鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「さま」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~24件を表示しています

全24件

  • 記事の画像

     8日午前9時半ごろ、奈良県香芝市下田西1丁目のJR和歌山線香芝駅構内で、信号が赤のまま変わらないトラブルがあった。駅係員が調べたところ、線路を切り替えるポイントにカメ1匹が挟まって死んでいた。このト…

  • 記事の画像

     上皇ご夫妻は28日、東京・浅草発の東武鉄道の特別列車で栃木県日光市を訪れた。上皇さまが戦時中に疎開した地をたどる私的旅行で、31日まで滞在する。 日光市は太平洋戦争末期、上皇さま(当時は皇太子)が疎…

  • 記事の画像

    琵琶湖クルーズ船運休、終戦の日の催しは中止に 滋賀でも台風に備え

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年8月15日(火)

     台風7号は滋賀県には15日昼過ぎから夕方にかけて最接近する見込みで、JR西日本は、同日中の琵琶湖線や湖西線などの運転取りやめを決めた。この日は78回目の終戦の日。「平和の鐘」など各地でさまざまな催し…

  • 記事の画像

    昔の列車のくすみ、床の染みまで 精巧な3D再現でデジタル遺産に

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年7月21日(金)

     ひっそりと現役を退いた懐かしい通勤電車などをデジタルで残そうとJR東日本が試みている。従来は写真や図面でしか残せなかったものでも、床の油染みやドアの開閉音といったリアルさまで追求できる。目指すのは、…

  • 記事の画像

     いすみ鉄道のディーゼルカー(気動車)「キハ28」が27日、定期運行を終えた。国鉄が急行用につくった同系列の気動車では全国で唯一、現役として残る車両。名残を惜しむ多くの人で車内や駅はにぎわった。 この…

  • 記事の画像

     一歩足を踏み入れると、花の香りでいっぱいだった。 「ありがとう」 「お疲れさま」 「ずっと忘れないよ」 会津鉄道・芦ノ牧温泉駅(福島県会津若松市)の待合室。10月5日に8歳で永眠した2代目名誉駅長「…

  • 記事の画像

    踏切内で高齢男性がはねられ死亡 手押し車がはさまったか 奈良

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月26日(日)

     26日午後3時55分ごろ、奈良県大和高田市中三倉堂1丁目の近鉄南大阪線高田市―浮孔(うきあな)間の踏切で、男性が古市発橿原神宮前行きの普通電車(2両編成)にはねられた。男性は死亡が確認された。 高田…

  • 記事の画像

    高波に壊された鉄路が映画に 町長の苦悩描く、北海道・日高線

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年12月23日(木)

     災害で不通となり、復旧されないまま2021年4月に廃線となった116キロの鉄路が北海道にある。太平洋を望む雄大な風景で知られたJR日高線の鵡川(むかわ、むかわ町)―様似(さまに、様似町)間だ。廃線を…

  • 記事の画像

    水害、式年遷宮、新幹線開業…国税が目をつける「特需」

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年4月28日(水)

     20年に1度の式年遷宮でにぎわう伊勢神宮(三重県)周辺のホテルや、北陸新幹線の金沢開業で観光客を呼び込む飲食店、紀伊半島大水害の復旧工事に携わる建設業者――。国税当局はこれまでも、さまざまな「特需」…

  • 記事の画像

    合格祈願やコロナ退散、願掛けは駅の絵馬に JR秋田駅

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2021年2月12日(金)

     JR秋田駅の改札内に、利用客が願い事を記した「絵馬カード」が展示されている。大学受験や国家試験の合格祈願からコロナ退散まで、さまざまな思いをこめたメッセージが並ぶ。 JR東日本秋田支社が受験生を応援…

  • 男性2人が右足切断など大けが 北海道新幹線の工事現場

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年1月23日(土)

     北海道札幌市手稲区西宮の沢2条2丁目で22日午後7時20分ころ、北海道新幹線の延伸工事の掘削作業をしていた男性作業員2人が、掘削機器に足をはさまれた。この事故で28歳の作業員が右足を切断する大けがを…

  • 記事の画像

    高波被害から復旧かなわず JR日高線の8割廃止で合意

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月24日(土)

     JR日高線の鵡川(むかわ)―様似(さまに)間(116キロ)について、JR北海道と沿線7町は23日、来年4月の廃止・バス転換で合意した。廃止区間は日高線全体(146・5キロ)の8割にあたり、2015年…

  • 記事の画像

    日高線の鵡川―様似間廃止で大筋合意 沿線7町とJR

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年9月29日(火)

