鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東京近郊区間が拡大、吾妻線追加

2014年5月27日(火)15時45分

JR東日本は26日、東京近郊区間に吾妻線の渋川~大前間を加えることを発表した。同線の中之条、長野原草津口、万座・鹿沢口の3駅でのSuicaサービス導入にあわせ、2014年10月1日初電から実施する。

JRの大都市近郊区間は、東京、仙台、新潟、大阪、福岡に設定されている。各近郊区間内のみを乗車券か回数券で利用する場合、乗車する経路に関わらず最も安くなる経路での運賃が適用される。

東京近郊区間に吾妻線全区間が加わることで、長野原草津口駅や万座・鹿沢口駅などの同線各駅と水戸方面との移動では両毛線、甲府方面では八高線を経由した運賃計算になる。

新たにICカード「Suica」に対応するのは、吾妻線の中之条、長野原草津口、万座・鹿沢口の3駅。ただし、Suicaエリアの駅とは異なり、今回の3駅ではSuicaカードの発売、払い戻し、再発行は行わず、3駅を含むSuica定期券も発売しない。

Suicaエリアと東京近郊区間の拡大は、ともに2014年10月1日(水)に実施する。

2014年5月27日(火)15時45分更新

鉄道未来インデックス

  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]
  • 広島電鉄 新乗車券システム「MOBIRY DAYS」本格導入[2024年9月]
  • 秩父鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 伊予鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 松浦鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 近鉄新型一般車「8A系」営業運転開始[2024年10月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。