鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

御茶ノ水駅の本体工事に着手、JR東

2013年9月5日(木)10時40分

神田川側外観イメージ
神田川側外観イメージ

JR東日本は3日、御茶ノ水駅にてバリアフリー整備等の本体工事に着手すると発表した。

中央線の御茶ノ水駅では2010年から、本体工事着手のための準備工事が行われていた。

計画では、線路上空に御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地盤を設置し、エレベーターとエスカレーターを設置することによって、バリアフリールートを整備する。

バリアフリー整備にあわせ、聖橋口の線路上空に人工地盤を設置し、聖橋口駅舎を人工地盤上に移設するとともに、首都直下地震に備えた河川側盛土及び台地側擁壁の耐震補強工事を実施する。

JR東日本は、2013年秋以降に駅構内の工事に着手し、バリアフリー整備については2018年度まで、駅前広場機能の整備については2020年度までに完了させるとしている。

2013年9月5日(木)10時40分更新

鉄道コムの最新情報を無料でお知らせしますプッシュ通知を受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 南海はじまりの「めでたいでんしゃ」営業運転開始[2024年7月13日(土)]
  • 安房勝山駅・郵便局窓口業務一体化[2024年7月16日(火)]
  • 阪急京都線座席指定サービス「PRiVACE」導入[2024年7月21日(日)]
  • 渋谷駅新駅舎供用開始[2024年7月21日(日)]
  • 相鉄ゆめが丘駅リニューアル工事完成[2024年7月25日(木)]
  • 阪急2000系・2300系導入[2024年夏]
  • 駒沢大学駅リニューアル工事竣工[2024年夏]

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。