     2015年1月の暴風雪による高波被害で不通が続いているJR日高線の鵡川(むかわ)―様似(さまに)間(116キロ)について、沿線7町とJR北海道は28日、来年4月に不通区間を廃線しバスに転換することで…

  • 記事の画像

    新潟ゆかりの優等列車 歴史ひもとく特別展始まる

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2020年9月6日(日)

     新潟にゆかりのあるさまざまな列車の歴史をひもときながら、時代や地域の移り変わりを振り返る特別展「新潟の特急・急行 優等列車の地域史」が、新潟市秋葉区の市新津鉄道資料館で5日から始まった。10月19日…

  • JR東日本は、3月14日に開業する「高輪ゲートウェイ駅」の内覧会を、3月9日に開催した。JR東日本は、同駅を「グローバルゲートウェイ品川」をコンセプトとした周辺再開発地域の核として、JR東日本グループのさまざまな「やってみよう」を盛り込み、最新の駅サービス設備の導入や実証実験を進める場と位置付けている。

  • JR北海道の多目的特急 来秋から順次運行へ

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年10月25日(金)

     JR北海道は、来年から順次運行予定の多目的特急のデザインや編成などの概要を発表した。その時々のさまざまな用途に合わせた使い方ができる車両をつくり、観光列車のほか、繁忙期の臨時列車や通常の特急列車とし…

  • 記事の画像

    長野の果物を東京へ JRと県「新幹線マルシェ」

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年7月21日(日)

     JR東日本グループと長野県が今秋、県内で朝に収穫したばかりの果物を北陸新幹線で東京駅に運び、販売する催しを計画している。名付けて「新幹線マルシェ」。車内販売の廃止で空いた「あさま」の業務用スペースを…

  • 記事の画像

    津軽半島最北の駅が無人に 駅長さん、有終の一日

    • 朝日新聞(青森)
    • 2019年6月7日(金)

     津軽半島北端に位置するJR津軽線の三厩駅が、利用客の減少のため、今月から無人駅になった。駅員や利用客は、さまざまな思いを抱えて区切りの一日を迎えた。 無人化を翌日に控えた5月31日、三厩駅には駅長と…

  • 記事の画像

    名鉄名古屋駅、脱「迷駅」へ 再開発で線路4本に倍増

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月26日(火)

     名古屋鉄道は25日、名鉄名古屋駅に2本ある線路を4本に増やすと発表した。2027年完成を目標に計画が進む駅再開発の一環。いまは、上下1本ずつの線路にさまざまな行き先の電車が数分刻みで行き来し、乗り換…

  • 記事の画像

    さよなら、ネコ駅長りょうま お別れの会100人

    • 朝日新聞(広島)
    • 2019年2月16日(土)

     「ありがとう。お疲れさま」――。JR芸備線の志和口駅(広島市安佐北区)の「ネコ駅長」として親しまれてきた雄のりょうまが12日、息を引き取った。推定14歳。14日、りょうまを世話してきた「見守る会」の…

  • 記事の画像

    悪趣味…駅大改装案に批判殺到 大阪メトロ、修正も検討

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年12月28日(金)

     大阪メトロは27日、御堂筋線と中央線の15駅の大規模改装について、「お客さま、地域の皆様の意見もしっかり聴く」とするコメントを発表した。20日に公表した個性的なデザインには批判の声も出ており、今後は…

  • 記事の画像

    5年目で武将隊も参戦 東海交通の「日本酒列車」

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2018年11月28日(水)

     日本酒片手に戦国武将気分を味わって――。勝川駅(春日井市)と枇杷島駅(清須市)間を結ぶ東海交通事業城北線で12月8日、「日本酒列車」が運行される。同社は「お客さまの笑顔が見たくて開くので、ぜひ楽しん…

  •  春の京都非公開文化財特別公開(4月27日~5月6日)で公開される神社や寺では、さまざまな御朱印が授与されます。新緑の季節、あなただけのとっておきの御朱印をいただきに出かけてみませんか。(久保智祥) …

  • 記事の画像

    (各駅停話)下総松崎駅 100年前 若き文士の足跡

    • 朝日新聞(各駅停話・JR成田線)
    • 2015年10月22日(木)

     ホームのそばで柿が色づく。下総松崎(しもうさまんざき)駅の周辺にはひなびた光景が広がる。 100年ほど前、この駅に青年教師が立った。青木健作。旧制成田中学校(現・成田高校)で1909(明治42)年か…

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる