で国内最大級の「京都鉄道博物館」がオープンした。開館前から鉄道ファンや家族連れ約2千人の行列ができ、この日は1万4300人が来館した。 蒸気機関車から新幹線まで日本…

  • 記事の画像

    (各駅停話)滑河駅 SL駆ける「秘密基地」

    • 朝日新聞(各駅停話・JR成田線)
    • 2015年10月26日(月)

     ポーーッ。秋晴れの下、蒸気機関車(SL)の汽笛が鳴り響く。 滑河(なめがわ)駅近くの観光施設「成田ゆめ牧場」。毎年春秋の計約10日間、客を乗せ、1周500メートルの線路を走る。途中に駅や機関庫、橋も…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる