鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「地震」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 76~100件を表示しています

全198件

  • 記事の画像

     JR東日本は21日、福島県沖であった最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線について、22日から那須塩原―郡山間と一ノ関―盛岡間の運転を臨時ダイヤで再開すると発表した。また、郡山―福島は4月2日、仙台…

  • 記事の画像

     16日深夜の地震で、東北新幹線の運休が続くなか、3連休初日を迎えた。首都圏などと行き来する人の流れが変わった宮城県内。仕事や観光、家族との再会など様々な場面に、地震の影響が広がっている。 19日、羽…

  • 記事の画像

     JR東日本は20日、最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線の撤去作業を始めた。作業員らが、仙台方面の先頭車両から1両(40数トン)ずつジャッキで持ち上げ、レールに戻す作業を進める。現場から車両をすべ…

  • 約3万4千戸で断水 工場、店舗被害など膨らむ見通し

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2022年3月19日(土)

     宮城県内で最大震度6強を観測した16日深夜の地震で、大規模な断水が続いている。県によると、18日正午現在、7市町約3万4千戸が断水。東北新幹線は運行再開の見通しが立たず、店舗や工場などの被害も拡大し…

  • JAL増便するもほぼ満席 新幹線復旧せず

    • 朝日新聞(山形)
    • 2022年3月19日(土)

     16日の福島県沖地震の影響で、JR東日本は18日、東北新幹線の那須塩原―盛岡間の運転を21日まで見合わせると発表した。宮城県白石市内で脱線事故が起き設備点検が続いているためで、22日以降については検…

  • 記事の画像

     首都圏とつながる東北新幹線が脱線の影響で復旧の見通しが立たず、東北の観光地では宿泊客らのキャンセルが相次いでいる。 仙台の奥座敷・秋保温泉(仙台市太白区)では、水道管の破裂や窓ガラスの損壊などで旅館…

  • 記事の画像

     JR東日本は18日、最大震度6強の地震の影響で、東北新幹線の線路で電柱24本、高架橋など20カ所の損傷を確認したと発表した。さらに増える見通しで、東日本大震災後に耐震補強したものも含まれていた。 同…

  • 記事の画像

     地震の影響で東北新幹線が那須塩原―盛岡間で運転を見合わせている。全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は17日から臨時便の運航を始めた。年度末が近づき人の動きが増えるなか、代替ルートを用意しようと…

  • 記事の画像

     最大震度6強を観測した16日深夜の地震では、東北道や常磐道など各地でひび割れなどの被害が相次いだ。東北新幹線も脱線の影響で那須塩原―盛岡間が不通になっており、東北の「大動脈」が途切れた形だが、高速道…

  • 記事の画像

     福島県沖を震源とする地震が16日午後11時36分に発生し、宮城、福島両県では最大震度6強を観測。一時津波注意報も出された。両県のほか、首都圏も含む広範囲でインフラが打撃を受けた。電気や水道、高速道路…

  • 記事の画像

    高架線上で波打つ新幹線、17両中16両が脱線 上空から見た現場

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     福島県と宮城県で震度6強を記録した地震から一夜明けた17日午前、揺れの強かった地域の上空を本社ヘリから取材した。 東北新幹線の福島―白石蔵王間で脱線した「やまびこ223号」。午前7時20分ごろに福島…

  • 首都圏の在来線、始発から運行 一部で10~15分程度の遅れ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     福島県沖を震源とする最大震度6強の地震から一夜明けた17日、首都圏のJR在来線は一部で遅れが出ているものの、おおむね平常通り始発から運転を始めた。私鉄も通常通りに始発から運行している。 JR東日本に…

  • 記事の画像

    東北新幹線、福島-白石蔵王間で車両の一部脱線 東北で最大震度6強

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、宮城県登米市、蔵王町、福島県相馬市、南相馬市、国見町で最大震度6強を観測した。このほか宮城県中部で震度6弱、岩手県内陸などで震度5強を記録…

  • 記事の画像

    JR東日本、新幹線含め関東広域で運転見合わせ けが人確認中

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     JR東日本によると、福島県沖の地震を受けて、17日午前0時時点で、山手線や中央線など関東の広い範囲で列車の運転を見合わせている。

  • 記事の画像

    第一白川橋梁の架け替え記念切符12日発売 南阿蘇鉄道

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2022年2月12日(土)

     熊本地震で被災して部分運行が続いている第三セクター南阿蘇鉄道(熊本県高森町)は、新橋の架け替え工事が進む第一白川橋梁(きょうりょう、南阿蘇村)の架設着手を記念して12日、台紙つき記念切符を発売する。…

  • 記事の画像

     2016年の熊本地震で被災した熊本電鉄と南阿蘇鉄道、20年の記録的豪雨で被災したくま川鉄道と肥薩おれんじ鉄道のローカル鉄道4社が、15日から合同復興乗車券を限定発売する。地域の観光を盛り上げて復興を…

  •  JR九州は25日、熊本地震で被災した第三セクター、南阿蘇鉄道(南鉄、本社・熊本県高森町)や沿線自治体が要望していた南鉄のJR豊肥線への直通乗り入れについて、実現をめざす方針を明らかにした。先月、一部…

  • 記事の画像

     7日夜に起きた最大震度5強の地震の影響で、首都圏の鉄道は一時、一斉に運転を見合わせた。ただ、鉄道各社の運行再開時間には、局所ごとの地震の規模や点検区間の差などで開きが生じた。 JR東日本によると、在…

  • 記事の画像

    首都圏の鉄道、運休や大幅な遅れ相次ぐ 地震の影響、朝まで

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年10月8日(金)

     7日深夜に発生した地震の影響で、首都圏の鉄道は8日朝も大幅な遅れや運転見合わせが相次いでいる。東京都交通局によると、脱輪した「日暮里・舎人ライナー」も運転見合わせが続いている。 JR東日本によると、…

  • 記事の画像

     JR東日本によると、7日午後10時55分現在、地震の影響で、山手線をはじめとする首都圏の在来線各線は運転を見合わせている。

  • 記事の画像

    全線復旧の願い乗せ、七夕列車出発進行 南阿蘇鉄道

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年7月6日(火)

     短冊に全線復旧の願い満載――熊本地震で被災した南阿蘇鉄道(南鉄、本社・熊本県高森町)が、車内に七夕飾りを施した初の「七夕列車」を運行している。願い事を託す短冊は、復興応援企画としてオンラインで販売。…

  • 記事の画像

    肥薩おれんじ鉄道「コロナ後に活路も」社長退任の出田氏

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年6月18日(金)

     熊本地震1年後から肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)の社長を務めた出田貴康氏(64)が16日、退任した。沿線人口の減少など経営環境は厳しさを増し、コロナ禍や豪雨被害も重なった。激動の4年間と同鉄…

  • 記事の画像

    避難路の液状化、高知県がリスク軽減へ手引き書

    • 朝日新聞(高知)
    • 2021年5月27日(木)

     南海トラフ地震による津波避難路の液状化で、避難活動が遅れるリスクを軽減させる取り組みを高知県が始める。路面の泥状化や段差が想定される避難路での避難の可否判定、ソフト・ハード対策をまとめた手引を市町村…

  • 記事の画像

    「世紀の鉄橋」撤去完了 南阿蘇鉄道の第一白川橋梁

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年5月9日(日)

     熊本地震で被災した南阿蘇鉄道の第一白川橋梁(きょうりょう)(熊本県南阿蘇村)の本体撤去が4月末に完了した。90年余りにわたって鉄路を支えてきた「世紀の鉄橋」。今後は橋台など基礎部分の補強・改修工事を…

  • 記事の画像

    東北・秋田・山形新幹線、全線で運転再開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年5月1日(土)

     1日午前に発生した宮城県沖を震源とする地震の影響で、大宮―新青森間の上下線で運転を見合わせていた東北、秋田、山形の3新幹線は、午後3時30分過ぎに全線で運転を再開した。

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる